学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

今年の部活動最終日

今日で今年の部活動も終わりです。

最終日は、一年間お世話になった体育館に感謝の気持ちを込めてワックスがけを行いました。

寒い中の作業でしたが、どの生徒も本当に一生懸命に取り組んでくれました。

また、正面玄関前に落葉がたくさんたまっていたので、野球部の皆さんが落葉集めを行ってくれました。

   

作業の後は、こんなにピカピカになりました。

寒い中、一生懸命働く生徒の皆さんの姿が清々しく、見ているこちらがとても良い気持ちになりました。

文化部で調理実習

文化部の本日の活動で調理実習を行いました。

できたホットケーキを校長室に届けてくれました。

とてもおいしかったです。ご馳走さまでした。

校内服務倫理委員会

冬期休業に入る前に、教職員の不祥事根絶のために、校内服務倫理委員会を行いました。

今回は、2学年職員より問題を提起してもらい全体で問題回避のために考えられることについて話し合いました。

話合い後に、教頭より、県からの緊急通知をもとに不祥事根絶のための具体的な話をし、

最後に、校長より、「もし、不祥事が起こってしまったときのことを想像すると・・・」

○これまで、生徒と教職員みんなで築き上げてきたものがいっぺんに崩れ去ること

○対応に係る虚しい労力

○何より、大切な岩江中の子どもたちへの影響

などの話をして、不祥事根絶について全職員で意思統一を図りました。

第2学期 終業式②

長い2学期も、たくさんの成果を上げ本日無事終了しました。

子どもたちの頑張りをたたえると共に、それを支えてきた先生方に感謝し、併せて、様々な面でご支援、ご協力いただいたPTAの皆さま、地域の皆さまに心より御礼申し上げます。

<終業式前の表彰>

今回もたくさんの生徒が表彰されました。

様々な場面での幅広い生徒の活躍に、心より拍手を送りたいと思います。

 

2学期の終了にあたり終業式で校長より次のように式辞を述べさせていただきました。

<第2学期終業式 式辞>

 長い第2学期がいよいよ終了です。
 8月の始業式でお話したことを覚えているでしょうか。 二つのことを話しました。
 一つ目は、「周りの人たちと知恵を出し合い協働しながら、自分にできることは何かを考え、できることから一つひとつ取り組むこと」
 二つ目は、「自分の可能性を信じ多くのことに挑戦すること」
 この二つをお話しました。
 第2学期のみなさんのがんばりを振り返ると、緑風祭をはじめとした様々な行事の中で、そのことをやりとげきてきたと思います。
 学習面では、学ぶことの大切さを自覚し、日々の授業や家庭での学習に一生懸命取り組むことができました。特に、三年生は、卒業後の進路を意識し頑張っていました。もうすでに進路が決定している生徒もいますが、42名全員の進路が決定するまで、みんなでこの試練を乗り越えていきましょう。受験は団体戦とよく言われます。先生方も団体戦のメンバーとして一緒に頑張ります。後輩たちも、心強い応援団として、三年生の頑張りを応援してくれると思います
 一,二年生は、これから先の進路に向けて、復習を中心とした学習やドリル学習での基礎学力の定着、応用力の強化など、受験期に向けて困らないように取組が始められました。集中して授業に臨むと同時に、家庭での学習習慣がとても大事になります。目標をもち、それに向けた努力を継続してください。

 生活面では、元気なあいさつ、毎朝の生徒昇降口の清掃、授業後の全校一斉清掃などで、一日が気持ちよくはじまり、気持ちよく整ったきれいな環境の中で生活することができました。
 緑風祭での三年生を中心とした活躍はすばらしいものがありました。校内レクや芋煮会などその他、様々な行事で、皆さんのエネルギーを感じました。
 一,二年生は、三年生から部活動や生徒会のバトンを引き継ぎ新たなスタートを切りました。先輩達が築いてきたものをさらに発展させ自分たちの時代を築き上げてください。
 さらに、校内外での様々な活躍。本日の表彰伝達もそうでしたが、毎回たくさんの生徒が並びます。それだけ活躍の幅が広がっているのだと思います。「水泳東北大会優勝、卓球東北大会出場、陸上県大会出場に続いて、数学ジュニアオリンピック2年連続銅メダル、そして福島県で上位5校にしか与えられない優秀学校賞」と県・東北レベルでの活躍も目立つようになってきました。また、今年は、英検・数検・漢検に挑戦する生徒も多く、中学卒業レベルである準2級にも多く合格しています。三春にある小さな学校ですが、このように大きな活躍をしていることに感動を覚えます。
 また、みなさんは、校内外において、人のため、地域のために、さまざまな取り組みをしてきました。福祉ボランティア体験活動、全校ボランティア、岩江地区文化祭ボランティア、親子資源回収など、たくさんありました。訪問先の方からは、「岩江中の生徒さんは礼儀正しく、よく働くみなさんですね。」という言葉をいただきました。また、地域の方からも、「岩江中は、先生方も子どもたちも頑張っていて、年々良くなっていますね。」と言われます。地域の学校として期待は大きいですが、それにしっかり応えられているのを感じます。校長としてもとてもうれしく感じます。
 社会のため、人のため、岩江のために、今後も「貢献」していけることを期待しています。

 そして、これらの活動を支えているのが、心身の健康です。健全な肉体と健全な精神のバランスが大切です。毎日の健康管理と生活リズム、困難に負けない心と体。困ったときに、「助けて」と言える気持ちと態度。社会に出ても必要とされるルールやきまりを守ろうとする道徳心。今後も、道徳の授業を大切にし心を鍛え、体を鍛え、みんなが「健康」で安全に生活できる学校をめざしてほしいと思います。
 もうすぐ平成30年が終わり、新しい年がやってきます。冬休みが終わると第三学期が始まります。
新しい年を迎えるにあたり、もう一度確認します。

 岩江中学校の教育目標は「自立」です。
 そして、その実現のための四つ視点、
「真理」: 進んで学習し、真理の美しさを追求する生徒
「博愛」: 人間としての生き方を追求し、思いやりの心をもって行動する生徒
「健康」: すべての命を大切にし、共に健康で安全な生活環境の実現をめざす生徒
「貢献」: 社会のため、人のために役立ち、「生きる喜び」を味わえる生徒
 皆さんの姿から、その目標に一歩一歩近づいているのを実感します。

 年が明けて、平成30年度のまとめとなる第三学期を迎えるにあたり、自分の可能性を信じ、新たな目標に向かって羽ばたいていけることを期待し、第二学期終業式の式辞といたします。
  
 平成30年12月21日   三春町立岩江中学校長 角田健司 

第2学期 終業式①

第2学期終業式の中で、2学期を振り返っての生徒代表発表を行いました。

各学年1名の代表が全校生の前でそれぞれの思いを発表しました。

3名とも、2学期を振り返っての成果や課題をしっかりと捉え、今後に繋げていこうという気持ちが感じられる立派な発表でした。

式の最後に校歌を歌いました。

生徒全員による体育館に響くきれいな校歌をきいて、一緒に歌いながら岩江中の良さを感じることができました。

愛校作業

2学期最終日の本日、2学期間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、全員で愛校作業を行いました。

普段できないところまで隅々と清掃してくれました。

また気持ちよく3学期を迎えられます。

教職員校内研修会

 スクールカウンセラーの遠藤紗貴子先生を講師として、「カウンセリングマインドと合理的配慮」という内容で校内研修会を行いました。

 本校の課題の一つに、「個に対応した教育」「個の困り感に応じた合理的配慮」が上げられており、チーム学校として職員全員でどう対応していけばよいのかについて、大きな示唆を与えていただいた実りある研修でした。

放射線に関する講演会

 放射線教育の一環として、広島大学助教授 廣田誠子 氏をお招きし「放射線に関する講演会」を行いました。

 放射線に関する豊富な知識をもとに、食育やがん教育とも絡めてわかりやすくご指導いただきました。今回学んだ放射線に関する正しい知識をもとに、将来にわたり福島県人として正しい情報を発信し、たくましく生きていけることを期待します。

最後に、生徒を代表して生徒会長がお礼の言葉を述べました。

新入生説明会

 来年度入学予定の小学校6年生と保護者を迎えて新入生説明会を行いました。説明会に先立って、6年生児童が保護者より一足早く来校し、英語の体験授業と授業見学を行いました。
体験授業の後、保護者と合流し説明会を行いました。

<体験授業・授業見学の様子>

<学校長より岩江中の教育と情報モラルについて>

<生徒会役員のメンバーが、中学校生活について説明してくれました>

<説明会終了後、部活動見学>

第3回岩江小・中学校学校運営協議会を行いました。

 学校運営協議会の委員の皆さまにお集まりいただき、第3回岩江小・中学校学校運営協議会を行いました。

 はじめに、小学校、中学校の教育活動の様子と次年度の教育課程編成の方向性について報告しご意見等をいただきました。

 その後、小学校部会、中学校部会に分かれて、「岩江の子どもたちの明るい未来のために、学校・地域・家庭は何をしたらよいか」というテーマで熟議を行いました。学校と地域で思いを共有できる良い機会となりました。この思いを、岩江の子どもたちにつなげていきたいと思います。

中学校部会では、地域との交流、安心できる場の確保、思いやりの心、親子のつながりや家庭教育などがキーワードとして上がってきました。

小学校部会では、コミュニケーション力、あいさつ、思いやり、たくましさ、社会性、地域を知るなどのキーワードが上がりました。あいさつについては、PTAが入って元気なあいさつを評価したり認めたりする場をつくってはどうかなど、具体的な方策まで出てきました。

1の1で国語の研究授業

 1年1組で伊藤学先生による国語「竹取物語」の研究授業を行いました。

小グループでの対話を通して、竹取物語の面白さについて感じ、考えを広げる授業でした。

生徒たちは、グループで各自の感じたことや考えを出し合いながら、竹取物語を味わっていました。

進路ガイダンス

 授業参観後に1,2年生の生徒と保護者に集まっていただき、進路ガイダンスを行いました。2020年度県立高校入学者選抜より、入試制度が変わります。そのことも含めて、進路決定までの残された時間をどのように過ごし、進路決定へとつなげていけばいいかについて説明しました。

1年後、2年後に迫った進路決定に向けて、見通しをもって計画的に進んでいただければと思います。

授業参観

 本日は、授業参観でたくさんの保護者の皆さまにお出でいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。その後の、進路ガイダンスや学年懇談会にも参加していただき、進路等に関する大事なお話をお伝えすることができました。今後ともご協力をお願いいたします。

<学級懇談会>

数学研究授業(1の2)

1年2組で、T1:海老原篤先生、T2:橋本恵一先生が数学の授業研究を行いました。

反比例を式や表・グラフと関連付けて考える授業で、前半で、反比例の式やグラフへの表し方についてしっかりと理解し、後半では、それを使って、式から数値を求めたり、グラフに表したりしました。数枚に渡るミニプリントを生徒たちは意欲的に解いていました。

 教師2人によるTT体制での授業でしたので、つまずいている生徒にも丁寧な指導ができていました。

 

喫煙防止教室

総合南東北病院の菅野惠先生をお招きして、喫煙防止教室を行いました。喫煙の害について医学的な見地から、分かりやすく説明していただきました。

将来にわたり、自分の健康について考えるきっかけになることを期待します。

伝統ある本校の卒業証書

 本校の卒業証書は、開校当初から変わらぬ 伝統があり、校章のすかし入りの高級和紙で できています。 3年生の卒業まで、4ヶ月となりましたが、平成 30年度卒業生のための卒業証書 に使われる和紙ができあがりました。3年生が本校で頑張っ た3年間の証となる大事な証書です。誠心誠 意、気持ちを込めて準備したいと思います。 3年生42名も高校受験に向けて、面接練習等、頑張っているところです。

朝の清掃お手伝い

 作業員の石井さんと一緒に昇降口前の清掃を生徒が行ってくれました。

 いつも昇降口前がきれいなのは、そんな人たちのお陰ですね。

 今週は、学校オープンウィーク・相談ウィークです。是非ご来校ください。

 

第2回 避難訓練

今年度2回目の避難訓練を行いました。

今回は、予告なしで行いましたが、生徒は、教科担任の先生の指示にしたがい迅速に避難することができました。

 第1回目の避難完了時間 2分43秒

 第2回目の避難完了時間 2分9秒

いつ起こるか分からない地震や火事に対する心構え、実際に起こったときに冷静に対応できる力、1秒でも早く安全に避難することについて全体指導の中で話しました。

道徳研究授業

2年2組で、蓮沼先生が道徳の研究授業を行いました。

考え議論する道徳をテーマに、資料「2つのエピソード」に出てくる登場人物の行動について、各自じっくり考え、正解のない答えについて、みんなで議論し合いました。蓮沼先生が、机間巡視の中で生徒一人ひとりに声をかけ各自の考えを促し見取りながら、全体に上がった一人ひとりの考えを大切に取り上げ、ねらいに迫る授業でした。

授業を通して生徒たちは、法や決まりの存在について考えを深めました。

岩江幼・小・中連携学校保健委員会

 学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方、三春町の教育委員会・保健センターの代表、保護者の代表(PTA会長)、岩江幼・小・中学校の先生方が集まり、「岩江幼・小・中連携学校保健委員会」を開催しました。

 学校医をはじめ各立場の代表の方々が集まり、岩江の子どもたちの健康について話合いの場がもてたこと、大変ありがたく思います。お陰様で、今後の取組に生かせる有意義な意見交換・ご助言等をいただくことができました。岩江の子どもたちの健やかな成長のために、幼・小・中連携して、今後とも取り組んで参りたいと思います。

<全体会>

<肥満分科会>

<う歯分科会>

租税教室

税理士の宗像住孝先生を講師としてお招きし、3年生を対象に租税教室を行いました。

日本の税の仕組みを大変わかりやすく楽しく教えていただきました。生徒たちは、先生の話に引き込まれ、楽しく学んでいました。

 中学校時代の勉強の大切さ、新聞を読んだり、社会に目を向けることの大切さなど、これからの社会(ここにいる生徒の4割は今ない職業に就いているかもしれないという先の見えない社会)で成功するために重要なことについても示唆を与えてくださいました。

  ↓ この1億円は、本物?

全校情報モラル教育

 ネットトラブルやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)による小・中学生の犯罪被害の増加などを受けて、校長講話の中で「情報モラル教育」を全校で行いました。

 これから益々進化する情報化社会の中で生きていく子どもたちにとって、インターネットやSNS、スマホなどを有効に活用する力を身につけることは重要な課題です。逆にそれらには様々な危険が隠れており、危険から自ら回避する能力も同時に身につける必要があります。子どもたちが、犯罪被害に巻き込まれ取り返しのつかない事態にならないよう学校でも指導して参ります。ご家庭でもネット社会の危険から子どもたちを守るためにも心配な点があれば、いつでもご相談ください。

岩江幼・小・中学校児童生徒支援連携協議会

 岩江幼・小・中学校の先生方、及び三春町の小・中学校の先生方が岩江小学校に集まり、「岩江幼・小・中学校児童生徒支援連携協議会」を行いました。

 岩江小学校の先生方の授業を参観し、より良い授業のあり方、児童・生徒の学力向上のあり方について協議しました。

  

三春町中学生英語弁論大会

 

三春町中学生英語弁論大会が三春交流館まほらで行われ、本校から4名が参加しました。みんな、練習の成果を発揮し、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。

清掃の様子

校長室はお客様を迎える学校の顔です。

いつも隅々まできれいにしてくれてありがたいです。

生徒たちが、みんなで使う校舎をきれいにしてくれています。

ふくしま駅伝お疲れ様でした

ふくしま駅伝三春町代表として本校生徒も頑張りました!

これまでの練習お疲れ様でした。

<三春町代表として、襷を内堀知事より受け取りました>

<三春町代表として、応援旗を掲げました>

学びのスタンダード研修会

 福島県教育庁義務教育課指導主事の本多英弥先生を講師としてお招きし、学びのスタンダード研修会を行いました。

 湯田教諭が数学の研究授業を行い、事後研究会で研究テーマとの関連で意見交換を行った後、指導助言をいただきました。

 町内の小学校の先生方にも参加していただき、たいへん深まりのある研修会となりました。

今後とも、子どもたちの学力向上のために、我々も授業力の向上に努めて参りたいと思います。

<研究授業の様子>

<事後研究会・指導助言の様子>

PTA資源回収ありがとうございました!

本日のPTA資源回収無事終了いたしました。

地域の皆様、PTAの皆様、生徒たちの頑張り、先生方の協力により、沢山の資源を予定通りの時間で集めることができました。

本当にありがとうございました。

生徒たちの力が無ければ、こんなに早く終われませんでした。

今回も生徒みんなの力が結集した時の偉大さを感じました。

今回の収益は、今後の生徒たちの活動に使わせていただきます。

 

 

福島県算数・数学ジュニアオリンピック優秀学校賞、個人銅賞

数学科担当の海老原教諭の熱心な指導と生徒たちの頑張りで、

福島県算数・数学ジュニアオリンピックにおいて、2年連続優秀学校賞に選ばれました。

個人では、鈴木遼生くんが銅賞(銅メダル)を獲得しました。こちらも昨年度に続き2年連続での入賞です。

おめでとうございます!

 

相談ウィークでうれしい感想をいただきました

今週は学校オープンウィーク・相談ウィークですが、うれしい感想をいただきました。

お子様の進路については、中学生の子を持つ親であれば誰もが不安に思うものです。

悩みや不安が解消されて本当に良かったです。

今後とも保護者の皆様のお力になれるように、教職員一同頑張って参りますので宜しくお願いいたします。

 

みんなで朝のボランティア

 きれいな紅葉の葉も残念ながら日に日に少なくなり木の枝が見えるようになってきました。それに伴い、たくさんの落ち葉が積もっていきます。

 毎朝、作業員の石井さんをはじめ、先生方や生徒たちがみんなで、落ち葉集めをしてくれています。

朝のボランティア

 秋も深まり、朝になると昇降口前に、落ち葉もたくさん積もっています。

生徒、先生方が落ち葉を集めたり、昇降口をきれいにしてくれたりしています。ありがとうございます!

今週は、学校オープンウィークです。学校の様子を是非ごらんください。

 

前期終了!前期通知票を配布しました。

平成30年度も前期が終了しました。

後半残り5ヶ月、それぞれの目標に向かって頑張ってほしいと思います。

本日、前期通知票を配布しました。保護者の皆様には、お子様と一緒に前期を振り返り後期へ向けて目標を持たせるための材料としていただければありがたいです。

三春町小中学校音楽祭

本日、三春町小中学校音楽祭が行われ、特設合唱部が合唱を披露しました。

特設合唱部として、今年度最後の発表となりましたが、素晴らしい発表でした。

また、生徒たちは運営にも携わり、音楽祭の成功にも貢献してくれました。

お忙しい中、鑑賞にお出でいただいた保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。

進路説明会

3年生を対象に進路説明会を行いました。いよいよ3年生は進路に向けて本格的なスタートです!

3年生全員の進路達成に向けて私たちも全力でサポートして参ります。

生徒会執行部および学級役員任命式

生徒会執行部および学級役員の任命式を行いました。

生徒会執行部は1年間、学級役員は半年間、岩江中学校のために活躍してくれることを期待して、一人一人に任命状を渡しました。

学級委員長に任命された6名より抱負を述べてもらいました。

 

岩江地区文化祭 ボランティア

 岩江地区文化祭 ボランティアに27日、28日の2日間でのべ21名の本校生徒が参加し、地域のために活躍してくれました。

 地域の方々も、将来岩江地区を背負って立つ生徒たちの活躍する姿を頼もしく感じていました。

 

ボランティア活動

岩江・三春の各場所に分かれて、ボランティア活動を行いました。

普段からお世話になっている地域や各施設でボランティア活動を行い、いろいろな面で役に立てたことをうれしく思います。

  

  

田村地区中教研2次研

田村地区中学校の先生方が教科ごとに集まり研修会を行いました。

本校では、数学と英語で研究授業を行いました。

生徒たちも、たくさんの先生方に観られ、緊張しながらも頑張っているところを見せられたようです。

後片付け

エンディングが終わり、なごり惜しさを感じながら、みんなで片付けを行いました。

片付けも全員の力が結集し、速やかに行うことができました。

エンディング

最後、実行委員、部門長たちの言葉には、緑風祭への思いと成し遂げた達成感が感じられました。

本当にご苦労様でした。そして、ありがとう!

自由発表

4グループが、それぞれの持ち味を発揮して発表してくれました。中には先生も!

とても盛り上がりました!

 

合唱コンクール

どのクラスも練習の成果を発揮して素晴らしい合唱を披露しました。

審査の結果は、どのクラスもそれぞれに良さがあり、甲乙付けがたいところがありましたが、3名の外部審査員+校長による審査の点数を集約したところ、次のようになりました。

最優秀賞 3-1「手紙」

優秀賞  3-2「プレゼント」  2-2「HEIWAの鐘」

最優秀伴奏者賞 3-2橋本鈴世 

最優秀指揮者賞 2-2新田結理

おめでとうございます!

緑風祭 2年発表

2年生は、「カイゾク」。

間に学校にありがちなことをコマーシャルで入れ工夫されていました。

本編の「カイゾク」も訴えかけるものがあり素晴らしい発表でした。

緑風祭に向けて順調に進んでいます!

緑風祭の会場(体育館)が生徒たちの協力でほぼ完成しました。

ビックアートも設置され、本番で除幕するのを待っている状態です。

ステージでは、リハーサルが行われ、本番に向けて順調に進んでいます。

<リハーサルの様子>

緑風祭準備も大詰め!

緑風祭まであと4日となり、各部門の準備も大詰めとなりました。

各部門では、みんなで分担したり、協力したりしてそれぞれの仕事を進めていました。

横断幕作成

三春町教育委員会のご配慮で、とうとう岩江中学校にも大型プリンターが導入されました。

遅くなってしまいましたが、早速、生徒たちの活躍を横断幕にして作り玄関前に掲げました。

緑風祭自由発表部門の審査会を行いました

緑風祭自由発表部門の審査会を行い、参加グループの発表内容について審査員で確認をしました。

どのグループもそれぞれの持ち味を生かした発表でした。

本番に向けてさらに磨きをかけて完成度の高い発表をしてくれることと期待しています。

本番が楽しみです!

 

緑風祭準備期間に入りました

 緑風祭まであと2週間を切り、学級では合唱コンクールの練習、各部門では、それぞれの準備に力が入っています。限られた時間で、最大限の成果を上げようとみんな頑張っています。本番が楽しみです。

<合唱練習の様子>

<ビッグアート作成の様子>

<各部門準備の様子>

全校芋煮会

全校レクの後に芋煮会を行いました。

準備、火起こし、会食、片付けまでみんなで協力し、楽しいひとときを過ごしました。

片付けもみんなで協力して行っていました。

実行委員の皆さんご苦労様でした。楽しく充実した1日になりました。

 

放課後自主学習タイム

中間テスト1日目が終了しましたが、昨日に引き続き、放課後自主学習タイムを実施しました。

生徒たちは、それぞれの教科の学習に自主的に取り組んでいました。

全校道徳

全校一斉の道徳授業を「奉仕の心」という内容で校長が行いました。

これから、全校レク、全校芋煮会、緑風祭、全校ボランティアとたくさんの行事がありますが、生徒のみなさん一人一人の「やさしい心や思い」を行動として表してほしいと願います。

そして、行事の度にみんなであたたかい気持ちになり、みんなで成長していけることを期待します。

※今回は、2学期より学校にタブレットパソコンが9台導入されたので、それらが効果的に活用されるように、タブレットパソコン、パワーポイントを使って授業をしてみました。

生徒会あいさつナンバーワンコンテスト

全校集会で、生徒会長より、あいさつナンバーワンコンテストの結果発表と表彰が行われました。

<結果>

教職員選考の部 優勝 紺野ひかり さん

一般の部男子  優勝 遠藤慎太郎 くん 

    女子  優勝 橋本 優心 さん  

おめでとうございます!

そして、いつも周りに幸せ(元気)を与えてくれる「あいさつ」ありがとうございます。

全校集会

全校集会で賞状伝達を行いました。多くの生徒たちが、運動面、文化面で輝かしい成果を収めています。
 ・田村地方夏季中学校ソフトテニス大会 第3位 代表 笠原りん
 ・田村地方中学生学年別ソフトテニス大会2年生の部 第3位 米川由真、遠藤一護
 ・田村支部秋季中学校野球大会 第3位 代表 安齊央人
 ・福島県中学校水泳選手権大会2年女子100m自由形 第1位 橋本優心
 ・田村支部中学校英語弁論大会暗唱の部 第3位 渡辺乙葉
 ・福島県合唱コンクール 奨励賞 代表 佐藤理子
 ・田村支部中体連駅伝競走大会 第4位 代表 紺野ひかり、渡辺乙葉
 ・田村支部中体連新人総合大会 バスケットボール男子 第3位 代表 池上紘飛

                ソフトテニス女子団体 第3位 代表 笠原りん

                卓球男子団体     第1位 代表 篠原卓巳、深澤岳志

                卓球男子シングルス 第3位 平井秀磨

                卓球男子ダブルス  第1位 篠原卓巳、羽田步叶

                          第3位 神山春輝、伊藤心人

                卓球男子1年シングルス 第2位 松本潤
 ・田村市体育協会長杯市民卓球大会中学男子団体 

           第1位 Aチーム 代表 篠原卓巳、深澤岳志

           第3位 Bチーム 代表 大越哲新
 ・田村地区青少年読書感想文コンクール 準特選 笠原りん

                    入選 宗像優弥 増子心唯 川島拓人 矢浪千愛

明日の登校について

◉明日は通常通りの登校となります。

明日の登校時刻には、台風が通り過ぎる予報であることからの判断です。

朝の体力づくり活動等は行いませんので、早い時間帯に登校せずに、通学路に気をつけて登校して下さい。

軟式野球競技結果

3位決定戦に進んだ野球部ですが、船引中と対戦し2-10で残念ながら負けてしまいました。

全員野球で最後までよく頑張ったと思います。新たな目標に向かって進んでほしいと思います。