日誌

2016年8月の記事一覧

おおー!!

 4時間目に今年度第1回目の校内授業研究が行われました。5年生の理科「物のとけ方」です。
授業の序盤、ティーバッグに入れた食塩を水に溶かす演示実験がありました。物が溶けていくときの状態の変化に、子ども達から思わず「おおー!!」という反応が見られました。その後、グループでの実験の中で、物が溶けていくときの様子を「もあもあしている。」「糸状におりていく。」など、その子なりの表現でワークシートにまとめる姿が見られました。

Eルーム始動!



本校PC室の半分を活用し、外国語活動ルーム、通称「Eルーム」が誕生しました。
今日、初めて6年生が授業で活用しました。大きなスクリーンに画像や資料が映し出され、
映画館のようです。外国語活動担当の先生を中心に室内の掲示も工夫され、「学びたい」雰囲気いっぱいの空間ができました。これからの活動が大いに楽しみです。


新たな気分で

35日間の夏休みが終わり、今日から授業再開です。1~3年生の教室のカーペットが新しくなり、明るさを増した教室で元気にスタートです。全校集会では校長先生から金メダルのプレゼントがありました。夏休みも学習や運動をがんばったり、水泳交歓会で精一杯力を発揮したり、みんな充実した夏休みが過ごせたことへのねぎらいの金メダルでした。
お掃除の仕方も変わり、いろいろな意味で新たな気分での授業再開となりました。




グリーンカーテン でエコ生活!

岩江小学校の職員室の窓には、グリーンカーテンがかけられています。


アサガオ、フウセンカズラ、ゴーヤのグリーンカーテンです。夏休みに入り、すくすくと成長したグリーンカーテン。おかげで、とても涼しく、エコな生活が送れています。

今年は、美味しそうなゴーヤがなりました。


豆知識
グリーンカーテンは、東側西側の窓にかけるのが効果的だとのこと。太陽の日射角度に関係しているそうです。なぜなのか考えてみてください。


考えるヒント
   
【画像】日本標準理科学習ノートより

分かりましたか?

長時間、窓全体に太陽光が入るのは太陽が昇る東側と太陽が沈む西側なので、夏は、東と西側の日差しを遮ることができれば、部屋の温度の上昇を防ぐことができます。ですから、窓全体を覆うグリーンカーテンは、東と西の窓につけるのが効果的だそうです。

ちなみに南側は、太陽が高い位置にあるので、屋根のひさしを伸ばすのが有効だとか…。

科学的な目で生活を見つめると、役に立つことが沢山あります。限りある資源、自然と仲良く暮らしていくことが大切ですね。


※ ゴーヤは、職員とソフトボールの練習に来ていた岩江スポーツ少年団のみなさんで美味しくいただきました。スポ少のみなさん、収穫のお手伝いありがとうございました。

岩江地区盆踊りが盛大に行われました。

 8月7日(日)18:30より、岩江地区盆踊りが盛大に行われました。太鼓練習の成果を十分に発揮し、子ども達は力一杯の演奏を行っていました。準備、運営等にご尽力された育成会等々の皆様、大変お疲れ様でした。

岩江地区盆踊り大会を盛り上げよう!

子どもたちの岩江地区盆踊り大会の練習、4日目の様子です。

岩江小の体育館では、地区の方のお囃子に合わせて、子どもたちが太鼓と踊りをを練習していました。みんな、なかなか上手です。

そろそろ手にマメができる頃…。マメがつぶれて手が痛くても、健気に練習を頑張っていました。



お囃子と歌に合わせて、地区の方々、盆踊り保存会の方々が、子どもたち一人ひとりに優しく丁寧に、太鼓の叩き方や踊り方をご指導してくださっていました。





踊りの練習では、地区の大人の方も一緒に踊っていました。




子どもたちは、地域の一員、未来の岩江地区の担い手です。地域の行事に進んで参加し、未来に伝統を引き継いでいくことは、とても大切ですね。

8月7日(日)は、岩江地区親子盆踊り大会本番です。みなさま、奮ってご参加ください。お待ちしています。

生まれ変わる教室

夏休みも15日目です。1~3年生教室のカーペット張り替え工事も順調に進んでます。途中経過報告です。

7月工事前


工事開始時、絨毯が剥がされました。


そして現在、とっても明るくなった教室です。


工事のみなさん、毎日お疲れ様です。子ども達の喜ぶ顔が目に浮かびます。ありがとうございます。

地場産物で元気になろう!田村の元気野菜献立

農産物流通課主催のふるさとメニューコンテスト最終審査に岩江小の給食メニューが選ばれました。

只今、岩江小調理室では、8月3日の最終審査に向けて、栄養技師の松本先生と調理室員さんで打ち合わせをしています。


メニュー名は、【地場産物で元気になろう!田村の元気野菜献立!】です。
家庭では、なかなか作らないようなメニューの掛け合わせで、地場産物のピーマンとブルーベリーなど田村の野菜がふんだんに使われています。

このメニューは、7月12日の給食献立、また、給食試食会でも振る舞われ、子どもたちやお家の方にも大好評でした。



どのメニューも素材の味を活かし、一つ一つ心を込めて手作りしています。

がんばれ!調理員さん!

岩江小の給食は、愛情たっぷり、工夫がいっぱい。そして、栄養満点なのです!子どもたちも先生方もみんな給食が大好きです。

毎日のどの献立も私たちの自慢のメニュー!金メダルです。

8月3日(水)の最終審査は、福島市松川町の学校給食会の調理室で行われ、当日の調理作業は、町教育委員会の木船愛さんにもご協力いただきます。よろしくお願いします。

日頃の感謝を込めて、みんなで応援しています。ファイト!岩江小学校!