学校日誌

2021年1月の記事一覧

磁石の力

予想を立ててからクリップに磁石を近づけました。クリップと磁石の間に下敷きを挟んで近づけてみました。

結果は・・・。

わけ

2年生は算数科の学習中。どうしてその式になるのかを説明していました。それぞれ自分の考えをもちみんなの前で堂々と言えます。

話合い

音楽の時間に、どの楽器を担当するか決めました。友達同士で話し合っています。1年生、すっかり自分たちでできるようになりました。もうすぐ2年生ですものね。頼もしい姿です。

箏の調べ

4~6年生の音楽科の授業で、和楽器に触れました。箏は、三春小学校さんからお借りしました。楽器の成り立ちについても学びながら、一人ひとり順番に弾く練習をし、一時間後には、「さくらさくら」を始めから終わりまで弾けるようになりました。3年生は、6年生の授業に参加し、様子をしっかり見たり聞いたりしていました。

二年生は、国語科の時間に、自分で作った詩を発表していました。友達の発表を聞いた友達は、工夫したところや気持ちが表れているところ、表現の見事なところなどを発表者に伝えていました。

なわとび

一年生は、朝もなわとびの練習をしており、どんどん上手になってきました。体育科の学習では、お互いが跳んだ数をしっかり数え合っていました。

構成を考えて

三年生は、「ありの行列」の教材文の構成について考えていました。「問い」と「答え」、組み立てがどうなっているのか、iPad上のカードを動かしながら考えていました。

iPadで弾いてみた

二年生は、音楽の時間にiPadに入っているアプリの中の鍵盤を使って演奏しました。曲は、山のポルカなど。鍵盤ハーモニカのように飛沫が飛ぶのを防ぐための工夫です。iPadには、いろいろなアプリが入っていて使い勝手がよいようです。

 

算数の学習では、身の回りにある数字探しをしました。どのくらい見つけられたのでしょうか。

鑑賞

六年生、今日の音楽は鑑賞です。雅楽を聴きました。有名な「越天楽今様」を聴き、しばらく優雅な世界に浸っていました。

しっかり手を洗おう

三年生は、「風邪の予防」の学習で、予防のためにできることについて考えました。中でも、手をしっかり洗うことが大切であることを理解し、手洗い実験を行いました。手洗いがしっかりできたか確認できる特殊な液体(人体に影響はありません)を手に付けた後、せっけんで、自分が「しっかり洗った」と思うまで手を洗いました。その後、自分の手を見て、結果に驚いていました。ほとんど何も付いてないしっかり洗えた手、汚れを落としきれていない手などを実際に自分で確認することができました。手洗いのしかたにはあるていど癖があるので、ここでの気づきを生かして手洗いが上手にできるといいですね。