日誌

2017年2月の記事一覧

昔あそびはおもしろい。

1年生生活科の授業です。地域の方々がボランティアで来てくださり、昔あそびをたくさん教えていただきました。

 小さい内にこそ経験しておくべき遊びがあるように思います。ゲームとは違う手先の動きや脳を働かせること、体全体を使った遊びこそが、今、子ども達に必要な経験であると考えます。どんどんやらせたいですね。

どこかで春が生まれてる

【どこかで春が】
どこかで「春」が 生まれてる 

どこかで水が 流れ出す 

どこかで雲雀が 啼いている 
どこかで芽の出る 音がする 

山の三月 
そよ風吹いて 
どこかで「春」が 生まれてる 


岩江小学校職員室の窓際にも春が生まれていました。

春はそこまで来ています。

物語がきこえてきます。

一つ一つの作品から、楽しい物語がきこえてきます。これを作っているときの子ども達の表情さえも浮かんでくるような・・・。

さて、作ったのは何年生でしょう?

いよいよ通学班も引き継ぎの時期です…

今日の通学班会議は、来年度に向けての組織作りです。新1年生も登校班名簿に仲間入りし、3月からは現5年生を中心とした新登校班での登校練習期間となります。6年生はまとめのお仕事として、新しい班長をしっかり育ててくださいね。どうぞよろしく。

きらきら笑顔がはじけたよ!

今日は来年度入学する予定の新入生と1年生の交流会がありました。いつも上級生に助けてもらっている1年生が今日はお兄さん、お姉さんとなって遊びやゲームを楽しませてくれています。

自分達がリーダーとなってはりきって活動しました。園児達も大喜びです。

おみやげたくさんもらったよ!きらきら笑顔すてきだね。4月から一緒に勉強しましょう。待ってます。

今月のほけんコーナー

今月の目標は「こころの健康について考えよう。」です。

命には体の命と心の命があります。両方のバランスが大事です。
どちらか一方が元気でも、どちらかの調子が悪いと、体調や気分に影響します。

心は見えません。でも伝わります。ごめんなさい、ありがとう、つらい、かなしい、楽しい、よかった、・・・心を言葉に出して、コミュニケーションをしましょう。

一人で抱えないで、みんなで分け合いましょう。つらいことも,楽しいことも。そして一人一人のよいところをみんなで分かち合いましょう。自分のよさや持ち味が自信持って表現できる場や環境作りをこれからも大事にします。

伝統を引き継ぐ。

鼓笛パレードの練習風景です。3年生も入って、新しい組織での合わせ練習です。まだまだぎこちないところはありますが、心一つにがんばってほしいと思います。岩江小のすばらしい伝統を引き継いでください。なお、3月3日が鼓笛引き継ぎ式になっています。保護者の皆様のご来場お待ちしております。

給食交流会の様子

今年度、食育の一環でとして、学校給食週間を利用し,全校給食交流会を実施しました。今日は1年生と6年生の交流給食です。今日は調理員さんやスクールカウンセラーの先生も一緒に会食しました。おにいさんやおねえさんとのランチにちょっと緊張気味の1年生もいましたが、中には、今日初めて完食できた児童もおりました。いろいろな意味で効果的な取り組みであると感じました。お子さんからもどんな様子だったか尋ねてみてください。

6年生の授業から

1組は図工。2組は国語の時間でした。卒業制作を熱心に作っている姿、そして1組は、今伝えたいことのスピーチするための校正メモを工夫して作っていました。どちらの学級も今やるべきことに進んで前向きに取り組む姿が見られ、いきいきしていました。

いい持ち方です。

二年生です。鉛筆の持ち方がいいですね。親指がちゃんと鉛筆にのってます。人差し指で字形を整えます。よい習慣が低学年から身についていること、すばらしいですね。