出来事!
中郷っ子 1・2年生「読み聞かせ」
今日は、町民図書館スタッフ・ボランティアの方々による読み聞かせがありました
1年生、2年生でこれから学習する国語の内容に合わせて、絵本を持ってきてくださいました。
「てぶくろ」や「にじいろのさかな」・・・
「やぎとらいおん」、三春に伝わる民話「狐田由来」・・・
「へっこきよめさま」の紙芝居・・・
楽しい読み聞かせを ありがとうございました
中郷っ子の交通教室
今日は、交通教室がありました。中郷幼稚園年長さんも一緒です
まずは、DVDを見て交通安全についてお勉強。
そのあとは、自転車の点検の仕方と横断の仕方についてのお勉強です。
今回も、中郷駐在所のおまわりさんにお世話になりました
自転車点検の合言葉「ぶ・た・は・しゃ・べる」
何のことか、お子さんに聞いてみてください
横断歩道や道路を渡るとき、今は、大人もきちんと手を挙げなくてはいけないそうです
道路の横断の仕方を実際に練習してみました。あいにくの天気だったので、体育館での練習になってしまいましたが、道路でもきちんとできそうかな?
最後に、各学年の代表児童が「交通安全宣言」をしました
横断歩道や信号機の少ない中郷地区ですが、だからこそ、道路を正しく安全に渡れるようにしなくてはいけませんね。
今日勉強したことは、いつでも「100点」にできなくてはいけません「80点」でも「90点」でもです。(事故にあってしまいますもんね)
中郷っ子のみんなは、今日、教わったことをおうちの人に伝えてくださいね
”うつくしま、ふくしま。”環境顕彰の受賞
3月1日(水)の朝刊で公表された、令和4年度”うつくしま、ふくしま。”環境顕彰の受賞。中郷小学校では、長年滝ザクラを守る活動を続けておりますが、昨年度はコロナ禍にも関わらず活動を続けたことを始めとして、学校と保護者や地域の皆様との連携した取組がされていることから受賞しました。6月3日には、福島市の杉妻会館で授賞式が行われ、出席をしました。皆様のおかげで、素晴しい賞をいただき、ありがとうございました。
パンフレット作りを始めました!!~5学年総合的な学習の時間~
滝ザクラでの清掃とPR活動から、もうすぐ2ヶ月。今月末には、滝ザクラの種拾いを予定しています。中郷小学校では、緑の少年団活動の主活動を「滝ザクラを守る会」としての活動とし、全校児童が取組んでいます。また、総合的な学習の時間では、各学年に応じて滝ザクラを核とした地域学習も行われています。
そこで、5年生は、今年配布した「パンフレット」をもとに修正して「パンフレット」の作成に取りかかりました。第一回は、たくさんの「パンフレット」を見比べて、パンフレットの内容を検討しました。
きょうの中郷っ子2年生
図工です
白い紙から・・・・・・
何かが出てきました
図工「ふしぎな いきもの あらわれた」
中郷っ子の遠足⑧
予定通り、学校へ帰ってきました
たくさん活動して、少し疲れた様子の子も・・・。
明日1日頑張ったらお休みなので、まずは、今日は早く体を休めて、
また明日、元気に登校してきてくださいね
お天道様ありがとうございました~
おうちの方、朝早くからお弁当の準備、ありがとうございました
中郷っ子の遠足⑦
1〜3年生、予定通り14時に石筵ふれあい牧場を出ました
『ありがとうございました〜』
『さようなら〜』
と、たくさん遊んで、石筵を後にしました
中郷っ子の遠足⑥
お弁当、おやつも食べて、それぞれ楽しんでいます
もうすぐ帰る支度です
中郷っ子の遠足⑤
予定より早めに進んでいます
お弁当の時間になりました
お家の人が早起きして作ってくれたお弁当、美味しくいただいています
みんな元気です
お天気もまだ大丈夫です
中郷っ子の遠足④
動物へのえさやりしてます
今度は自分のご飯です
中郷っ子の遠足③
最初の活動、バター作りです
ふりふり ふりふり…たくさんふって、出来上がったバターを食べました
中郷っ子の遠足①
おはようございます
1〜3年生、予定通り学校を出発しました
石筵ふれあい牧場へ向かってます
中郷っ子の遠足②
1〜3年生の遠足
予定通り石筵に到着しました
今のです!
中郷っ子のプール開き
今日から6月
というわけで、今日はプール開きでした
健康パワフル委員のみんなが、プールに入るときのきまりや約束を話してくれました
各学年代表児童の、水泳のめあての発表です
水温が上がり、暑くなればいよいよプールです
水泳学習が待ち遠しいですね
1~3年生のみなさん明日は遠足です今日のうちにできる準備は、もうすみましたか?明日に備えて、早く寝てくださいね
あ~~~~~~~~~した てんきに な~~~~~~~れ
今日の中郷っ子~2年生~
学活で、よい姿勢 と 食事 について 養護教諭の先生とお勉強しました
勉強する時の姿勢、食べるときの姿勢・・・・自分はどうかな???
なぜ、姿勢をよくしないといけないのか、食事はどんなふうに大切なのか、など
考えながら話を聞きました。
バランスよく、姿勢よく食事をする大切さ、みんなに伝わったようです
今日の中郷っ子~もうすぐ 遠足☆~
6月2日、あさっては、遠足です1~3年生で行きます
今日は、その事前指導を行いました。
楽しい遠足になるように、と、真剣に先生のお話を聞いていました
これから準備をする子も多いようです
しおりやおたよりをよく見て、忘れ物がないように準備をしてくださいね
「あさって てんきに なぁ~~~~れ」
中郷っ子の先生たちも・・・
昨日、東京から、学校教育アドバイザーの先生においでいただき、先生たちの研修を行いました。
放課後は、先生たちの勉強会です
これからも、先生たちも学んで、学習指導に役立てていきます
ピアノ
中郷小に、新しいピアノが届きました
今年の3月に閉校した富岡小中学校三春校で使われていたピアノです。
東日本大震災で三春町に避難した富岡小中学校のために、広島県の中國新聞社様からのご厚意で寄贈されたピアノですが、富岡小中学校さんからお世話になった三春町へ・・・
ということで、縁あって中郷小に来ました
多目的ホールのステージに置きました。
休み時間になると、毎日のように多目的ホールからピアノの音色が聞こえてきていましたが、
1台増えたので、みんなで順番に弾いたり連弾したりしています。
関係者の皆様、ありがとうございました。
2種類のたんぽぽを見つけたよ!
国語科で「たんぽぽのちえ」を勉強した2年生が、校長室にやってきました。「たんぽぽの綿毛は、雨の日は飛ばない」ことを、家の庭のたんぽぽを観察していて気付いたそうです。発見したことを教えてくれた2年生に、「たんぽぽは、日本ならではの種類と外国から入ってきた種類があるのだけれど、見つけたら教えてね」と課題を投げかけてみました。
すると、先週、2年生が2種類のたんぽぽを見せに校長室にやってきました。さらに、何が違うのかを説明した絵を一緒に持ってきました。「反り返る」ことが大きな違いであることから、「反り返る」の意味も調べてきました。会話やクイズから、興味を持って調べられる2年生。調べたことを自分なりに表現できたことは素晴しいことです。
うれしかったので、上手にまとめた絵は、写真を添えて、廊下に貼りました。
中郷町づくり協会の皆様、お世話になりました~田植え体験!~
地域交流学習として毎年開催される「田植え体験」。今年も、中郷まちづくり協会の御協力で17日に実施することができました。講師の先生は、田と苗を提供してくださった鈴木前町長様、佐藤町会議員様、橋本中郷まちづくり協会長様、鈴木柴原区長様、山崎貝山区長様、影山狐田区長様、橋本交流館長様の7名の皆様です。
初めて田んぼに入って土を踏む児童、家の手伝いで練習してきた児童、さらには昨日が5回目の田植えをする児童など、これまでの経験が様々な児童です。講師の先生方に優しく丁寧に苗の植え方を教わり、無事、予定通り苗を植えることができました。この後、秋に稲刈り、12月には餅つき体験を予定しています。
地域の皆様、お世話になりました。