学校日誌

2016年9月の記事一覧

「反省とめあて」の日

 絵文字:鉛筆 今月の反省と来月のめあてを書きます 絵文字:ノート

 月末は、今月のめあてについて反省し、来月のめあてを決めます。「なかつまっ子ファイル」に綴じてあるめあての用紙に記入して、担任に提出します。見てみると、今月もめあてに向けてがんばった子どもが多かったようです。来月はマラソン記録会があるため、「マラソンをがんばる」というめあてを立てた子が多かったようです。
 「自分でめあてを立ててがんばり、振り返る。そしてまた新たなめあてに向ってがんばる」という過程を大切にしていきたいと考えています。

   
0

実行委員会始動

 絵文字:ちょっと濃い秋の発表会実行委員会絵文字:ふーん

 11月の秋の発表会に向けて、3~6年生の代表が集まって、第1回実行委員会が開かれました。今日は、組織作りと今後の予定を確認しました。まずは、発表会のテーマを決めるようです。発表会に向け準備をしたり、当日は会の運営をしたりと中心となってがんばります。
 なお、今年は統合40周年記念のため、午前中の子どもたちの発表後に、みんなでお昼(豚汁を作る計画)を食べて、午後に音楽鑑賞をする予定です。

  
0

学校ピカピカ大作戦2

 絵文字:星学校ピカピカ大作戦2を実行絵文字:星
 
 7名の保護者・地域の方々のご協力をいただき、今年度2回目の学校ピカピカ大作戦を行いました。
 学年ごとに担当場所を決め、掃除の仕方を工夫したり道具を持ち寄ったりして、学校中をきれいにしました。普段の清掃では手をつけることができない細かいところまできれいにしました。学校中がすっかりきれいになって、明るくなったように感じます。

  
    〇 階段も隅々までピカピカ             〇体育館の用具室もピカピカ

  
    〇下駄箱も上から下までピカピカ          〇水道のタイルもピカピカ
0

9月のなかつまっ子集会

 本日、9月のなかつまっ子集会を行いました。まず、町陸上交歓会や地区書写コンクール等の表彰があり、各担当者から紹介された児童が校長先生より賞状を伝達していただきました。次に校長先生からは、交通事故が起きやすい時間帯を例に、だんだんと日が短くなってきたので、特に夕暮れの交通事故に十分注意して欲しいとのお話がありました。最後に各委員会の委員長さんより、全校生にお願いしたいことの連絡がありました。
     
0

水生生物調査

 絵文字:質問 田の水生生物調査 絵文字:質問
 
 4年生が学校近くの水田で水生生物調査をしました。これまでと同じように、2名の先生方に教えていただきながら、そこに住んでいる水生生物を探しました。
 調査は今回で3回目。先生方と一緒に網を使って探すと、ヤゴやアカハラなどの生物がたくさんとれました。前回の調査と比べて、生物の種類や数がどのように変化したか確認していました。
 川や田の水環境について調べたことをまとめ、10月のさくら湖フォーラムで発表します。
 
  
 
  
0

朝のマラソン

 朝のマラソンがんばっています 絵文字:急ぎ

 中妻小では、登校した順に着替えて校庭に出て走ります。今日も全校生が自分のペースで走っていました。朝のマラソンは、中妻小の伝統です。
 朝は涼しくなり、走りやすくなりました。10月14日には校内マラソン記録会もあります。目標を持って走ってほしいと思います。 

  

 
0

秋のあいさつ週間

 絵文字:笑顔 秋のあいさつ週間中です! 絵文字:笑顔

 担当教員や5・6年生の児童が中心となって、昇降口や校庭の入り口に立ち、あいさつ運動を展開中です。いつも元気なあいさつができる「なかつまっ子」ですが、今週のあいさつは、特に明るくて元気です。いつでもだれにでも元気にあいさつができる子どもになってほしいと願っています。
 ご家庭や地域でも、子どもたちに声かけをよろしくお願いいたします。

  
0

鑑賞学習で美術館へ

 5・6年生が図工の鑑賞の学習で、郡山市立美術館に行ってきました。
 美術館の方に説明していただきながら、いろいろな作品を鑑賞し、楽しんできたようです。お気に入りの作品も見つかったようです。子どもたちに話を聞くと、普段美術館に行くことはないとのこと。今日はよい機会となったようです。 

  

  
0

自学ンピック開催!

 6年生が「自学(じがく)ンピック」を開催しています。廊下に、本日の金・銀・銅の発表がありました。本日の金メダルは、齊藤麻衣さんの自学でした。社会の学習で、歴史上の人物とその頃の世の中の様子についてわかりやすくまとめてありました。
 すばらしい取り組みを称賛するとともに、友達の自学のすばらしい点を学ぶよい機会になると思います。友達のよい学習法を参考にして、今後自学の内容が高まっていくことを期待しています。

  
0

読み聞かせ(高学年)

 月曜の朝は、読書タイムです。こすずめ会の方による読み聞かせがありました。今日は、日本の昔話。 「三枚のおふだ」という、やまんばが小僧さんを追いかける、少しこわいお話です。
 日本の昔話は、その地方の方言が出てきたり独特な言い回しがあったりで、いい味を出しています。高学年の子どもたちも、語りにすっかり聞き入っていました。私も、昔を思い出して足を止めて聞き入ってしまいました。

  
0

学校便り14号

 絵文字:笑顔 学校便り14号をアップしました。ぜひご覧ください。絵文字:笑顔

【主な内容】
・5、6年生の町小学校陸上交歓会での活躍
・1~4年生の学習旅行
・1、2年生の地区敬老会での発表
・資源回収費(9月4日実施)について
・「子どもの心を、育てていきましょう」

http://www.miharu.gr.fks.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=14570
0

学習旅行10

 今日は、1~4年生で「アクアマリンふくしま」に行ってきました。
 4年生が中心となりグループで活動しながら、魚を釣って食べたり、いろいろな魚を観たりして、楽しい時間を過ごしました。お弁当もおいしかったようです!楽しい思い出がたくさんできたようです。
 保護者の皆様には、準備から帰りの迎えまで大変お世話になりました。

 
0

☆久しぶりの縦割り遊び☆

 今日の昼休みは、縦割り遊びの時間でした。校庭が使えなかったため、室内での活動となりましたが、久しぶりの縦割り遊びを楽しんでいました。
 体育館で鬼ごっこ、教室でカードゲームやフルーツバスケット、宝探しなど、各班ともみんなで仲良く楽しく活動していました。

  

  
0

どちらがおおい⁉

 1年英の算数の学習です。三種類の色水が、三種類の入れ物に入っています。どれが一番多いでしょう??
 「太さや高さ、形が違った入れ物に入った水の量を比べるには、どうすればよいか」という、比べ方について考えていく学習です。
 具体物を使った授業に、興味・関心が高まります。子どもたちは意欲的に取り組んでいました。

 
0

運動身体づくりプログラム

  1・2年生合同の体育の授業をのぞいてみました。
 授業の導入部分では、準備体操のあとに必ず運動身体づくりプログラムに取り組んでいます。これは、体力向上のため福島県独自につくられたプログラムで、どの学年もほぼ毎時間取り組んでいます。
 1・2年生も、プログラムにすっかり慣れてきたようです。筋力等も高まってきて、いろいろな動きができるようになりました。
 
   

  
0

♪~地区敬老会で発表したよ♪~

 中妻地区の敬老会が、小学校の体育館で行われています。式の中で、1・2年生が、お祝いの発表をしました。
 たくさんのおじいちゃん・おばあちゃんの前で、元気にかわいらしく発表しました。「さんぽ」を歌いながらの踊りと、「ミッキーマウスマーチ」の合奏がとても上手にできました。呼びかけも大きな声でできました。会場から大きな拍手をいただきました。

 

 
0

がんばった陸上交歓会

 16日に町小学校陸上交歓会がありました。5・6年生が出場しました。
 開会式では、影山輝月さんが交歓の言葉で「お互いに、競い合い、励まし合い、認め合い、高め合いましょう」と発表しました。その言葉どおり、どの子も中妻小の代表として全力を出し切り、他校との交流を深めていました。その姿は、大変立派でした。
 最後になりましたが、当日は保護者の皆様のご声援ありがとうございました。

 ~入賞者~
 【5年男子】
 〇100m走       第8位 遠藤 響
 〇ソフトボール投げ 第1位 遠藤  響  第6位 川田慧祐
 〇4×100mリレー  第6位
 【5年女子】
 〇走り幅跳び     第1位  大田夏姫 第5位橋本澪奈
 〇ソフトボール投げ  第1位 千葉真楓
 〇4×100mリレー   第5位
 【6年男子】
 〇100m走             第4位  宗方葉介
 〇80mハードル      第3位  宗方葉介
 〇走り幅跳び         第3位 渡邉颯真
 〇ソフトボール投げ  第4位  橋本拓磨
 〇4×100mリレー   第6位



  

  

  
0

くぎうち名人

 3年生が図工の学習でくぎ打ちに挑戦しました。 
 教師から金づちの使い方を聞いた後、いよいよくぎ打ち開始。最初はおそるおそるくぎを打っていましたが、次第に慣れてきたようです。安全に気をつけてくぎを打って、作品を仕上げていました。

   
0

保健の学習

 4年生の保健の学習で、「育ちゆくわたし」という内容の授業です。
 体をつくる栄養素等の内容で、今日は「カルシウム」について学習しました。カルシウムの役割、1日に摂取するカルシウム量、多く含まれる食品など、養護教諭が準備した資料を使って授業を進めていました。子どもたちも体に大切なカルシウムについて理解を深めていました。 

 

 
0

交通安全ポスターキャラクター審査

 昨日、田村警察署中郷駐在所の佐々木さんに来ていただき、交通安全ポスターのキャラクター審査を行いました。子どもたちが交通安全の想いを込めて考えたキャラクターに佐々木さんも感心していました。
 学校代表に選ばれた児童のキャラクターは、交通安全ポスターに掲載される予定です。

 
0

陸上励ます会を行いました

 陸上交歓会に向け頑張って練習してきた5・6年生の活躍を願って、励ます会を行いました。まず、選手が入場し、それぞれ自分の目標を発表しました。選手を代表して6年児童が、「競い合う相手を尊敬し、力を出し切ってきます」と頼もしい宣言をしました。校長先生からは、短い練習期間でも頑張って練習してきたこと、競い合った後はその頑張りをお互いに認め合う仲間になって欲しいとのお話がありました。最後に4年生を中心とした応援団によるエールが送られました。当日の5・6年生の頑張りが今から楽しみです。
                          
0

学習旅行に行くぞ!

 1~4年生は、来週金曜日23日に学習旅行に出かけます。行き先は、いわきの「アクアマリンふくしま」です。4年生を中心とした班ごとの行動が中心で、アクアマリンのバックヤードツアーや魚釣りなどの体験活動を予定しています。
 今日は、まず最初に担当の先生から1日の流れを聞いた後、班ごとに話し合ってめあてを決めました。どの子も楽しみにしているようです。
 おうちの方々には、準備等でお世話になります。

  

  
0

ジャガイモがたくさん!

 5年生が、理科の授業で植えて観察してきた、ジャガイモを掘りました。土の中からジャガイモがごろごろとたくさん出てきたのを見て、子どもたちは大喜び。歓声を上げていました。その後、職員室の先生方にも報告していました。とれたジャガイモをどうするか、考えているようです。

  
0

敬老会の発表練習がんばっています

 1・2年生が、今週土曜日の地区敬老会で発表します。呼びかけに歌や楽器の演奏など、今日も元気に練習していました。歌や演奏も上手になってきています。土曜日まで、さらに上手になるよう練習をがんばってほしいと思います。
 元気でかわいらしい1・2年生の発表が楽しみです。

  
0

陸上交歓会延期

  雨で町営グランドのコンディションが悪いため、明日予定していた陸上交歓会は16日(金)に延期となりました。今日から3日間、また気持ちを入れ直して、練習します。
 天気が悪く、気温も急に低くなってきました。交歓会までかぜなどひかぬよう、ご家庭でも体調管理をよろしくお願いいたします。
 なお、明日は普通に登校し、学校で授業となります。お弁当日です。

  
0

キュウリの収穫(ひまわり学級)

 ひまわり学級で畑に植えていたキュウリの収穫をしました。たくさんのキュウリを収穫できたようです。収穫したキュウリを包丁で食べやすく切って、職員室や高学年のみんなにもごちそうしてくれました。みずみずしくてとてもおいしいキュウリでした。ごちそうさまでした。

  
0

ティート先生の授業

 今日は、ティート先生の授業日です。先日は台風による休校のため勉強できなかったので、今日が休み明け初めての授業となります。
 子どもたちはティート先生との英語の授業が大好きです。朝からティート先生と子どもたちの元気な声が校舎に響いています。

                   〇 6年生の授業「 I CAN ~ 」
  
0

国語科の研究授業(3年)

 3年生の授業研究を行いました。「すがたをかえる大豆」という説明文の学習でした。
 説明文で学習したこと(段落構成・書かれている内容等)を、これから自分で書く説明文に生かしていくという内容でした。教科書の説明文を読み、自分の考えを交流する姿が見られました。
 子どもたちは、身の回りから「すがたをかえた食品」をさがし、自分で説明文を書いて2年生に発表します。
 なお、今回は三春町教育委員会の織田島指導主事にお越しいただき、事後研究会でご指導いただきました。ありがとうございました。

  
  〇 書き方の工夫について考えました。    〇 自分の作文について振り返ります。

  
    〇 友達と交流しました。              〇 事後研究会の様子。
0

敬老会で発表します

 地区の敬老会が、17日に本校体育館で行われます。毎年、敬老会の開会式で1・2年生が発表しています。今年度も、歌を歌ったり楽器を演奏したりする予定です。今日は、1・2年生一緒に発表の練習をしていました。
 低学年らしい元気な発表ができるといいですね。

  
0

陸上励ます会に向けて秘密練習

 午前中、5・6年生がWBC検査でいない時間に、4年生が「陸上励ます会」の秘密練習をしていました。陸上交歓会に出場する5・6年生を励ますため、来週火曜日に「陸上励ます会」を行います。
 明るく素直で元気な4年生。中心となって陸上大会に出場する5・6年生を応援してあげてください。

   
0

WBC検査

 本日、WBCの検査日となっています。午前中は、1・5・6年生・ひまわり学級、午後からは2・3・4年生となっています。約半数の児童しかいないため、校舎内がとても静かです。
0

廊下の掲示から

 6年生の廊下の掲示に、「私の意見」というコーナーがあります。
 新聞記事を読んで、その記事が「あっぱれ」か「喝」なのか自分の立場を明らかにした後、考えたことを文章にまとめます。担任が定期的に行っているようで、子どもたちの考えていることが分かる楽しいコーナーです。
 文章を読み、自分の立場を明らかにした上で、考えを文章にまとめるという、すばらしい取組だと感じています。

  

  
0

理科自由研究の発表会をしました

 3・4年生が、理科自由研究の発表会をしました。夏休み中、がんばって取り組んだ自由研究をお互いに発表し合いました。友達の発表を聞いたり、まとめたものを実際に見たりしながら、友達の研究に感心していました。また、テーマの決め方やまとめ方について知るよい機会となりました。
 なお、地区の理科自由研究作品展は、船引公民館で今週末に開催されます。ぜひ、お子さんと一緒にみていただければと思います。
 ※ 別紙案内を配付いたします。

  
 
  
0

明日は校内陸上記録会

 明日7日、校内陸上記録会を田村市陸上競技場で行います。4~6年生が参加します。5・6年生は陸上交歓会に向けて練習をしてきましたが、今週は校内陸上記録会に向け4年生も練習に加わっています。特に、「学年対抗リレー」で5・6年生と一緒に走るため、バトンパスの練習をしています。明日は、子どもたちのがんばりが楽しみです。
 
 【明日の種目】
〇 全員種目(100m走)・・ 4~6年生が全員走ります。
〇 5・6年生の種目・・・・・  5・6年生が陸上交歓会に出場する種目に出場。
〇 学年対抗リレー・・・・・  4~6年リレーチームが真剣勝負!

  
0

水生生物をつかまえたよ

 1・2年生が、先週の金曜日、石畑水生生物観察園に行ってきました。お楽しみは、なんといってもザリガニ釣り。たくさんのザリガニや魚、川エビをつかまえて、喜んで帰ってきました。
 1・2年生の教室には、新しい友達「ザリガニさん」がたくさん。毎日ちゃんとお世話してくださいね。

  

  
0

防犯訓練を行いました

 本日の2校時目に、不審者侵入を想定した防犯訓練を実施しました。子どもたちは、不審者が侵入したことを示す合い言葉(ドキドキタイム)を確認し、放送の内容をよく聞き、担任の先生の指示をよく聞いて、整然と指定の場所(体育館)に移動することができました。全体会では、校長先生から、知らない人を見かけたら、すぐに近くの人に伝え、絶対に近づかないこと。避難する際は、先生の話をしっかり聞いて行動するようにお話がありました。また、担当の先生からは、「いかのおすし」について改めて確認する話がありました。
  
0

奉仕作業・資源回収ありがとうございました

 本日、第2回の奉仕作業・資源回収を行いました。おかげさまで、校庭や西側の土手がきれいになりました。資源回収では、ダンボールやアルミ缶等がたくさん集まりました。
 保護者の皆様、地域の皆様には、朝早くからご協力いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 
                〇校庭や校舎西側土手がきれいになりました。

  
               〇ダンボール、ビン等がたくさん集まりました。
0

水環境学習(4年)

 水環境学習の一環で、4年生が昨日、大滝根川の源流域の調査に行ってきました。大滝根山の登山道を片道40分かけて歩き源流域に到着。2人の先生方に教えていただきながら、水の温度や水生生物を調べてきました。帰りはあぶくま洞により、水がつくり出した「美しい芸術」を見てきました。水環境学習では、あと1回調査に出かけます。
 山道を片道40分以上歩いたため、とても疲れたようで、帰りのバスの中では全員熟睡でした・・・。

  

  
0

ハチの駆除

 校庭南側の校長住宅に、夏休み中大きな蜂の巣ができました。蜂がたくさん飛んでいたため、教育委員会に連絡し専門の方に駆除していただきました。キイロスズメバチの巣で、放っておくともっと大きくなったということでした。ひとまず安心しました。
 なお、夏休み中に、受水槽と体育館の放送設備の改修工事をしていただきました。また、休み明けに、通学路のアスファルトが崩れた部分を補修していただきました。
 いつもすぐに対応してくださる教育委員会や町当局の方々に感謝申し上げます。

 
  校長住宅玄関にできた蜂の巣            キイロスズメバチの巣

  
   新しい体育館放送機器            通学路の補修
0

陸上練習がんばっています

 今日も暑い日でした。暑さに負けず、陸上交歓会に向け、5・6年生はがんばっています。
 朝はリレーの練習、放課後には種目練習を行いました。どの子も汗びっしょりになって練習していました。
 交歓会まであと2週間。子どもたちが目標を達成できるよう、全職員で指導していきます。

  
 
  
0

夏休みの作品展示

 夏休み中に子どもたちが取り組んだ作品等が、教室や廊下にたくさん展示されています。
 理科の自由研究、読んだ本の紹介、自学のノート・・・など、教室や廊下にたくさん並んでいます。また、絵やポスター、習字などの作品は、順次コンクールに出品しています。
 どの作品からも、休み中にがんばった様子がうかがえます。おうちの方々の励ましとご協力、ありがとうございました。

   
0