沢石小Diary

2019年5月の記事一覧

フッ化物洗口をしました

木曜日はフッ化物洗口の日です。

5校時が始まる前に、各クラス毎に音楽に合わせてフッ化物洗口を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

歯みがきも鏡をみながら丁寧にみがき、大事な6才臼歯にもフッ素のお薬が届けとブクブクうがいをしました。

フレンド活動!!!

本校の特徴的な活動の一つとして「フレンド活動」があります。

全校生を縦割りの班(フレンド班)に分け、年間を通して様々な活動を行います。

今日は、それぞれの班ごとに様々な遊びをしました。

この班は、下級生に合わせて「ころがしドッジボール」です。

みんなで楽しめる「鬼ごっこ」

上級生は下級生に合わせて走っていました。

簡単にみんなで楽しめる「だるまさんがころんだ!」

下級生から上級生まで、みんなが楽しめる遊びを工夫して考え、それぞれの班で楽しんでいました。

ジョギングタイム

本校では、体力向上をめざし、定期的にジョギングタイムを実施しております。

今日は、昨日ほどの暑さではなかったので、校庭で実施しました。

子ども達も先生方も自分のペースで楽しく走りました。

  

朝のチャレンジタイムで!

朝のチャレンジタイムで、今年度最初の「作文タイム」と「読み取り名人」の学習がありました。

4~6年生は条件作文の学習です。短い時間で、与えられた題材について、条件に合うように作文に表します。短時間で書き表すのは大変ですが、子ども達は頑張っていました。

  

1~3年生は、言葉の正しい表記を選んだり、意味のある言葉ごとに分けたりする学習をしました。これも制限時間にどれだけできるかに挑戦するので、大人でも短い時間ですから、難しいです。子ども達は、とても集中して取り組んでいました。

  

実感を伴って!

昨日、3年生が長さの勉強をしていました。

巻き尺を使っての学習です。

その際、先生は記録用紙に予想を記入させてから、測定をさせていました。

最近、学習において体感することが重視されています。ただ、知識として持つのではなく、実感することを大切にしています。

「廊下のはじからはじは、何mあるかな?」

「予想は20m?」(当たったかな?)

ご家庭でもぜひやってみてください。

『この水筒は何cmくらいかな?』のように、クイズ感覚で楽しんでみてはいかがでしょう。

長さだけでなく、重さや時間の長さなど、楽しみ方はいろいろあります。

歯科指導がありました!

今日は、4~6年生で歯科指導を歯科衛生士さんにやっていただきました。

歯垢が残っているところを赤く染め出す薬を塗り、磨き残しがないか確かめました。

赤くなったところが、磨き残しがあるところなので、重点的に磨くポイントになることを教えていただきました。

今のうちにしっかり磨いて、自分の歯を大切にする習慣が大事だそうです。

なくなってからでは遅く、いろいろなところに影響するそうです。

むし歯がある人は、早めに通院願います。

 

ピッカピカのプールに!

今日は、プール清掃を行いました。

昨日から、外部作業員の方にお世話になり、少しずつ進めていましたが、最後の仕上げを3~6年生で行いました。

おかげでプールはピカピカに!

いつから入ることが出来るようになるかな?(楽しみですね)

 

「3・4年生は、小プールの清掃をしました。」

  

「5・6年生は、大プールを清掃しました。」

 

片付けまでが行事です!

先週の土曜日にスポーツフェスタが終わりました。

一区切りついたところで、入学式から今まで、ホールに飾ってあった様々な掲示を、5・6年生が片づけてくれました。

準備から後片付けまでが、大事なことです。

それを、しっかり丁寧にやってくれるのが「沢石っ子」です。素晴らしいですね!

芽が出てきました!【パート2】

2年生が育てているトマトの芽も出ました。

2年生は畑で、スイカ、とうもろこし、かぼちゃ、きゅうりも育てています。

元気に育つように、毎日水をあげています。

ついでに、きのこも見つけちゃいました!

芽が出てきました!

学習で植えた種が芽を出し始めました。

スポーツフェスタの練習の合間に、子ども達はせっせと水やりをしていました。

スポーツフェスタが終わり、今度は植物の生長が子ども達の楽しみになったようです。

<3・4年生> 「へちまの芽が元気に出始めました!」

<3・4年生> 「ひまわりも育ててます。」

  

<3・4年生> 「へちまは、苗でも育ててます。」

 

<1年生> 「アサガオが1つ、2つ・・・と芽を出し始めました。」

<1年生> 「観察は大切な学習です。」

いよいよ明日はスポーツフェスタ!!!

明日は、子ども達が楽しみにしている「スポーツフェスタ」です。
お陰様で、天気は大丈夫なようです。
皆様のお越しをお待ちしております。
さて、放課後のまほらっこ教室の子ども達の様子を見てみました。

みんな明日を心待ちにしながら遊んでいました。

ちょっと、うきうき気味の子ども達がけがをしないように、指導員の方々が工夫をしながら遊ばせてくれていました。

でも、遊び始める前に、5・6年生は運動会の応援合戦の自主練習をしていたそうです。

さらに、ただ練習をするだけでなく、お互いにアドバイスをしていたようです。

 すばらしい子ども達です。(明日は、どちらも優勝させたい気持ちです。)

 最後は、健闘をたたえ合って終わったようです。

頑張れ、沢石っ子!!!

体育館での練習です。

昨日のスポーツフェスタ予行練習の反省を受けて、全体練習を行いました。

外で行う予定でしたが、昨日の雨により校庭がぬかるんでいるので、体育館で行いました。

大玉ころがしの練習をしました。ペアで転がすのも上手になり、受け渡しもスムーズになりました。

本番では、どちらが勝つでしょう?

スポーツフェスタ予行練習!

雨が危ぶまれた本日でしたが、無事予定通りスポーツフェスタの予行練習を実施しました。

今までの練習の確認をしながら、本番さながらに子ども達は頑張りました。

子ども達は、スポーツフェスタの本番を今か今かと待ち望んでます。

あとは、天気が心配です。(夕方の雨は、校庭がいい具合にしめったと思います。)

スポーツフェスタ全体練習

いよいよ今週末はスポーツフェスタです。

今日は、3回目の全体練習がありました。

開閉会式の練習を行いました。

応援団長を中心に運動会の歌は盛り上がります!

ラジオ体操も元気もりもり!

力を抜かない子どもたち・・・!(一生懸命な子どもたち)

10連休明けの今週は、スポーツフェスタの練習が本格的に始まった週でした。

週末の今日、子どもたちは、さぞかし疲れているだろうと思って見てみると・・・。

5・6年生の教室では・・・。

応援合戦や鼓笛隊をはじめ、多くの場面で中心となって活躍し、疲れていると思うのですが、それを表に見せずに、スポーツフェスタのある種目の準備に黙々と取り組んでいました。すごい子どもたちです。

3・4年教室では・・・。

帰りの会をやっていました。疲れを見せず、集中してお行儀良く先生の話を聞いています。

こちらも集中力を切らさず、一生懸命な子どもたち。すごいです。

でも、週末はゆっくり休んで本番に備えてほしいと願ってます。

また、来週元気な顔を見せてほしいです。

給食前の「ひととき」・・・

本校では、全校生がランチルームに集まり、みんなで給食をいただきます。

その際、各学年の給食当番がランチルームに行って、給食の準備をします。

当番以外の人達は、給食の準備ができるまで、職員室前のホールに集まって、思い思いに時間を過ごします。

でも、今日はちょっと様子が違う・・・と思ったら、図書委員の人達が読み聞かせをしてました。

5月から始まった委員会活動だそうで、みんな興味深げに聞き入っていました。

スポーツフェスタの練習が本格的に!パート2

本日の業間の時間は、全校リレーの練習を行いました。

校庭で走るのは今日が初めてです。

コーナートップの練習が今日の練習の目的です。

高学年はリレーゾーンを自分で生かして走っていました。

「1年生も一生懸命走りました。」

「上級生はバトンパスが上手です。」

スポーツフェスタの練習が本格的に!

今日は、1校時目から校庭で鼓笛の練習を行いました。

校庭での練習は初めてでしたので、昨日、先生方が引いたラインを目安に、立ち位置の確認や移動の仕方を練習しました。

1校時目からの練習でしたが、指揮者を中心にみんなで協力して頑張ることができました。

「これから、練習を始めます!」

「気持ちを合わせて演奏します。」

「演奏しながらの回転移動。3年生は初めての挑戦です。」

初めての・・・・・

本日、今年度初めての・・・『外国語学習』が行われました。

昨年度に引き続き、ティート先生にお世話になります。

※写真は5年生の授業です!

2つ目の「初めての・・・」は、1年生の自習です。

本日午後から、担任の先生が出張でした。

代わりに教頭先生が入りましたが、担任の先生からの課題に一生懸命取り組んでいました。

落ち着いて頑張る1年生に、拍手です!

スポーツフェスタまで、2週間!

10連休が終わり、今日からまた、学校が始まりました。

子ども達が元気に登校する姿を見るのは、嬉しいことです。

連休が明けると、いよいよスポーツフェスタの練習が本格的に・・・

今日も業間に、全校生で鼓笛の練習を行いました。