学校日誌

2016年10月の記事一覧

町文化祭 グルッペムジケ音楽祭

  

昨日の日曜日、まほらで実施されました。本校の合唱部・合奏部も参加しました。
子供の表情ご覧ください。とても楽しい音楽祭になったようです。みんなに聴いてもらえることは子供のモチベーションを高めます。

  
本校のピアノ奏者です。
子供の歌声をリードして上手に引っ張ってくれます。
このピアノ伴奏にあわせのびやかに歌うことができました。

合奏部も参加です。6年生はもうすぐ卒業です。みんなと演奏する機会も少なくなりました。
下級生との演奏を楽しんでいます。

  

最後に、合奏部の演奏で合唱部が歌います。演奏曲は子供たちの一番大好きな「校歌」です。会場においでの皆さんも、懐かしい本校の校歌「朝夕仰ぐ・・・絵文字:キラキラ」を一緒に口ずさんでくれました。芸術の秋です。
学校周辺の紅葉もすすみ、きれいに色づいています。

児童館 餅つき大会 

  
収穫の秋 土曜日に児童館主催の餅つき大会がありました。
保護者の皆さんのお手伝いをいただき盛大に行われていました。
町長さんもとびいり参加です。ネクタイ姿と餅つき少々違和感がありましたが、見事な杵さばきでした。

  

子供たちも、千本杵で参加です。みんなでつくとあっという間につやつやとなめらかな餅になりました。最初は粒々のもち米だったのに・・・ みんなでもち料理をいただきました。

1年生&2年生 いもほりをしたよ!

 三春小学校の1、2年生は、春に一緒に植えたサツマイモの収穫をしました。
 植え始めた頃、苗がだんだん元気が無くなっていった様子があり、子ども達みんなが無事にサツマイモが育つか心配していましたが・・・
掘ってみてビックリ!!
大きなサツマイモがゴロゴロ出てきました!!
  

  
1年生も、大きなおいもを掘りました!!
  

  

子ども達はみんな夢中になってお宝探しをしていました。
お家に持って帰って食べるのが楽しみですね。

栄光の第1位は!

先日、児童会すこやか委員会の活動で、
トイレのスリッパがきれいにそろえて使われているか調べました。
今日の給食の時間、校内放送でその結果を発表しました。

スリッパランキング ~すこやか委員会6年生 10月26日しらべ~
第3位 6年男子トイレ
第2位 のびのび女子トイレ

そして栄光の第1位は・・・

絵文字:星6年女子トイレ絵文字:星です

公共のものをみんなで大切に使う気持ちが育っています。
そして、さすが最高学年。下級生の立派なお手本です!

手作りを味わおう ~秋の蒸しパン~

今日のこんだては、しっぽくうどん、海藻サラダ、さつまいもの蒸しパン、牛乳です。

蒸しパンは旬のさつまいもを使って、栄養士さんと調理員さんが手作りしてくださいました絵文字:キラキラ
ほんのり香る黒糖に、黒ごま、さつまいものアクセントがとてもおいしい逸品です。
そして中には、なんと!

・・・何が入っていたかは、ぜひ子どもたちに聞いてみてください絵文字:星

科学の世界を満喫中 その2



お弁当を食べてから、フィールドたんけん、サイエンスショー、と元気に午後の活動を進めています。音のふしぎを感じて、歓声がたくさんあがっていました。


フィールドたんけんでは、自然の中で、虫のことや自然の不思議を教えいただきました。

あんなに一生懸命みがいたのに!?  4年生はみがき教室

4年生が 歯科衛生士さんに、自分の歯並びに合わせたみがき方を教わりました。

9~10歳は乳歯から永久歯に生え変わる時期です。
抜けたところや、生えかけの永久歯があるため
みがき残しの多くなる時期でもあります。



特に、生えたばかりの永久歯は まだ弱くて、むし歯になりやすいことを知りました。

ハブラシの「つま先」を使う、ななめに当てる、小刻みに動かす・・・
みがき方のポイントを教わって、2分間絵文字:星真剣に絵文字:星みがきました。
ふだんの給食後のはみがきの様子を知っている担任の先生は苦笑い絵文字:ニヤリ
それでも染め出し液を使ってみると、あらら、こんなところにみがき残しが!



これからは鏡をよく見て、自分の歯並びに合わせてはみがきします絵文字:良くできました OK

紅葉の下でお弁当

 


今日はお天気がいいので、外でお弁当を食べています。たくさん頭を使った後のごはんは、きっとおいしいね。

何杯とけるかな?

5年生の理科の学習です。
50mlの水に食塩がどのくらいの量とけるのか、実験です。
・ビーカー
・スポイト
・メスシリンダー
・ガラス棒
などの実験器具も用います。遠い昔に耳にした方もいらっしゃるかとも思いますが、今の5年生もこれらの実験器具を用いて、科学の理について一歩ずつ学んでいるところです。

~課題→実験(予想)→結果→考察~

さぁ!果たして何グラム溶けたのでしょうか?