沢石小Diary

2015年7月の記事一覧

明日はお弁当の日です

※明日7月17日(金)は、沢石小はフレンドチャレランによるお弁当の日です。(御木沢小、北保育所は給食実施です)
沢石小のみなさんはお弁当、飲み物(甘くない物)を忘れないようにお願いします。
給食のエプロンは夏休み前は持ち帰りません。学校で洗濯します。
夏休み明けの給食は8月25日(火)からです。

今日は御木沢小4年生のリクエスト給食です。

・ごはん ・牛乳 ・魚のホイル焼き  ・ほうれん草と卵のあえもの
・野菜スープ  ・冷凍パイン
調理場手作りのホイル焼きは初メニューです。アルミホイルに鮭の切り身とソテーした野菜を乗せ、オーブンで蒸し焼きにします。
魚が苦手な児童も、具のピーマンやきのこが苦手な児童も工夫しながらがんばって食べていました。

夏のおやつを考えよう

7月15日に6年生で食育の授業がありました。テーマは「夏のおやつを考えよう」です。
来週からはじまる夏休みに向けて、つい増えてしまう「おやつ」のエネルギー量を確認し、運動量とのバランスについて考えました。

はじめは「夏休みにおやつ? そんなに食べないです」と笑っていた6年生ですが
「朝起きて、『あー暑いな』ってジュース飲んで、宿題してからおやつ食べて、お昼ごはん食べた午後におうちの人が『トウモロコシゆでたから食べない?』って持ってきて、夕ごはん前に暑いからアイス食べるとかジュース飲むってことはない?」
と例を出して尋ねてみると
「あ、それは食べる……」
「うん。食べる食べる」
「全部食べちゃうね」
と答え、おやつが増えるってそういうことかと納得した様子でした。

小学生以上ではおやつは必要なく、食べるとしても水泳やお手伝いをする日に一日150~200kcal程度までと話すと、6年生のみなさんは「えー……少ない」とつぶやき、つい一箱食べてしまう大好きなおやつや、つい食べてしまうアイスのエネルギー量を見ては「うわー」と頭を抱え、中には
「おねえちゃんに『そのおやつ一箱は食べすぎ』って言わなきゃ」
と何やら決意を固める姿が。短い授業でしたがいろいろな気づきがあったようです。
最後には夏休みに食べるおやつの量を設定し、運動のノルマもそれぞれに決めました。

小学校体育専門アドバイザー派遣事業

7月14日(火)

小学校体育専門アドバイザーの岡村三夫先生が沢石小学校にいらっしゃいました。
児童の体力向上にむけ、多くの助言をいただきました。
また、暑い中、水泳の指導もしていただきました。
ありがとうございました。

雷鳴です 注意!

雷鳴が聞こえました。
雨脚も強くなりました。

一斉下校を中止して、お迎え下校としました。
保護者の皆様、送迎のご協力、よろしくお願いいたします。
詳しくは緊急メールでご確認ください。

熱中症に厳重警戒!


今日のお昼過ぎに黒球式熱中症指数計(熱中アラーム)で、体育館周辺を測定しました。
気温 31.7℃
湿度 65%
日陰でしたが空気は熱風という感じがしました。
ゲージも警戒と厳重警戒の間をさしていました。
5時間目のプールの時は、ゲージが初めて危険領域を示しました。
台風一過で突然夏がやってきました。
水分を十分補給させましたが、週明けでもあり、自宅でも早めに休ませるなどのご配慮をお願いいたします。

4回目の発育測定




毎月身長と体重を測定し、変化をグラフにまとめています。
毎月10日を目安に行っている測定も、今回で4回目となりました。
折れ線グラフのプロットも増え、だいぶグラフらしくなってきました。
データが増えると傾向もわかり
『伸びてないなぁ』とか『1センチ伸びました』など、あちらこちらから声が聞こえてきます。

自分の体について知ることを目的とした活動として始めた発育測定の効果が次第に表れてきました。

危険箇所の看板を設置・交換いたしました

7月8日(水)の午後から、危険箇所の看板を設置・交換いたしました。

日焼けして見えにくくなっている看板を、新しいものに交換します。

危険と思われる箇所には新たに看板を設置しました。

実沢川に架かる橋はけっこうあるため、全てに看板を設置というわけにはいきませんが、主な場所には看板を設置しました。
写真の通り、看板のすぐ後ろは川になりますが、落ちても見えません。
自動車も窓を閉めて運転しているとき、周囲の音は聞こえにくく、助けを求める声も届きにくいと推察されます。
子どもだけで川沿いを歩いたりすることはやめさせたいものです。
学校、家庭、地域が一体となって取り組んでいる活動のようすをお伝えいたしました。

おや!?


平成27年7月7日と、なんか7が目につくなと思っていたら・・・

 沢石小学校ホームページのアクセス数が、いつの間にか70,000件を超えていました!

 みなさん、いつもご覧いただきまして誠にありがとうございます。

 そしてこれからもよろしくお願いいたします。

  沢石小学校

七夕集会がありました

7月7日は七夕なので、沢石小学校でも七夕集会をひらきました。

多目的ホールには2本の七夕飾りが設置されました。

七夕物語の発表や短冊に書いた願い事を発表したり

みんなで演奏したりしました。
今、このページを書いているときには残念ながら天の川はみられませんでした。
でも天体観測シーズンはこれからですので、皆さんも夏の大三角を探し、その中を流れる天の川を観察してみませんか?
天の川の川岸にあるのがベガとアルタイルで、天の川の中にあるのがデネブです。
雲の向こうではきっと素晴らしい輝きを放っていることでしょう。
残念。

危険箇所看板設置状況の確認

夏休みを迎えるにあたり、事故防止の指導をしています。
特に子どもだけでの水遊びは大変危険であるため、絶対に避けるよう子どもたちにも保護者の方々にもお話やお願いをしているところです。
危険箇所には看板が設置されています。
7月6日(月)沢石地区の危険箇所を教頭と佐久間島徳コーディネーターとで点検してきました。
看板は、たとえば・・・

川の土手や橋、及びその近く

発電所の近く

防火水槽 などにあります。
明日、7月8日(水)に、PTA三役(男性)と教頭、佐久間島徳コーディネーターとで、見えにくい看板を交換したり、危険と思われるところに新たに看板を設置したりしてきます。
教頭と佐久間島徳コーディネーターとで見て回ったところ、危険箇所の看板が設置してあるところの近くにはあまり人がおらず、万が一助けを求めても声が届く見込みは薄そうでした。
保護者や地域の方々の中にはかつての遊び場だったのに・・・と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、思いもよらないところに危険は潜んでいるものだとご理解いただければ幸いです。
指導と実践を通して、事故のない毎日を送りたいと思っています。

リクエストは揚げパン

今日の給食は沢石小学校5年生のみなさんのリクエストメニューです。

・揚げパン ・牛乳  ・にんじんしりしり
・クリームコーンのスープ  ・りんごゼリー  です。

はじめての揚げパンにとまどいつつも、一生懸命食べていた1年生のみなさん、大好きなもの尽くしのリクエストに笑顔満面の5年生のみなさんをはじめ、ランチルームがとてもなごやかな雰囲気になりました。

おいしさを見つけよう

7月6日に1年生で食育の授業がありました。テーマは「おいしさを見つけよう」です。

いろいろな物を食べるのが体には大切だということ、食べ物にはいろいろな味わいや歯ごたえがあって、経験を積むことで苦手な物もおいしく感じられるようになる、ということを学習しました。
ちょっと難しい内容でしたが、素直でまじめな1年生のみなさんは、一生懸命に先生の話を聞いて、いろいろなものを食べてみようと決めていました。明日からのがんばりが楽しみです。

お話会がありました


低学年、中学年は「町民図書館ボランティア」の方々をお招きし、読み聞かせをしていただきました。
「ふねひき太良」「わらしべ長者」「ぼくのかえりみち」などを読んでくださいました。
心がふるえたひとときでした。

絵灯籠の絵付けについて

今年も絵灯籠を制作します。
沢石小学校の皆さん、素敵な作品を期待します。
さて、三春のおよばれ研究会 様より 「絵灯籠に名前を書いてください」とお願いされましたので、お知らせいたします。


児童の皆さん、絵灯籠をつくる際にはご注意を。

黒球式熱中症指数計で体育館内を測定!


黒球式熱中症指数計(熱中アラーム)で、体育館を測定しました。
気温 29.2℃
湿度 61%
かなり蒸し暑い状況でした。
ちなみに上部に表示されている WBGT 24℃ですが、これは暑さの厳しさの程度を示す暑熱指数の値を表示しています。
日常生活における熱中症予防指針として
WBGT 25℃未満 注意 強い生活活動で起こる危険性
WBGT 25~28℃ 警戒 中等度以上の生活活動でおこる危険性
WBGT 28~31℃ 厳重警戒 全ての生活活動で起こる危険性
WBGT 31℃以上 危険 全ての生活活動で起こる危険性
と説明書に記載がありました。
注意しながら楽しく活動したいと思います。

保護者の皆様、給水用の水筒、汗ふき用のタオル、これからもよろしくお願いいたします。