学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

高校説明会

 2・3年生と保護者の皆さんを対象に高校説明会を行いました。各高校の校長先生をはじめ担当の先生方からそれぞれの高校の特色や学ぶ内容の説明とともに、この高校で学ぶ意義やこの高校でしかできないこと、こんな高校生活を送ってほしいというメッセージをいただきました。

 自分に合った高校を選ぶための要素はいろいろありますが、決め手になるのは、何を学べる学校なのか、高校卒業後はどんな進路をめざせるのかなど、高校の違いを理解することです。これを機に、自分の適性や将来についてしっかりと考え、自分が目指すべき高校を明らかにしていきましょう。

授業の様子「3年生 学級活動」

 「高校調べ」という活動内容のもと、来週の月曜日に開かれる「高校説明会」に向け、各高校の特色や学ぶ内容についてあらためて調べていました。多くの進路情報を得ながら、進路目標を明確にしていくことになります。自分の将来についてしっかりと考えよりよい選択に向かってほしいと思います。「高校説明会」「体験入学」が終われば、目標達成向けた努力が一層加速されることになります。

授業の様子「2年生 学級活動」

 「勤労観・職業観の形成」という活動内容で、9月に予定されている「職場体験」に向けた学習が始められていました。コロナ禍により3年間中止となっていた体験活動です。学年の先生方の思いと地域の皆さんのご理解、何よりコロナの感染状況により、今のところ実施する方向で進めています。

授業の様子「1年生 学級活動」

 「1学期を振り返って」という活動内容で、4月からの学校生活を振り返っていました。「私の通知票」と題したワークシートの各項目にしたがって、学習面・生活面での頑張りや成長を一人ひとりが感じ取っていました。今の自分に残された課題は、残り2週間で解決できるよう頑張ってみましょう。

  

1年生歯科保健指導

 歯科衛生士の方をお招きして歯科保健指導を行いました。正しいブラッシングが実践できているかどうか、染め出し液を用いてそれぞれ確認しました。これを機に、う歯や口の中の健康状態に関心を持って予防に努めるとともに、必要があれば早期に受診し治療してほしいと思います。

教育アドバイザー訪問

 今年度1回目の教育アドバイザー訪問がありました。麻布教育研究所所長の村瀬先生をお招きし毎年実施しています。3校時~5校時の各教科の授業を参観していただき、「子どもが考え、学び合う授業」について多くのヒントをいただきました。1年前と比べた子どもたちの成長の様子にも触れていただきました。

不審者対応防犯訓練

 2001年6月に大阪の小学校で発生した事件を教訓に、毎年この時期に訓練を行っています。教職員は不審者が校内に侵入した際の対応について、生徒は教室でのバリケードの設置や職員室への通報について、警察署員の方に訓練の様子を点検していただきました。また、登下校時に不審者に遭遇した際の対応について、実技を交えて指導していただきました。

特設駅伝部始動

 中体連県中大会が終了し、特設駅伝部の活動が始まりました。毎朝30分の限られた時間ですが、9月の田村支部中体連駅伝競走大会に向けて練習します。

 努力の成果がタイムに現れる駅伝競走。約2か月の活動ですが、2か月後には全く別人となった自分がいます。仲間と一緒に目標をめざし、苦難を乗り越え達成の喜びを味わう。未知の活動に勇気をもって一歩足を踏み出すことで、目的の半分はもう達成です。中学生のこの時期に、こんな経験をどんどん積んでほしいと思います。

                      

サポートティーチャーとの英語学習会

今年度も昨年度に引き続き、サポートティーチャーとして菅野先生に来校いただき、

英語の学習会を実施していきます。

本日、第1回が行われ3年生3名が放課後の学習会に参加しました。

菅野先生、本校英語教諭の遠藤先生と一緒に熱心に英語の学習に取り組みました。

菅野先生の来校は月1回程度になりますが、これから英語の授業などで参加の案内が

あると思いますので、生徒のみなさん、ぜひ参加してみてください。

 

県中地区中体連総合大会 ~出発式~

今日と明日の2日間の日程で、県中地区中体連総合大会が開催されます。

大会に出場する卓球部と野球部が出発しました。

どちらの部も、激励会で発表した目標を達成できるように頑張ってほしい

と思います。

岩江中、田村支部の代表としての活躍を、岩江中一丸となって応援します。

大会の様子は、学校HPを通じてお伝えしていきます。

3年生放射線教育

 放射線教育の一環として、毎年3年生が「コミュタン福島」で学んでいます。様々な展示見学や体験学習をとおして、放射線について理解を深めたり、これからの福島の環境や未来を考えるきっかけにしています。                                     

 「正しく理解し、正しく恐れる」

 情報を見極め、合理的に判断し、冷静に行動することの大切さは、コロナ禍において再び考えさせられることとなりました。

 

2年生学習旅行⑦

 2年生、少し遅れましたが無事到着しました。「学びと団結を深め、思い出に残る学習旅行」になったと思います。お疲れさまでした。

1年生食育講話

 栄養教諭の齋藤先生を講師に招いて食育講話を実施しました。1年生のテーマは、朝食と生活リズムの関係について学ぶことでした。自分の朝食を振り返り、朝食の役割を理解し、そして改善する内容を考えました。食事と学力、食事と体力、食事と心の健康は、相関関係があることが証明されています。見直した朝食のとり方が実行できるよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

2年生学習旅行⑥

 昼食の様子が届きました。おいしい牛タンをいただいているようです。それぞれの班が自主研修を終え、集合場所の仙台城跡にたどり着いている頃だと思います。

2年生学習旅行⑤

 班別自主研修の様子です。日差しも見られ、午前中は順調に進んでいるようです。計画したお店でしっかりと昼食をとれているでしょうか?

2年生学習旅行③

 うみの杜水族館の様子です。イルカショー、アシカショー、満喫できたようです。水族館を後にしていよいよ班別自主研修のスタートです。

2年生学習旅行②

 ほぼ予定通りに仙台に到着しました。小雨模様のようですが、最初の見学地「仙台うみの杜水族館」を見学中です。1時間30分の見学予定ですので、終わるころにはきっと雨もあがることでしょう。

2年生学習旅行①

 2年生が仙台方面への学習旅行に全員そろって元気に出発しました。班別自主研修も含め、予定していた期日に、予定していた内容で、コロナ前と同様の学習旅行を実施できることをとても嬉しく思います。仙台の天気もまずまずのようです。「いってらっしゃい!」

教育実習生授業【2年1組 道徳】

 教育実習生の福田先生が道徳の研究授業を行いました。「ごめんね、おばあちゃん」という資料を用いての授業でした。思春期真っただ中の2年生。自らの家族への言動について振り返りながら、家族を敬愛しより充実した家庭環境を築くことについて考える授業でした。

 福田先生は明日で教育実習が終了します。あっという間の4週間でしたが、3週間で終了した吉田先生とともに、教員採用試験を突破し教壇に立てることを願っています。ありがとうございました。

県中地区中体連総合大会選手激励会

 来週行われる県中地区中体連総合大会に出場する野球部・卓球部、7月に行われる県中体連陸上競技大会に出場する酒井さんの激励会を行いました。校長先生からは、「試合には、失敗する時、追い込まれる時、苦しい時が必ずありますが、そのとき何ができるかが大切です。残された期間、課題を克服し自信をもって臨めるよう練習に取り組んでください。」というお話がありました。

 田村支部中体連総合大会とキャッチボールクラシック県中大会(第3位)の表彰を行いました。

 

 

県中地区中体連総合大会組み合わせ

 6月22日(水)に行われる県中地区中体連総合大会の組み合わせが決まりました。県中大会に駒を進めた野球部と卓球部の組み合わせは以下のとおりです。支部大会を勝ち抜いたチームとの対戦ですが、田村の代表として、岩江中の誇りを胸に、自信をもって臨んでほしいと思います。

 詳細は各部からお知らせいたしますのでご確認をお願いします。保護者の観戦を含めた感染症対策は種目ごとに異なりますのでご注意ください。

【野球部 会場:郡山市ふるさとの森野球場】 

【卓球部 会場:郡山市西部体育館】

定期テスト

 本日第1回定期テストが実施されています。

 計画的な準備はできましたか? 準備の成果は発揮できましたか?

 「しっかり準備をして、結果が出た」

 「しっかり準備をしたが、結果が出なかった」

 「しっかり準備をしなかったが、結果が出た」

 「しっかり準備をしなかったので、結果が出なかった」

 さて、価値ある取組は4つのうちのどれでしょうか。

 「結果」だけではなく「準備」という視点からも、今回の定期テストを振り返ってみましょう。

教育実習生授業【2年1組 保健体育】

 教育実習生の福田先生が保健体育の研究授業を行いました。バレーボールの基本的な技能について昨年度の復習をしながら、新たにスパイクの練習に取り組みました。声をかけ合いラリーを続けることで、バレーボールの楽しさを実感できる授業でした。

授業の様子「1年生 定期テストガイダンス」

 明日、今年度最初の定期テストが行われます。「定期テストはどんなものか」、「準備はどうすればよいか」、「学習計画はどう立てればよいか」などについては、すでにガイダンス済みですが、直前の今日は、「テストを受けるときの心構え」について説明がありました。初めて経験する1年生の質問と、それに丁寧に応えている先生方も印象的でした。

全校レク

 雨が続き体育館での実施となりましたが、全校レクで楽しいひと時を過ごしました。運動を楽しむことと、クラスの団結を深めることを目的に、長縄跳びとお玉リレーを行いました。長縄跳びでは、どの学年も練習の成果が実り記録を更新するクラスが多かったようです。行事でのクラスの団結とともに、日常生活でも一人一人が学級目標を意識し、「学級力」を高めてほしいと思います。

【3年生】

【2年生】

【1年生】

 

教育実習生授業【1年2組 数学】

 教育実習生の吉田先生が数学の研究授業を行いました。3週間の実習のまとめの授業でした。正負の数を使って効率よく計算するための工夫について、グループでいろいろな計算の仕方を考えていました。吉田先生の事前の準備と丁寧な声かけで、生徒一人一人が意欲的に学んでいました。

みはる助っ人中高生会議

 「自分たちの力で、三春をもっと素敵な町に!」というスローガンのもと、田村高生、町内の中学生を対象としたワークショップが行われます。そのガイダンスとして、福島大学の前川直哉先生におこしいただき、地域の課題を見つける模擬活動をしていただきました。

 町の課題や魅力を発見しながら、「課題発見・課題解決能力」「マネジメント力」「ビジネスノウハウ」などの様々な力を養います。2年生の希望者が参加することになります。

授業の様子「2年1組 道徳」

 2年1組の道徳の授業です。「今を生きる私のために」の資料をもとに、自分らしく生きることについて考える内容でした。「自分がやりたいこと、好きなことを見つける」にとどまらず、グループの対話をとおして、「全力で」「最大限に」「失敗してももう一回」「諦めずに」などのキーワードが生まれていました。最後のミスチルの「終わりなき旅」の歌詞にジーンとさせられました・・・・。

 

授業の様子「3年1組 理科」

 3年生の理科は、「金属のイオンへのなりやすさ」について実験を行っていました。陽イオンの水溶液に、銅・マグネシウム・亜鉛の金属を入れ、それぞれの変化を確かめていました。予想を立てて実験により検証を行う。生徒は興味深く取り組んでいました。

授業の様子「1年2組 家庭科」

 1年生は家庭科の授業で衣食住の生活について学んでいます。この時間は、日常着の手入れについて基礎縫いの実習を行っていました。並縫いと返し縫いに挑戦していましたが、「3mmの幅で」という課題に悪戦苦闘の様子でした。

 

学習旅行事前プレゼン

 2年生は6月17日(金)に仙台方面への学習旅行を予定しています。その準備が着々と進んでいます。今日は見学地について調べた内容を、各学級でプレゼンテーションしていました。

 昨年度から、総合的な学習の時間に「表現活動スキルアップ学習」として、タブレットを用いたスライドの作成やプレゼンの方法について学んでいますが、まさにスキルアップした発表に驚かされました。ご指導いただいた学年の先生方ありがとうございます。

特設合唱部活動開始

 特設合唱部が結成され、今週から活動が始まりました。朝の限られた時間ですがパートごとに音とりをしています。きょうは男子が熱心に練習していました。

 ゼロからのスタート、白紙からのスタート。一つ一つの段階を経て、練習を積み重ねて、それぞれの役割を果たして、心が一つになって、一つの作品を仕上げて、そして感動を味わう。未知の活動に勇気をもって一歩足を踏み出すことで目的の半分はもう達成です。中学生のこの時期に、こんな経験をどんどん積んでほしいと思います。

全校レクに向けて

 天候が心配されますが、今週の金曜日に全校レクを実施する予定です。各学級で体育の授業や昼休みを利用して長縄跳びの練習に取り組んでいます。元気なかけ声に誘われ体育館に足を運ぶと、3年生が練習をしていました。全ての行事に「最後の」がつく3年生。一致団結していい思い出を作ってほしいと思います。

 行事の盛り上がりは、下級生が3年生を脅かすところにもあります。1・2年生の頑張りも期待していますよ!!

第1回岩江小・中学校学校運営協議会

 この会は、岩江地区の児童・生徒の学ぶ機会を最大限に保障するため、地域の教育力、保護者の教育力を積極的に生かす学校づくりをめざすことを大きなねらいとし、年4回開催されています。地域・保護者・行政・学校等の代表からなる委員のみなさんから様々なご意見をいただき、ねらいが達成できるようこれからも努めてまいります。

第1回PTA美化作業

 PTA環境委員会主催による美化作業を行いました。天気も良く効率よく作業を進めることができました。整えていただいた環境で、引き続き充実した教育活動を進めていきたいと思います。早朝からお集まりいただきありがとうございました。

 

 

教育実習生授業【1年2組 道徳】

 教育実習が始まってから、はや2週間が過ぎました。二人の先生は授業参観や授業実習を経て授業研究を行うことになっていますが、今日は吉田先生が「道徳」の授業研究を行いました。「あいさつを交わして」という資料を用い、相手に敬意や感謝の気持ちを示す意義について考える授業を行いました。他者の考えを知りつつ自分の考えを深める工夫された授業でした。

 

 

『人権の花運動』

 本日、文化部のみなさんを中心に『人権の花運動』としていただいた花の苗をプランターに植えました。

青空の下、みんなで協力し楽しく活動しました。

これから美化委員を中心に花の水やりなどお世話をしていきます。

美しい花を見ることと花を育てることで、命の大切さを感じ思いやりの心がもてるといいですね。

 

支部中体連総合大会 速報⑬ 野球

野球

 決勝

 1-10(対 船引中)

 決勝では敗れてしまいましたが、接戦の準決勝を制し第2位で県中大会出場権を獲得しました。

 県中大会では、決勝戦での悔しさを晴らせる試合に期待したいです。

 野球部のみなさん、第2位おめでとうございます!!

 

支部中体連総合大会2日目 速報⑩ 野球

野球

 勝 3-2(対 小野中)

 

 最終回に2点を返されましたが、最後まで粘り強く戦い、勝利を収めることができました。

 県中大会出場です! おめでとうございます!!

 決勝は、船引中と対戦です。

 決勝も粘り強い戦いを期待しています。

 頑張れ、野球部!!

 

支部中体連総合大会2日目 速報⑦ 女子ソフトテニス

女子ソフトテニス

 個人戦

  細川・増子ペア  3回戦敗退(ベスト16)  

  五百澤・酒井ペア 3回戦敗退(ベスト16)

  松本・遠藤ペア  3回戦敗退(ベスト16)

  鈴木・鴫原ペア  2回戦敗退

 昨日の団体戦、今日の個人戦の経験を新人戦に向けて生かしてほしいと思います。

 ソフトテニス部のみなさん、頑張りました!!

 

支部中体連総合大会2日目 速報⑥ 女子バレーボール

女子バレーボール

 対 三春中

 第3セット、接戦の末22対25で落とし、セットカウント1-2の惜敗でした。

 ボールに向かっていく全力プレーを最後まで貫くことができました。

 この経験を新人戦に生かしてほしいと思います。

 バレーボール部のみなさん、2日間頑張りました!!

 

 

支部中体連総合大会2日目

 昨日から始まった中体連総合大会は本日2日目です。

各部とも、昨日の疲れを感じさせず元気に出発しました。

今日も“岩江中チーム一丸となった戦い”に期待しています。

応援よろしくお願いします。

支部中体連総合大会 速報⑧ 卓球団体

男子卓球団体

 勝 3-1(対 滝根中)

 勝 3-2(対 常葉中)

<決勝> 

 敗 0-3(対 船引中)

決勝では惜しくも船引中に敗れはしましたが、見事第2位で県中大会出場権を獲得しました。

おめでとうございます!!

 

田村支部中体連総合大会 ~出発式~

 今日から2日間の日程で支部中体連総合大会が開催されます。

早朝の出発でしたが、どの部も力強い元気なあいさつをして出発しました。

“岩江中チーム一丸となった戦い”に期待がもてる姿でした。

今大会は、3年生の保護者のみ観戦可能な大会となります。

大会の様子は学校HPを通じてお伝えしていきます。

田村支部中体連総合大会激励会

 6月1日から開催される田村支部中体連総合大会の激励会を行いました。各部とも大会に向けた抱負を堂々と述べました。それぞれの部で掲げてきた目標達成を目指し、これまで培ってきた力と技を存分に発揮してほしいと思います。今年度は条件付きではありますが、3年生の保護者の皆さんに子どもたちの成長と全力のプレイを見ていただけることになり嬉しく思います。

授業の様子「全校道徳」

 今日の6時間目に全校道徳を行いました。『本当の友情とは「みんなでとんだ!」』を教材に友情・信頼について考えました。自分の立場を明らかにし、意見交換をとおして、もう一方の立場と比較しながら考えを深める授業でした。1年生から3年生まで、自分の考えをしっかりと発表している姿が印象に残りました。

      

 

授業の様子「2年2組 美術」

 2年2組は美術の授業です。「SDGs」の持続可能な開発目標17個の中から、ポスターにする題材を選び下絵を描いていました。友達からのアイディアを参考にしたり、先生からアドバイスを受けながら練り上げていました。グラデーションをどこに表現するかが課題のようでした。

授業の様子「1年2組 保体」

 1年2組の保体はマット運動です。先生や教育実習生の示範をもとに今できる技を確かめていました。これからそれぞれの段階に応じた技の練習が行われるようです。久しぶりのマット運動で目が回ったり、もしかすると明日は筋肉痛でしょうか?

前期教育実習開始

 本日より前期の教育実習がスタートしました。岩江中学校を卒業した先輩2名が、それぞれ3週間・4週間の教育実習を行います。吉田さんの実習教科は数学で1年2組所属、福田さんは保健体育で2年1組所属です。お昼の放送で生徒の皆さんに挨拶をしていただきました。よろしくお願いします。

第65回田村支部中学校陸上競技大会

 18日(水)、薫風さわやかな絶好のコンディションの中、田村支部の陸上競技大会が行われました。どの生徒も全力を尽くし素晴らしい成果を残すことができました。挑戦を決意して練習を始めてから大会終了までの貴重な経験を、次に目標を掲げて努力すべきものにいかしてほしいと思います。

田村支部陸上大会の結果

本日行われました、支部陸上大会の結果をお知らせします。

第1位 女子四種競技 酒井さん(2年)

第2位 女子四種競技 志賀さん(1年)

第2位 男子1年1500m 高橋さん(1年)

第2位 女子走高跳 齊藤さん(3年)

第3位 男子四種競技 志賀さん(3年)

第3位 男子砲丸投 七海さん(3年)

第4位 男子走幅跳 安齊さん(3年)

第4位 男子4×100mR 安齊さん・七海さん・遠藤さん・志賀さん(全員3年)

第5位 女子100mH 五百澤さん(2年)

第5位 男子1年1500m 宮嶋さん(1年)

第6位 女子100mH 神山さん(1年)

第6位 女子1年1500m 大原さん(1年)

第6位 女子4×100mR 増子さん・齊藤さん・鈴木さん・伊藤さん(全員3年)

第6位 女子低学年4×100mR 橋本さん(1年)・神山さん(1年)・影山さん(2年)・酒井さん(2年)

第6位 男子低学年4×100mR 黒田さん(2年)・高橋さん(1年)・宮嶋さん(1年)・深澤さん(2年)

 

入賞したみなさん、おめでとうございます。

惜しくも入賞を逃した選手のみなさんも、自己ベストを目指し頑張る姿がありました。

この経験をぜひ上位大会や次の総合大会につなげてほしいと思います。

保護者の皆様、応援ありがとうございました。

田村支部中体連陸上競技大会選手激励会

 今年度最初の中体連の大会。明日行われる田村支部陸上競技大会の選手激励会を行いました。早朝の練習、常設部との掛け持ち、勉強との両立など、いくつものハードルを乗り越え本番を迎える34名の選手の皆さんを全校生徒で激励しました。出場する皆さん一人一人からは力強い意気込みを聞くことができました。校長先生からは、「陸上部の活動に参加することを選び、限られた時間も精一杯練習したことで、目的のほとんどは達成されました。当日は自信をもって力を発揮してください。」と激励の言葉がありました。

第1回学習コンテスト

 今年度第1回目の学習コンテストを実施しました。今回は全学年漢字コンテストに取り組みました。学習コンテストのねらいは大きく2つあります。1つは基礎的な力をつけること。

 もう1つは、「予告された問題について今の力を確かめ(自己理解)、目標を定めて努力し(課題対応)、成果を確かめる(達成感)」という、キャリア教育の視点からの取組です。このサイクルで獲得する力は、勉強だけではなく社会人になってからあらゆる場面で役に立つ『自立の力』となります。

 各学年で、それぞれが掲げた目標を達成する生徒が多くみられました。「満点」や「合格」とともに、「目標が達成できたか、努力によって自分が伸びたか」の視点から振り返りました。

1年生学習旅行

 12日(木)、1年生が浜通りへ学習旅行に出かけました。2020年に開館した「東日本大震災・原子力災害伝承館」ではプロローグシアターや提示資料から、複合災害の記録や教訓、復興への足跡など、未来へ継承し世界と共有すべきものについて学ぶ貴重な機会となりました。また、「アクアマリンふくしま」では、海洋生物を興味深く見学してきました。学校を離れた場所では、自分で判断し行動する場面も多くなりますが、安全やマナーに気を配って行動し、思い出に残る楽しい学習旅行にすることができました。お疲れさまでした。

 

第1回校内授業研究【3年生英語】

 今年度最初の授業研究会を行いました。現在完了形の文を用いて会話をしたり、自分の考えや感想を述べる内容でした。洋楽の歌詞やロシアのウクライナ侵攻など、生徒が興味を持てる内容や社会的な話題など、工夫を凝らした題材で授業が進められ、生徒もしっかりと学んでいました。月に2回程度のペースで先生方の授業づくりの研修が進められます。

生徒会総会

 生徒会総会が行われました。生徒会執行部の生徒の皆さんを中心に3年生が立派に会をリードしました。今年度の生徒会スローガンは、「大志」~Be ambitious!~。これまでより高い志をもって学校生活に取り組んでいこうという生徒会長からのお話がありました。

 今年度は「学校生活の基盤は学級集団」という考えに立ち、生徒会規約の組織に学級会が加えられたことから、学級委員長がクラス全員と学級担任で考えた学級目標と、達成のための具体的な行動を発表しました。それぞれ素晴らしい学級目標が発表されました。今後定期的に達成状況を振り返り学級生活を向上させていきます。

 

前期学級役員・常任委員会役員任命

 前期の学級役員・常任委員会役員の任命を行いました。それぞれの集団、それぞれの活動場面で積極的にリーダシップを発揮し、岩江中のよりよい校風と伝統づくりに取り組んでほしいと思います。

 校風や伝統は、特別な行事や出来事から瞬間的に生まれるものではなく、日常生活の積み重ねからじわじわとにじみ出るものです。日頃の学校生活に目を向け、気づき、考え、納得して行動する経験を積み重ねてほしいと思います。

町内児童クラブに絵本を寄贈

 三春ロータリークラブが行う児童クラブへの図書の寄贈活動に、昨年から本校でも取り組んできました。生徒・保護者・教職員から多くの寄贈があり、4月末にロータリークラブの担当の方にお渡ししました。民報新聞に記事が掲載されましたので紹介いたします。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

連休中も部活動頑張りました。

 ゴールデンウィークが終了しました。少し疲れの残る表情も見られましたが、学校生活がリスタートしました。これからの約一か月半は、中体連各種大会のオンパレードです。運動部の皆さんは悔いを残さないよう、日々の練習を充実したものにしてほしいと思います。

 GW期間は多くの大会や練習試合がありました。どの部も成果と課題を得る貴重な機会となったようです。本番に向けて、さらに心と技を磨いてほしいと思います。保護者の皆様には、送迎や応援にご協力をいただきありがとうございました。

 野球部が4月30日に行われた三春ロータリークラブ杯で準優勝し、5月7日からの県中大会にコマを進めました。快進撃が続き見事ベスト8に輝きました。おめでとうございます。

部活動の様子

 先日部活動結成が行われ、1年生を交えた部活動が始まりました。明日から始まるゴールデンウィーク中に、今シーズン最初の大会や、中体連総合大会のシード権を決める大会が予定されている運動部もあるようです。精一杯力を発揮してほしいと思います。

 コロナの感染状況は高止まりが続いています。大会参加の際の対策はもちろん、GW中の行動についてもご家庭でご注意くださるようお願いします。

PTA総会・学年懇談会

 PTA総会が行われました。平日開催にもかかわらずお集まりいただきありがとうございました。前年度の役員の皆さんから新役員の皆さんへと引き継がれましたが、今年度も計画された各事業を、できる限り工夫して実施できるよう努めてまいりたいと思います。会の中で5名の旧役員の皆さんに感謝状を贈呈させていただきました。コロナ禍でのPTA活動の運営、大変ありがとうございました。

 

授業参観のはずだった授業の様子です。

 今日は、今年度第1回目の授業参観の予定でした。感染拡大防止のために幻となってしまった各学級の授業の様子をお届けします。2回目以降、授業を見ていただける状況になることを願っています。授業参観を見送る中、PTA総会、学年懇談会に参加していただきました保護者の皆様ありがとうございました。

【1年1組 数学】

【1年2組 英語】

【すみれ学級 学級活動】

【2年1組 音楽】

【2年2組 数学】

【3年1組 国語】

 

岩江中学校ガイダンス②

 新年度も2週間が過ぎ、授業が本格的に進められるこのタイミングで、岩江中学校ガイダンス②~学習編~を行いました。前回の学校生活ガイダンス同様、自分で気づき、判断し、よりよい行動を選択できるよう、教科教室での学び、定期テストや各検定、タブレットの使い方などについて担当の先生方からお話がありました。一人ひとりがもつ素晴らしい可能性を、学習面でもぐんぐん伸ばしてほしいと願っています。

授業の様子「3年1組 理科」

    3年生の理科の授業の様子です。「電流を流した時の塩化銅水溶液の変化」について学習していました。課題についてクラスメイトや先生と対話し、考えを深めながら答えを導き出す様子が見られました。

授業の様子「2年1組 英語」

 2年1組の英語の授業の様子です。未来形の文の学習をしていました。英語の学習も1年生の学習を土台に発展していきます。新たな内容とともに、不十分な点を見つけ復習するチャンスかもしれません。

授業の様子「2年2組 数学」

 2年生の数学の授業は、「式の計算」の学習です。1年生で学習した内容を復習しながら授業が進められていました。集中した取組に、2年生としての自覚が感じられました。