沢石小Diary

2016年2月の記事一覧

一日公開 後半戦

平成28年2月20日(土)
学校一日公開の日の午後の部についてお伝えします。
5時間目は『鼓笛移杖式』でした。

6年生から5年生に演奏する楽器が引き継がれた後、主指揮の杖が受け渡されました。

引き継がれた後、5年生以下による演奏があり、その演奏に合わせて6年生が退場。
卒業に向かい、また一つ、行事が終わったんだなぁとしんみりさせられました。

児童下校後は、学級懇談会、PTA総会がありました。

会に先立ち、前年度の会長、副会長に感謝状が授与されました。
その後総会が行われ、事業及び決算報告、次年度の事業計画、予算案などが承認され、平成28年度の役員改選が行われました。

新旧役員のあいさつを行い、平成27年度の総会も無事終了しました。
《事業、決算、予算以外の主な内容》
○平成28年度役員(保護者のみ 敬称略)
 PTA会長 佐久間 健一郎
  副会長 飛 田 幸 司
  副会長 大 内 洋 子
  会 計 佐久間 美佐子
  庶 務 渡 辺  央
  会計監査 菊 地 和 裕
  会計監査 伊 東 仁 子
○監査には前年度の会長、及び副会長を充てるため、会則第6条の会計監査2名(P2名)のPの文字を削除する。平成28年2月20日より施行とする。
○平成28年度の常任委員は、各区・組ごとに1名を選出することとする。そのため、細則第6条にある「但し書き」は読まないこととする。規約改正までは行わず、しばらく様子を見る。

一日公開 半分が終了

平成28年2月20日(土)
今日は学校一日公開の日です。

2時間目になわとび大会があり、3・4時間目は授業参観でした。
今はお昼を食べ終わり、歯磨き、昼の活動です。
午後は鼓笛移杖式があります。
子供達が下校したあとは、学級懇談、PTA総会となります。
なわとびでちょっと疲れた子供達も、人気の唐揚げを食べ充電完了です。

人気の唐揚げ

2月20日(土) 

今日の給食は、唐揚げでした。
かおりご飯などの味の付いたご飯や唐揚げは、本校の人気メニュー。
3月の希望にもたくさん入っていました。
こんな感じで来月もお願いします。

コサージュづくり

2月15日(月)
 コサージュづくり 5年生(5時間目)
  講師 宍戸 恵子 前校長先生


5年生が卒業生に贈るコサージュをつくりました。

新入学児童 体験入学・保護者説明会

2月12日(金)
 新入学児童 体験入学・保護者説明会 

   13:40~13:50 受付 身体測定 学用品販売
   13:50~14:40 新入学児童は1年生と交流

             保護者は説明会及び学年委員の選出

             まほらっこ沢石教室の説明
             OSL線量計申込み
     

インフルエンザ 現在2名

2月15日(月) 
   ※ 本校でもインフルエンザにかかった児童が2名でました。
      また、風邪や胃腸炎での欠席者も3名おります。
        保護者の方々におかれましては、お忙しい中とは存じますが、当分の間は早めの就寝に努めるよう、児童にご指導願います。

体調不良者が目立ちました

2月12日(金) 
   ※ 本日は体調不良のため5名の児童が欠席しています。
      また、体調不良のため、1名早退しました(午前10時現在)。
      気温も暖かくなったり寒くなったりもしており、体調管理が難しくなっているようです。
      
 ◎ 保護者の皆様におかれましては、お忙しい中とは存じますが、全国的にインフルエンザも流行しておりますので、この週末は不用意な外出は避けさせ、休養に努めさせるようご指導願います。     


民報号がやってきた!

平成28年2月8日(月) 5年生が民報社の方を講師にお招きし、新聞づくりの学習をしました。

緑のラインが入っている車が民報号です。

講師の先生の説明を聞いたり・・・。

見出しを考えたりしました。

今日の記事です。
体験したことが形に残るこの活動は、とてもいい活動だと思いました。
民報社の渡部様、市川様、ご指導ありがとうございました。
作り手の苦労を知った児童たちは、新聞はもちろんのこと、担任が発行している学級通信についても、作り手の意志を感じて読んでくれるのではないかと思います。
ぜひ、そうあって欲しい!

小豆は「あたり」か「はずれ」か

今日の給食は「わたしの食べたい給食コンクール」の2位献立をアレンジした物です。

・ごはん  ・牛乳   ・和風ハンバーグ
・かみかみサラダ   ・御事汁(おことじる)  です。

ちなみにコンクール2位の献立は
・ふりかけごはん  ・牛乳  ・ハンバーグ  ・かみかみサラダ
・コーンスープ   ・りんご  でした。
2月8日「事八日・事始め」の行事食として小豆の入ったみそ汁の「御事汁」を実施しました。
汁に入った小豆の量はそう多くないのですが、なぜかほとんど豆の入らない児童と山盛り入った児童とに分かれたとのことです。
「一年に一回の汁物の、そんなに入ってない小豆なんだから、入っていたら運がいいんだよ」
と児童に話したら
「えー…………そうかなあ……」
と言っていましたが、汁のおかわりをする姿はあり、残食もそれほど多くなかったようです。
そしてハンバーグとかみかみサラダは安定の人気でした。

※金曜日は沢石共同調理場運営委員会が行われました。受配校3校と調理員、教育委員会の関係者が集まり本年度の給食の反省と、次年度の予定や給食についての細かい打ち合わせなどを行いました。
児童が楽しみを感じることのできる給食であるよう、様々な意見が出されました。

沢石共同調理場運営委員会があります

平成28年2月5日(金) 食堂にて 沢石共同調理場運営委員会 が開催されます。

学校代表、保護者代表、委託業者、教育委員会による協議を通し、沢石共同調理場において実施する給食業務を円滑に実施できることを目的として行われます。

おいしい給食を提供します。

沢石小に鬼がやってきた(2/3)

心の鬼を追い出したと思ったら・・・。
三春にすむ鬼がやってきました。
昨年より多かった!


児童は逃げ回ったり豆をぶつけたりと無我夢中の様子。
一方鬼も体育館はちょっと広かったようで息が・・・。
やがて、鬼は去っていきました。

最後は商工会の方々に感謝の気持ちを伝えます。
『全力』と『礼節』はこんなところにも。

豆まき集会(2/3)



心の鬼を追い出した後は、みんなで豆まきです。
今年は5年生が豆を投げました。
鬼は外へ、福は内へ。
ちょっとした行事ですが、みんなとても笑顔でした。

けっこうきますよ


学研の ひみつシリーズです。
「LEDのひみつ」が届いたと思ったら・・・。

「サイバーセキュリティーの秘密」が届きました。
年間を通してみると、結構な数になります。
読みやすくわかりやすいので、子どもたちにも人気があります。
子どもたちの「なぜ? どうして?」に答えてくれる本なので、とてもありがたいです。
子どもたちの知的好奇心がますます高まればと思います。