学校日誌

2016年12月の記事一覧

お元気ですか パート4

三春小学校のみなさん、お元気ですか。
わたしは三春小学校です。
みんなのいない学校は、とても広く感じ、ちょっぴりさびしいです。
この一年間、みんなと一緒に楽しく、安全に過ごすことができたこと、とてもうれしく思います。
来年は酉年ですね。
1月10日(火)に、みんなの元気な姿に会えること、楽しみにしています。
一年間、大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。 

三春小学校より

お元気ですか パート3

いよいよ、明日が大晦日。今日と明日で平成28年も終了となります。
三春小学校の皆さん、お元気ですか?



町の広報誌「みはる」と一緒にこのようなお便りが、回覧板と一緒に各家庭に配付されます。
その、編集後記が目に留まりました。



本校の「ユニバーサルデザインの家庭づくり」のポスターについての記述でした。
家庭で貼って、実践してくださっていること、うれしく思います。
最後に
「今後、学校だけにととどまらず町全体に広がり、誰もがすみよい街になることを期待してやまない。」とあります。子供は未来です。今の子供が大人になり、きっとユニバーサルデザインの町づくりをしてくれることを信じています。

【教えよう】 きまりとルール 守る姿は 親がお手本

通級指導教室講演会





県養護教育センターの指導主事の先生をお招きし、講演会を開きました。通級での実践を通した子どもとの関わり方について、参考になるお話しをたくさんいただきました。後半の座談会では、日頃子どもについて感じていること、悩んでいることなどを交流し合いました。
年末のひととき、みなさんの笑顔がたくさん見られ、ほっこりした気持ちになる、いい会となりました。保護者同士の輪・町内の教員の輪が少しずつ広がっています。
参考になったことを紹介します。
【ほめ方のコツ】
① 行動を具体的にほめる
② その時、その場でほめる
③ 余計な言葉を使わない
④ 絶対的な評価(その子の良いところ)でほめる
⑤ 間接的にほめる
⑥ 笑顔で心からほめる
⑦ オーバーにほめる・さりげなくほめる

子どもの伸ばしたいところをほめてやり「それでいいよ」と共感し、声をかけてやる。それが価値付け・評価となります。→ 自尊感情 人間関係 状況判断 ができるようになります。
これは、大人でもそうされたらうれしくなります。子供たちは素直です。喜んでそのような行動をとってくれるのではないでしょうか。

【広げよう】 あいさつとあったか言葉で家族の会話

お元気ですか パート2

年末にトイレ掃除  親子でしてみてはいかがでしょう。

子どもたちは、掃除がとても上手です。毎日、学校では縦割り班で実施しています。
玄関・教室・廊下・特別教室・トイレなど自分たちの使う場所をきれいにしてくれます。

冬休みは、人間が一番お世話になるトイレを掃除してみることをお勧めです。

  

トイレには神様が宿っているといいます。家族の安全と健康を祈りながらするといいです。
「いつも お世話になってありがとう」心を込めて隅々まで掃除し、最後にタンクも壁もドアノブもトイレ全体を清潔な雑巾で拭いて終了。
「来年もいい年になりそうだね。ありがとう。」この言葉も添えて完了です。

【引き出そう】  信じてほめる 子どもの がんばり

お元気ですか? パート1


冬休み突中。元気にお過ごしでしょうか?
冬休み、どうしても家の中で過ごすことが多いことでしょう。
普段は学校で思いっきり体を動かして発散しているパワーを、一日中家の中では発散できるはずもありません。お母さんのイライラ・・・大丈夫でしょうか?
ワンポイントアドバイスです。
① おでかけの計画を子供がたてる
 自分でたてることによって、子供の主体性を持たせることが大事です。
 → 公園で1時間あそぶ
 → バトミントンをして遊ぶ
 → 学校に遊びに行き校庭を5周走る  などお勧めです。
② 宿題を乗り切るには場所を変えて
 → 時には町民図書館を活用してみてはいかがでしょう。子供は宿題をもって、お母さんは読書など気分を変えるのもお勧めです。

 
【引き出そう】 信じてほめる 子どものがんばり
 


 

楽しみな冬休み!

 冬休み前の全校集会では、表彰者がずらりと並びました。
作文、書写、絵画、作曲、合唱、陸上、キャラクター図案・・・
子ども達が大活躍した証拠です。
校長先生のお話では、「感謝」についてでした。
元気に登校し、勉強できるのは、いろいろな人が見守り、助けてくれているから。
あらためて、まわりに目を向けるきっかけになるお話でした。
最後は、今月の歌「ジングルベル」で、気分が高まりました。

 さて、明日から1/9までしばらくお休みになります。
楽しみな計画があるご家庭もあることでしょう。
どうぞ、安全で楽しい年末年始をお過ごしください。
平成29年も元気にスタートできるように願っています。
 
 

クラブ活動のまとめ

 今週で、今年度のクラブ活動が終了しました。
楽しかった活動で学んだこと、仕上がった作品を生かして、
発表してくれたクラブもありました。
ダンスクラブは、切れよく踊るメンバーに、「かっこいい!」「アンコール!」
と全校生が大盛り上がりでした。
絵画・イラストクラブの作品も、廊下で光っています。
たった10回のクラブ活動でしたが、仲間と好きなことをとことん行うことができ、
それぞれが達成感・満足感をもって終われました。
来年も楽しみですね。
 

4校時の授業風景

  
書写・・・書きぞめですね。文字には自分の心が現れます。新年にふさわしい文字、冬休みもチャレンジしてみてください。

個別指導・・・真剣に取り組んでいます。何の学習か確認したかったのですが、邪魔になるので声をかけるのを遠慮してきました。

  
学習のまとめ・・・テストしっかりできたかな?間違ったところを見直しをして学力定着です。
今まで学習した漢字、覚えているなか?しっかり復習です。

  
冬休みの過ごし方の指導のようです。
「これが宿題です。」「えっ!多い。そんなにできない。」
「6年生のドリルはこれです。」(分厚いものを提示)「どちらがいいですか?」
自分のドリルに納得。「4年生でよかった。」(少々薄めの自分のドリルを確認して)

廊下の掲示です。「生き物の詩」の学習をしたようです。周りの動物の絵がかわいい!!

たくさんの学習を友達と一緒に楽しくしてきました。冬休み、時間を決めて学習に取り組んでください。人間は忘却の生き物です。復讐することによってしっかり定着します。
恐ろしい漢字が出てきました。 復讐→復習の間違いです。訂正申し上げます。

低体温が増えている

今日は冬至です。
寒い冬(今日は暖かですが)食べ物によって、体を温める工夫がされてきました。

●低体温が増えている→体温36度未満のことです。
 「痩せぎみ」「疲れやすい」「集中力がない」などの傾向が見られます。

●低体温の人はどのぐらいいるの?
 ある調査によると、約90%の人が該当するようです。若い世代ほど多いようです。

●対策は?
 体を温める飲食物をとる  機能性の高い下着を着る

●体を温める食べ物にはどんなものがあるの?
 しょうが   にんにく  やまいも  人参  ごぼう  長ネギ  レンコン など
 * 生より加熱して食べる方が効果的  鍋 シチュー  あんかけ
 * 刺激の強いものは食べすぎに注意です。

「冷えは万病のもと」と言われます。
体が冷えると免疫力が低下し風邪や感染症にかかりやすくなります。
しっかり食べて元気に冬を乗りきりましょう!