学校日誌

2019年10月の記事一覧

OK 今日の昼休みは「オープニングのリハーサル」 10/31

本日の昼休みはオープニングのリハーサルがありました。

今日のめあての発表の児童は,緊張するでしょうが,今日の練習の成果を出してほしいと思います。

また,5年生(一部4年生の有志)が,ござの固定をしてくれました。ありがとう。

0

笑う 校舎裏の木々の剪定(外部作業員さんありがとうございます。)10/31

本校では,月に大体6日~7日,校地内の樹木の整理や校内の修繕のために,外部作業員さんが勤務しています。

本日は,校舎裏の校舎とプールの間にある「マサキ」の剪定作業をしていただきました。実は昨日の作業中に「コガタスズメバチの巣」が見つかりましたが,今日の午前中にきれいに駆除し,作業を再開しています。ありがとうございます。

「マサキ」は冬でも枝が真っ青な木から「マッサオナキ」「マサキ」と名付けられたということです。似た木に「アオキ」という木もありますが,こちらも冬でも「青々とした木」から「アオキ」と名付けられたとのことです。

「アオキ」も昔給食室として使っていた今の配膳室の裏手にあります。(マサキの実は丸く,アオキの実はコーヒー豆のようです。) ※ 引用では 図書室の本とネットの植木ペディアをいつも参考にさせていただいています。

近くに珍しい木がありました。今ちょうど紅葉を迎えています「ニシキギ」です。ニシキギは故郷に錦を飾るほどきれいなことから「ニシキギ」と言われ,秋になるときれいな紅葉を見せます。枝に特徴があり,「カミソリの刃」のように,枝にコルク質の翼(よく)が生えます。「カミソリの木」とも言われるそうです。先週赤い実を話題にしましたが,こちらの「ニシキギ」にも「赤い実」がなりますが,有毒で腹痛や下痢を起こします。小鳥は大好きらしいです。

0

晴れ 秋の発表会2日前 10/31

秋の発表会を明後日に控え,今日の朝は「合唱練習」を行いました。特に,秋の発表会で初披露の「ビリーブ」を

練習しました。

実行委員による手作りの横看板も完成し,より雰囲気が盛り上がってきました。

0

音楽 三春町小中学校音楽祭大成功 10/30

本日行われました,三春町小・中学校音楽祭は児童の頑張りが見られ大成功でした。歌もピアノ伴奏も練習の成果を十分に発揮できたようです。

本日会場まで足をお運びくださった保護者の皆様ありがとうございました。また,会場まで来られなかった保護者の皆様にも,秋の発表会で「パプリカ」「ビリーブ」を披露しますので,ぜひそちらの方をお楽しみに。

※ ちょっとだけ写真です。舞台袖の本番前の様子と,本番後のホワイエ待機の様子です。

0

家庭科・調理 今日の給食です。 10/30

今日の給食です。

・ごはん

・牛乳

・筑前煮

・ニラ玉汁

・まめみそ

で,1食692kcalです。

 筑前煮は,煮物の中でも様々な具材からダシが出て美味しいですね。鶏肉だけではなく,ごぼう,しいたけと今日の給食の筑前煮もとても美味しくいただきました。まめみそですが,大豆を甘辛く仕上げてあり,ご飯に合いました。

 まめは,子どもたちにとって歯ごたえのある食べ物ですが,しっかりよくかんで味わうことができたでしょうか。噛むことの大切さから,歯の大切さ,歯磨きの大切さへ。健康に気をつけた生活習慣を食習慣から考えることは大事ですね。

 

0

音楽 町音楽祭「行ってきます」10/30

おはようございます。

いよいよ今日は「町小中学校音楽祭」です。今,子どもたちは緊張半分・楽しみ半分の様子で出発しました。

「パプリカ」,「地球に乗ってどこまでも」を上手に歌えたらいいですね。

行ってらっしゃい!

0

OK 秋の発表会リハーサル(4・5年)「リズムスポーツパフォーマンス~挑戦~」 10/29

4・5年生の様子は今までもお伝えしましたが,今日はすべて通してみました。

はっきり申しあげますと,「見てのお楽しみ」です。ご期待ください。素晴らしい演技です。

本番も一つ一つの技が成功するといいですね。

0

小雨 秋の発表会前の昼休み体育館 10/29

あと3日に迫った学習発表会前の体育館は活気にあふれていました。

①運動の発表練習をする4・5年生(音楽に合わせてリズムなわとび)

②ダンスを練習する6年生(4時間目のリハーサルの後すぐ改善点をみつける)

③発表会実行委員による横看板づくり(54人のSmile)

活気のある学校は,いいですね。児童のやる気・楽しさ・期待があふれています。

0

ひらめき 土曜日の秋の発表会 プログラム10/29

児童が,明日持ち帰る予定になっています,プログラムですが,先取りし,個人情報を伏せてホームページに公開します。

開会が9:00~

その後4・5年生の「リズムスポーツパフォーマンス ~ 挑戦 ~」

1年生の「サラダでげんき」

後半10:20~

2・3年生(音楽)「きらり音楽隊」

6年生「乱世に生きた者たち」

最後に全校合唱等行い12:00には保護者と下校の予定です。

プログラム.pdf(307KB)

0

車 5年社会科デンソー見学 10/29

5年生は社会科で自動車作りを通して日本の工業について学習します。田村の西部工業団地には,デンソーがあります。

そちらに,見学に行きました。

工場内の撮影は,企業秘密のためできなかったようですが,集合写真等を掲載します。

0

家庭科・調理 今日の給食です! 10/29

今日の献立は,

 ・ごはん

 ・牛乳

 ・納豆

 ・ひじきの炒め煮

 ・具だくさんの味噌汁

 ・果物(柿 1/4)

で,1食あたりのエネルギー量は 646㎉です。

今日は旬の柿が出ました。季節を感じるメニューです。今日は肌寒い日でしたので,具だくさんの味噌汁は体が温まりました。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

3ツ星 秋の発表会リハーサル(6年)「乱世に生きた者たち」10/29

4校時目は6年生の劇「乱世に生きた者たち」のリハーサルでした。

脚本・演出・美術すべて6年が企画し,物作りも含めて1ヶ月以上も前から取り組んでいます。授業はしっかりやっているので,自分たちで時間を見つけてはこつこつと準備,練習,努力を重ねています。

6年生には,「小学校の6年間で子どもはうんと成長するんだ」という姿を見せてもらっている感じがします。また,自主的に,最後の発表会を「悔いなく」やり遂げるんだという気持ちが伝わってきます。

後,3日。言葉を聞く人に伝えるためには,どうすればいいのかを考え,さらによりよい劇になるといいなと思います。

6年生の「乱世に生きた者たち」。ぜひ,ご期待ください。

0

ピース 秋の発表会リハーサル(2・3年)「きらり音楽隊」10/29

3校時目は,2・3年生の「きらり音楽隊」のリハーサルでした。

英語と音楽を融合した発表で,2・3年生なの?ととても驚きました。英語の台詞や日本語の「なまり」の台詞を本当に頑張っているなと感心させられました。(国際理解・異文化交流がテーマのようです。)

音楽とダンスもよく練習して,本番は,見所たくさんの発表になるといいなと思います。

※ 手作りの衣装もありまして,そういった演出も見所です。

0

OK 秋の発表会リハーサル(1年)10/29

秋の発表会のリハーサルが本日行われました。2校時目は1年生の劇「サラダで元気です。」

様々な動物役も,りっちゃん役も,張り切って練習していました。1年生の劇は,すべてが初めてですが,とても練習を張り切っているので,本番もきっと頑張ることでしょう。保護者の皆様も,日頃の練習(音読や台詞の練習)に付き合ってくださっているのではないかと思います。ありがとうございます。劇では,周りの1年生の友達と協力して1つの劇になる様子がごらんいただけると思います。どうぞお楽しみに。

プログラムは,明日,児童からのコメントを書いて持ち帰る予定ですのでよろしくお願いいたします。

0

音楽 音楽祭に向けた最終練習 10/29

いよいよ明日に迫った三春町小・中学校音楽祭に向けて,最終の練習が行われました。

本当に,この一ヶ月近くで,子どもたちの声がまとまってきました。音楽がまとまると,気持ちもまとまってくるように感じました。「地球に乗ってどこまでも」「パプリカ」の2曲は子どもたちにとって思い出の曲になってほしいと思います。明日は,まほら中に「なかつまっ子の声」が響くといいなと思います。

明日は,9:30開演,出番は9:40分頃を予定しています。ぜひ「まほら」に足をお運びください。

駐車場が限られています。「旧公民館跡地駐車場」「役場裏駐車場」となります。

※ 今日はパプリカの動画です。 MAH00569.MP4(27MB)振り付けが歌詞に合っていて素敵ですね。

子どもたちも動きが合ってきました。

※ 2人の伴奏者は,よく練習を重ねました。本番は緊張するかもしれませんが,精一杯演奏してほしいと思います。

0

王冠 4・5年生の発表会の練習 10/28

今年の4・5年生の発表は,ずばり「運動」です。

体育で学習している跳び箱やマット運動などを組み合わせて発表します。詳しい内容は秘密ですが,少しだけ練習風景をお知らせします。(女の子だって,台上前転できますよ。)

※ 跳び箱からマットへの舞台転換も,自分たちで協力して変えます。そんな動きも見所の一つになるでしょうか。

※ 使用している音楽もかっこいいですね。

少しだけ動画 MAH00547.MP4(8.0MB)跳び箱の片付けからマット準備へ

       MAH00556.MP4(8.7MB)マット運動の様子(かっこいい前転の交差)

0

家庭科・調理 お弁当交流の日 10/28

今日は,さくら共同調理場が休みのため(中郷小学校が土曜日に学習発表会だったため,繰替休業日なので・・・)

お弁当の日を活用した「お弁当交流会~なかよしお弁当交流会」が開かれました。

楽しくわいわい話すクラスもあれば,音楽を流してしっとりお弁当を食べるクラスもあって,いつもと違う雰囲気を味わっていました。

お弁当の準備ありがとうございました。

0

音楽 音楽祭に向けた全体練習 10/28

いよいよ今週の水曜日になりました三春町小・中学校音楽祭にむけた全体練習が,今日の2校時目に行われました。

合唱の声もだんだんと響くようになってきました。

体調を整えて本番では,練習の成果を発揮できればと思います。

気球に乗ってどこまでも 動画 MAH00531.MP4 (18.9MB)

今回もデータが重いので,Wi-Fi環境での閲覧推奨です。

0

晴れ さわやかな秋晴れスタート 10/28

月曜日です。さわやかな秋晴れのスタートになりました。本日も欠席者は0です。

朝から,児童は学校の旗を掲揚し,校庭を元気に走っています(1日60分運動)。今週の土曜日は,秋の発表会です。

いよいよ,学校も練習や準備に盛り上がってきました。今週は水曜日に音楽祭もありますので,行事が目白押しの中妻小です。まずはこの一週間を,54名全員が元気に過ごせたらなと思います。

月曜日の朝から,お弁当の日に合わせお弁当の準備ありがとうございました。全員の出席についても,日頃の健康管理に感謝申しあげます。ありがとうございます。

※ 見事な秋晴れの青空に,紅葉の始まった木々。秋の色に染まってきました。

0

家庭科・調理 10月28日はお弁当の日です。 10/25

いつもお世話なっております。

メールでも配信しましたが,10月28日月曜日はお弁当の日です。

学校内では,せっかくのお弁当ですので,縦割りのなかよしお弁当の日になってます。

低学年も高学年も楽しんでお弁当タイムにしたいと思っています。

月曜日からお弁当大変ですが,お世話になります。

※ 前回の交流会より。今回は,各教室で机に座ってお弁当をいただきます。

0

視聴覚 秋の発表会係打合せ 10/25

お昼休みには,体育館で各学年からの発表の説明と5・6年生の係児童打合せがありました。

話を聞き漏らさずに耳を傾ける姿。後ろ姿にたくましさを感じます。

着々と来週の土曜日の発表会に向けて準備が進んでいます。

※ 読み聞かせの時にみせる集中力や聞く姿勢が,こういった場面の話の聞き方に表れています。日頃の学習に向かう姿勢も聞く姿勢も立派です。

0

NEW 11月の行事予定を更新しました。10/25

11月の行事予定を更新しました。行事予定のタブをクリックしてご覧ください。

11月も,校外学習や体験学習,ゲストティーチャーの授業など,もちろん,通常の学習も含めて児童の学習が充実するようにしてまいります。

11月は弁当日が11月18日(月)1回ですが,手作り弁当の日ですので,学年に応じて弁当作りに関われるようにご協力よろしくお願いいたします。

 

※ さざんかが満開です。菊も,外部作業員さんが春に植えたものが半年の月日を越えて,今見頃です。

※ 前庭の西端が菊なのですが,裏庭に今度は椿が控えております。

 

0

家庭科・調理 今日の給食です! 10/25

今日の献立は,

 ・ごはん

 ・牛乳

 ・サケのごま風味揚げ または カツオの竜田揚げ

 ・ジャガイモの炒め物

 ・わかめの味噌汁

で,1食あたりのエネルギー量は 623または614㎉です。

今日はセレクト給食です。事前に「サケのごま風味揚げ」か「カツオの竜田揚げ」のどちらかを選択しておきました。どちらの魚も,タンパク質が豊富です。ちなみに,選んだ割合は教職員を含め,サケ:カツオ=41:27でした。メニューが二通りになると,調理員さんたちも大変だったと思います。ありがとうございました。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

0

車 交通安全協会中妻分会より,交通安全ののぼり旗をいただきました。10/25

昨日の学校運営協議会には,交通安全協会中妻分会の分会長様が出席してくださいました。その際,学校の周辺の道路にある,交通安全ののぼり旗を新しくいただきました。

中妻小学校は,校庭が校舎から離れ,校庭に行くまでに,道路を横断しなければなりません。その児童の横断する道路の目印になるように,蛍光イエローののぼり旗が立てられています。

経年の劣化でぼろぼろになってしまったので,今回の交換でリフレッシュしました。

ありがとうございました。

0

お知らせ 第2回学校運営協議会が行われました。10/24

 

10月24日の19時~第2回の学校運営協議会が行われました。中妻小学校の現状をお伝えし,児童の登下校時の安全確保や,よりよい教育を行う上での地域の協力について,施設や学校の総合で使用している畑についての協議がありました。

特に協議会の中で,西方地区の土砂崩れ箇所と,沼沢地区の通行止め箇所について,児童に近づかないように指導してほしいという情報がありましたので,ご家庭でもお話くださいますようにお願いいたします。

次回は令和2年2月14日で学校評価書の作成についてと,令和2年度の教育課程について話し合います。

委員のみなさま。遅い時間まで協議ありがとうございました。第3回もお世話になります。

 

※ 校庭の木々もすっかり色が秋色に変わりました。

0

給食・食事 今日の給食です! 10/24

今日の献立は,

 ・ハムチーズトースト

 ・牛乳

 ・ブロッコリーサラダ

 ・ポトフ

で,1食あたりのエネルギー量は 635㎉です。

ハムチーズトーストは,ハムとチーズをマヨネーズで和えて,食パンにのせて一枚一枚調理員さんが焼いてくださったものです。チーズが入って,カルシウムもたっぷりです。

ポトフは,ジャガイモ,ニンジン,鶏肉などがたっぷり入っていました。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

了解 1・2年生森林環境学習こどものもり公園 10/24

今日の2~4校時に1・2年生は,郡山市のこどものもり公園に行きました。

森の案内人の方に説明をしていただきながら,森の中を歩いたり,公園内の木の実や葉を使って遊んだりしました。

写真を学校から帰ってきて見せていただくと,中妻小学校の周りの樹木の様子とはまた違った様子で,とても充実した活動になったのだと思いました。何より,直接説明を受けて探検したので,それだけで植物博士のようになったことでしょう。自然に親しむ活動を通して,自然を大切にする心も育つといいなと思います。

2名の森の案内人の方々には大変にお世話になりました。ありがとうございました。

※ 朴(ほお)の葉を使ったお面は,三春ダムの水生生物観察園でも作りました。定番の遊びなのですね。

※ どんぐりなどの木の実をお土産にいただいてきました。学校で何を作るのかな?

※ 朴落葉 顔が隠れる 1年生

0

星 なかつまっこ集会 13:30

なかつまっこ集会が5校時目の前(普段は掃除の時間)にありました。

まず,田村地区作文コンクールの入賞者の表彰があり,校長先生のお話がありました。

秋の発表会に向けて「一致団結」というキーワードが話されました。一致団結とは,「同じ目標に向かって力を合わせて取り組むこと」という話がありました。各学年の発表や合唱など学級の友達と協力して,地域の人や保護者の皆様に日頃の学習の成果を届けられるようにというお話でした。

また,今月のめあてのていねいな言葉遣いについてと11月の進んで運動をすることについて,担当の先生からお話がありました。とっさに出る言葉では,なかなか丁寧な「です・ます」で話せないことを確認し,10月以降も丁寧な言葉で生活すること,11月のマラソン記録会やその後のなわとび大会に向けた運動への積極的な取り組みについてお話がありました。

また,教務から安全確保のため下校の仕方について話がありました。不審者に遭遇した際や交通事故の際,身を守るために大切なことなので,特に下学年の児童が1人で帰るようになるときは,事前に上級生に声をかけること(難しい時は,先生やまほらっ子に相談すること)のお話がありました。

0

曇り 秋の発表会に向けて 10/24

 

台風の影響で,今週は,日曜まで晴れ間はお預けでしょうか。

11月2日の秋の発表会に向けて,全校生で,最後の合唱の部分の並び方と入場を練習しました。

「できる限り子どもの力で」といっても,子どもたちだけですべてをさせることは負担になりますから,今日はしっかり流れを教師から指導し,動きを確認しました。

このように,児童に任せる部分と,教師が指導する部分を区別して発表会に向かっています。

※   低学年が移動している時,高学年の児童は低学年の様子を見ています。他人事ではなく,自分たちの発表であるという意識があります。

※ しっかり教師の話を聞いて,的確に指示通り動いています。また,教師が説明しているときに,余計な話をしている子どもがいません。さすがです。効率がいいですね。メリハリをつけて生活することは大切です。いいね!

0

晴れ 自然に生きる子どもたちの発見の目 10/23

業間の休み時間しか友達と遊べないということで,1・2年生が校庭や校舎前の庭で遊んでいました。

「先生,庭にグミがあります。」「食べたの?」「食べてません。勝手に木の実を口にしませんから。」

という2年生。いろいろな赤い実が庭になっています。

子どもたちがグミといって教えてくれた実は,図鑑でみると「サンシュ」の実と「ウメモドキ」の実でした。

また他の子が,「アシナガバチが巣を作っています。」と教えてくれました。こちらは,見た目は似ているのですが,泥で巣を作る「ドロバチ」でした。ドロバチは,おとなしい性格なので,人を襲うことはありません。「越冬のための巣を作っている」所でした。

自然に生きる子どもたち。何が危険で,何が安全なのか,校庭の自然からたくさんのことを学ぶようです。これも中妻小学校のよさだと思います。

※ 楕円形のオレンジ色の実は,「サンシュ」です。生薬では「サンシュユ」という様です。薬用酒するそうです。

※ グミも似た実ですが,もっと赤く,表面がざらざらしています。

※ うめもどき。名前の通り,木や枝振りが梅に似ていることから。木の実は小鳥がよくついばむ。堅いので,食用には向かない。

※ ドロバチ。ドロで巣を作る蜂。青虫などの幼虫を巣の中に閉じ込め,青虫に卵を産み付けて越冬する。

巣穴が塞がっていたので,おそらく,すでに産卵が終わっている巣と思われます。

 

0

了解 音楽祭に向けた全校練習(音楽)10/23

2校時目は,全校で音楽祭に向けた練習をしました。

歌だけでなく,振り付けや手拍子も含めて,聞いている人に向けて表現しようと頑張っています。

パプリカの2重唱の上下のバランスがよくなってきました。合唱の感じがでてきました。難しい曲なのに子どもの成長は素晴らしいですね。

ピアノ伴奏の2名も相当練習しているのでしょう。スムーズに伴奏できるようになってきています。

(もう少しですね。本番まで頑張って!)

「気球に乗ってどこまでも」は,音楽祭だけの限定発表ですので,ぜひお時間ができましたら,10月30日の「三春町小中学校音楽祭」に起こしください。会場はまほらです。9時30分開会,中妻小は最初の出番で,9時40分ごろ予定されています。

※ 1~3年生の口の開き方が素晴らしいですね。4~6年生も声がよく響く発声をしようとしています。

※ 気球に乗ってどこまでも 動画 CIMG0564.MOV(5.5MBです。データ量は少し軽くなったのですが・・・)

0

ハート 元気ななかつまっ子の1校時目 10/23

休み明けも1時間目から元気ななかつまっ子です。

1・2・3年生は,合同の体育でした。「体づくりの運動」をしていました。手押し車は,腕力がいりますね。結構できない子も多いのですが,さすが,なかつまっ子頑張ってます。「マラソン記録会」も始まりますが,4月から走っている児童には,へっちゃらです。

4・5年生は,「秋の発表会」にむけて「跳び箱」を練習していました。

※ネタバレでしょうか・・・・(動きが速すぎて,画像がぶれてしまいました。その位スピード感がありました。)

台上前転と抱え込み跳びが立体に交差する姿は圧巻です。いいね!

6年生は算数「比例の定数」を探していました。授業が盛り上がり,いつも楽しいそうな算数の教室ですね。

自由に話し合える環境・児童同士や担任と児童の関係がしっかり構築できています。月曜日にようやく登校できた友達も含めていい雰囲気です。

 

0

まる 10月23日 全員出席 10/23

昨日は祝日でお休みでしたが,今日10月23日は全員が揃いました。

54名の学校ですが,出席停止や忌引きなども含めると,全員が揃うことは結構大変なんですね。2学期が始まってから,初めて欠席者なしの日になりました。

今日は先生方の研修のための出張により, 3校時後11時40分一斉下校です。

※ お弁当お知らせメールを1学期の終わりから始めていますが,本日は,学校の全児童対象の弁当日ではなかったためメールをしませんでした。しかし,まほらっ子の児童はお弁当の日なのですね。短縮のお知らせも含めてメールで配信できるといいのだとわかりました。今後改善してまいります。お弁当を本日作ってくださった保護者の皆様ありがとうございました。児童が帰ってからの昼食の準備もありがとうございます。

※ おかげさまで,猫がいなくなりました。連れ戻しにきてくださったのか,飼い主の元に戻ったのか,

はたまた・・・。

※ 全校生の下履きが,しかもきれいに揃いました。うれしい瞬間です。日頃の体調管理ありがとうございます。

0

お祝い 実りの秋(4・5年いもほり編) 10/21

すいかやメロンとうもろこしなど,一生懸命植えた野菜は,あまりよい結果がでなかった4・5年生の野菜作りでした。

しかし,今日は,笑顔の収穫となりました。

一緒に植えていたサツマイモの収穫を行いました。いもは土の中なので,できが心配でしたが,心配をよそに大収穫となりました。かごいっぱいにとれたさつまいも,地域の方にボランティアに来ていただき,焼き芋をする計画です。

本当にうれしい収穫となりました。

0

家庭科・調理 今日の給食です! 10/21

今日の献立は,

 ・ごはん

 ・牛乳

 ・ゆで鶏の香味ソースがけ

 ・マーボー春雨

 ・豆腐とレタスのスープ

で,1食あたりのエネルギー量は602㎉です。

ゆで鶏は,ネギやショウガ,ごま油等が使われていて,本格的な味付けでした。マーボー春雨は,ほどよい濃さの味付けで,ご飯のおかずにちょうどよかったです。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

動物 今週も始まりました。 10/21

今週も始まりました。台風が過ぎた後,また台風が2つあり,天気も曇り空が続きそうです。台風が過ぎる度に寒さが増しますね。

さて,今日の2時間目,なかつまっ子の学習の様子を少しお伝えします。

1年生  算数のテスト・プリント

2・3年生 学習発表会準備

4年生  総合的な学習(三春の偉人について)

5年生  算数テスト返却

6年生  ALTのティート先生との英語

さくら学級1年 一対一で算数の学習(繰り下がりのある引き算)

ひまわり学級2名とも交流(3・6年それぞれ)

すべての学級が落ち着いて学習に取り組んでいました。以下写真でどうぞ。

※ さくら学級の工作は,本当によくできています。紙粘土のパフェでは,とてもイチゴがおいしそうにできました。手先が器用で工作が好きなことは特技ですね。いいですね。

※ 金曜の授業参観の日から,青い鈴をつけた迷い猫(飼い猫と思われる。)が1匹います。

子どもに危害を加えるわけではないのですが,学校に居着くのも困るので,飼い主情報を集めています。

心当たりがあれば,学校(62-3246 教頭 柏木)まで。

0

お知らせ 教育講演会「スマホ・SNS時代望ましい意思決定・行動選択とは」10/18

教育講演会「スマホ・SNS時代望ましい意思決定・行動選択とは」と題して,福島県教育庁高校教育課生徒指導アドバイザーの目黒朋子様に講演をしていただきました。

わかりやすいスライドと資料を基に,聞いている方がうなずきながら,また,日頃の自分と向き合いながら話を拝聴することができました。

「ゆりかご」から「墓場」までインターネット機器やスマートフォンと向き合わなければならない時代に,私たち教師や保護者はどのように,子どもたちにネットと向き合わせるのかという課題と,その解決策について教えていただきました。

特に講演内で

① まず親が見本になる使い方をする。親がスマホに熱中して,子どもとの間・家族との間に「PHONE WALL」をつくらないようにすること。

② 児童へネット環境を与えるには,年齢や性格を考え適した時期に,「ルール」を一緒に作りながら「フィルタリング」をかけて使用させること。

③ 機械のフィルタリングに頼るだけでなく,家族の会話・コミュニケーションを使った「人間のフィルタリング」を大切にする。

この3点が大切なのだと教えていただきました。今日,ご家族で,ネットのルールやフィルタリング・パスワードの確認をしてみてはいかがでしょうか。

パスワードの3原則

①8文字以上 数字・アルファベット大文字と小文字・記号を用いる。

(数字10種+大文字26字+小文字26字+記号33種)=95種 95種の8乗=約6600兆通り

②機種や契約ごとにパスワードを変える。

③自分の誕生日等,個人情報を入れない。

忘れないように,何かに記録しておくことも必要かもしれません。また,自分が死んでしまったとき,遺族が困らないようにすることも大切だそうです。「スマホ終活」と言うそうです。

0

キラキラ たくさんの来校ありがとうございました。 10/18

本日は,たくさんの来校ありがとうございました。

子どもたちの学習の様子や,先生との授業の様子はいかがでしたか?各学級とも,普段の学習成果を発揮した授業や,いつも通りの算数の授業など,様々な授業の様子でしたが,いつもの活気のある中妻小学校の様子でした。

また,本日の学級懇談会での話題,そして何より,教育講演会の「スマホSNS時代望ましい意思決定・行動選択とは」の講演内容など,これからの子どもたちの成長のためにまた,親として先生として子どもに関わるためのヒントをたくさんいただいたことと思います。来週からの学校生活また,家庭での教育に今日が大変役立つ日になれば幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。

0

急ぎ 学校へ行ってみっか月間(授業参観へお越しください。)10/17

いつもお世話なっております。

明日は,学校からのお便りの通り,授業参観・教育講演会・学級懇談会です。

2学期始まりの子どもたちと授業・生活の様子をどうぞご覧ください。

日程

13:10~13:30 運動着販売(事前予約の分)校長室前廊下

13:30~14:15  授業参観(各学年便りで確認または,当日の受付に要項を準備しますのでご覧ください。)

14:20 児童下校

14:30~15:30 教育講演会 講師 福島県教育庁高校教育課生徒指導アドバイザー 一般社団法人 教育のための科学研究所上席研究員 目黒 朋子様

演題「スマホ・SNS時代の望ましい意思決定・行動選択とは」

15:40~16:10 学級懇談会

です。

駐車場は,校庭または,校舎前をご利用ください。

また,2校時目~4校時目はフリー参観となっています。2校時目9:30~10:15 

3校時目 10:35~11:20   4校時目 11:25~12:10です。こちらも,ご都合がつけばぜひ来校ください。

当日は,「学校へ行ってみっか月間」となっています。来校者の数を正確に把握するため,必ず,正面玄関の受付でお名前をチェックしてください。よろしくお願いいたします。

0

理科・実験 6年理科 人のからだのつくり(模型づくり)10/17

今日の6年生の理科は,人のからだのつくりを学習しました。

教科書の巻末に付録があり,その付録通りに内臓の絵を切り貼りすると,人体の内臓模型が完成します。

しかも,教科書の裏表紙を開くと,少し内臓の部分が飛び出てくるしかけです。

教科書も,よく考えられて作られているものです。各学年の理科の教科書のページの部分には,各学年の学習内容に合ったパラパラアニメーションがあったりします。(三春町は東京書籍の教科書を使用しています。)

0

? 中妻小の庭木のなぞ 10/17

理科室前のサザンカが5輪ほど咲きました。

いよいよ秋本番ですね。

4月から半年間,庭木の写真を撮り続けていて気づいたことがありました。

校舎の正面入り口脇のボケから,ボタン,ツツジ,バラ,シャラの木,百日紅,サザンカ・・・と庭の入り口の東側から理科室方面の西に移動する度に,花が季節をバトンタッチするように順番に咲くことです。植えた方がそのように植えたのが,偶然なのか・・・ぜひ学校に来校した際は,庭木の花にも注目してください。

※ サザンカと椿は似ていますね。「たきび」の歌を歌いたくなる10月ごろ咲く,葉が細くギザギザで,花が散るときに一枚ずつ散るのがサザンカです。椿は,花が大ぶりで,葉もギザギザでなく(寒椿は,椿とサザンカとの交配種で,葉が,サザンカと似ている。花の散り方も一枚ずつ散るそうです。),散るときに花ごと落ちるのが椿です。椿は,花ごと落ちるので,武士の家庭では縁起が悪いとあまり植えなかったそうです。(家紋に使用するのも避けられた。返って潔いので好んで植えた武家屋敷もあるそうです。諸説ありますね。)最初は椿かと思ってました。

※ サザンカと百葉箱を開けようとする6年生。

0

家庭科・調理 今日の給食 10/17

今日の給食です。

牛乳

ごはん

白身魚のごまみそやき

大根のきんぴら

どさんこ汁

がメニューです。

白身魚のごまみそやきは,ごまの風味とみそがよく合い,ご飯が進む味でした。白身魚はくせが少なく,魚嫌いの子でもきっと食べられたのではないでしょうか。ごまとみそは相性がいいですね。

どさんこ汁も大根のきんぴらも,体によい野菜がたくさんとれよかったです。

今日もおいしい給食をありがとうございました。

0

ハート 第6回合唱練習 10/17

毎週火・木曜の朝は,音楽祭までの期間限定で合唱練習をしています。6回目になった今回は,隊列を2列から3列に変更し直し,「パプリカ」の低音パートの確認後,通し練習をしました。(ピアノ伴奏者欠席でした。早くよくなるといいですね。)

2部合唱の分れる部分がよくわかるようになってきました。まほらを児童の声で響かせる日まで,きれいな声を遠くに響かせられるようになるといいですね。10月30日の音楽祭のお知らせとプログラムを15日付けで児童に配布しました。

本番は,9:00開場,9:30開会で出番が9:40頃を予定しています。1番最初の出番ですので,ぜひ「三春交流館まほら」へ足をお運びください。なお,11月2日の秋の発表会でも披露する予定です。

※下のパートを歌う上級生を見る下級生。先輩をみて学ぶ姿が見られます。3・4年後は,後輩に見られる先輩です。

パプリカ動画 MAH00328.MP4 今回もデータ量が多いので,Wi-Fi環境推奨します。(23.6MB)

0

了解 担当の先生がいなくても・・・クラブ活動(運動クラブ)10/16

今日の6校時はクラブ活動でした。担当の先生が出張だったので,活動の様子を見守りにいきました。(学校では補欠授業といいます。)

6年生の部長さんを中心に,年間計画で決めたティーボールを行いました。

しっかり自分たちで準備をして,準備運動をして,チーム分けをしました。

12対13という接戦が,試合の面白さを伝えてくれます。時間配分もチーム分けもちょうどでした。

※ スコアー表を描いた児童は,13回までしたかったのだと思います。実際は4回裏まで試合をしました。

0

ピース 「お見事」運動委員会の集会・・・頑張った企画・工夫・準備 10/16

様々な委員会が学校生活を楽しくするために集会を企画することは,どの学校にもある光景ですが,今日の中妻小学校の運動委員会の集会は,とても驚きました。

とあるテレビ番組でサッカーボールを蹴って,的当てをするコーナーがあります。そのコーナーを様々な工夫で再現した集会でした。

縦割り班の児童が班ごとに一列に並ぶと,その目の前には,手作りで作った工作用紙の円柱の柱が11本。タワーのように並んでいます。しかも,そのタワーが,児童の前を動くのです。

縦割り班の児童は,そのタワーめがけて順番にボールを蹴るのです。すべての円柱を倒した班の勝利なのですが、、、

本当にテレビでみているような企画になっていて,子どもたちも夢中でボールを蹴っていました。

子どもの発想力・企画力・その実現のための工夫。本当に見事としかいいようのない集会でした。

運動委員会のみなさん。今日の中妻小の子どもたちの歓声は,すべてみなさんの準備のおかげです。ありがとう。

0

家庭科・調理 本日の給食です。 10/16

今日も給食の時間になりました。

メニュー

牛乳

もやし肉みそラーメン

ごぼうマヨサラダ

手作りさつまいも蒸しパン  です。

2学期も始まり,子どもたちも勉強・運動・発表会の準備と頑張っています。毎日の給食を楽しみにしている児童も多く,本当に「さくら共同調理場」の皆様には,感謝です。2学期もよろしくお願いいたします。

特に紹介したいメニューは,「手作りさつまいも蒸しパン」です。甘さもちょうどよかったです。さつまいもの味がしっかりと感じられる,パンとの量もバランスがちょうどよいパンでした。手作りなので,調理員さんの工夫と優しさが詰まった蒸しパンでした。

そして味噌ラーメン。挽肉たっぷりのスープがとてもおいしかったです。サラダのごぼうも食感がよかったです。「健康のための栄養バランス」の考えられた食事をいただけることは,本当に幸せです。栄養士の先生が一生懸命に献立を考えてくださっています。(塩分量やカロリー,必要な栄養素のバランス,食べ物の旬や季節感など)

一食の給食にも,栄養・健康について,手作りについて,マナーについてと様々な教育機会となっています。

今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

0

ひらめき 小学校生活初めての発表会 10/16

1年生の教室をのぞくと,発表会の役決めをしていました。立候補とともに,周りの友達の意見も取り入れながら,配役を決めていました。

「サラダで元気」という教材を劇にするようです。

お母さんが病気です。1年生のりっちゃんは,病気のお母さんを元気にするために
 「げんきになるサラダを作ってあげよう」とします。
すると・・・・動物たちが,りっちゃんにアドバイスします。
ねこが かつおぶしを入れると 元気になりますよ
いぬはハム・すずめはとうもろこし・ありは、砂糖をちょっぴり
つぎつぎに動物たちがヒントをくれます
 さてさて,最後には何が出てくるのか?りっちゃんのお母さんは元気になるのか?

1年生の初々しい劇をどうぞお楽しみに!!

0

OK 秋の発表会テーマ決まる。 10/16

秋の発表会実行委員会が開かれました。

担当の先生から,先生たちはサポーター。「先生,どうするのですか・・・?」ではなく,「先生○○はどうですか?」「先生○○をしたいのですが・・・」という言葉を大切にと指導がありました。

今年のテーマは「54人のSmile」に決まりました。

「やらされる発表会ではなく,自分たちが主体になる発表会」11月2日が楽しみです。

※ 6年生の立ち稽古の様子です。小学校生活最後の発表会にやる気十分です!!

0

笑う キッズプログラムサッカー2日目 4校時3・4年生 10/15

3校時の1・2年生に引き続き3・4年生が4時間目にキッズプログラムサッカー教室を行いました。

1・2年生よりもレベルの高いことに挑戦していました。

「できなくても,あきらめないのがいいね。」と先生に声をかけられ,励まされていました。楽しく学習できました。

サッカー以外の体づくり運動のアイディアもいただきました。

ビアンコーネ福島のみなさま,2日間ともお忙しい中ありがとうございました。

0

笑う キッズプログラムサッカー2日目 3校時1・2年生 10/15

先週来ていただいたビアンコーネ福島より,新しい先生をお招きして,2回目のキッズプログラムサッカー教室が行われました。3時間目は,1・2年生でした。

手つなぎおにをしたのですが,ルールを変えたり,手のつなぎ方を変えたりして遊びました。変更したルールをよく聞いて,どうしたら速く逃げられるのかを考えました。

ボールを使った体作り運動の後,ドリブルなどの基本的な技術を学びました。

4校時目は,3・4年生です。

0

晴れのち曇り 2学期が始まりました。 10/15

2学期が始まりました。台風の影響がたくさん報道されていますが,児童は,台風の影響なく出席しています。(1名水痘の疑いのため欠席)

朝から,合唱練習をしていました。2学期も様々な行事があります。目標を持たせていきたいと思います。

2学期も中妻小学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

0

締め切り 令和元年度期分けの式 10/11

今日の5時間目は,中妻小学校の1学期の終わりと2学期の始まりの式である,期分けの式を行いました。

私たちの中妻小学校は,2学期制の学校です。夏休み前に通知票をもらったことのある方も多いと思いますが,2学期制は,この10月の中旬で1学期と2学期の境目として,1年の学校生活を前半と後半に分けます。

今日は,校長先生から52日というキーワードを話していただきました。さて,52日は何の日数でしょうか。ちなみに,1学期は1~4年生が103日,5・6年生が104日間の登校日でした。正解は,全員の52名(転入のため途中54名でした。)が全員揃った日です。(出席停止で揃わなかった日も除いています。)

ぴったり2分の1が全員が揃いました。3連休明けも,生活のリズムを整えて,全員が元気に2学期そろうといいですね。

その後,各学年の頑張ったことと2学期の目標の発表がありました。

とても,集合の仕方,整列の仕方・式の態度が立派でした。

1学期中は,学校教育にご理解ご協力いただきまして,ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。

※ 1学期でちょうど,ホームページも4月の始業式から今日まで閲覧数が10万アクセスになりました。2学期もたくさんの中妻小学校の様子をお伝えしたいと考えています。どうぞ,2学期もホームページをごらんください。

※ 連休中の過ごし方について,生徒指導より,台風の接近も含め注意がありました。

① 河川(用水路も含む)には絶対に近づかないこと。

② 不要な外出は控え,できるだけ家の中で過ごすこと。

元気で3連休明け,2学期がスタートできるように,ご家庭でもお話ください。

0

家庭科・調理 今日の給食です! 10/11

今日の献立は,

 ・栗ご飯

 ・牛乳

 ・バンバンジーサラダ

 ・豚汁

で,1食あたりのエネルギー量は605㎉です。

今日は秋のメニュー,栗ご飯。季節感たっぷりです。栗がゴロゴロとたくさん入り,枝豆やシイタケ,油揚げも入っていました。油揚げに味がしみていて,栗の甘さとちょうど良いハーモニーを奏でていました。豚汁も具だくさんで食べ応えがありました。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

音楽 芸術鑑賞教室「長谷川ファミリーほのぼのコンサート」in 中郷小 10/10

素敵な演奏を鑑賞しました!

今日は,全校生で中郷小学校に出かけ,「長谷川ファミリーほのぼのコンサート」を鑑賞しました。

はじめに,中郷小学校の皆さんが事前にワークショップで練習したミュージカル「冒険者たち」からの3曲を聞かせていただきました。中郷小学校の皆さんは体の動きを取り入れながら,とても楽しそうに歌っていました。感謝の気持ちを込めて,終演後に本校の児童から中郷小学校の皆さんにメッセージカードを届けました。

引き続き,自ら舞台に立ちながら,ミュージカルの演出家・講師としても活躍している山崎義也さんと長谷川ファミリーの皆さんによる,歌とヴァイオリン,チェロ,ハープ,ピアノ,パーカッション(打楽器)による素敵な演奏を聴かせていただきました。どれも素晴らしい音楽,演奏で,子どもたちも聴き入っていました。

途中にミュージカルクイズなどもはさみ,とても楽しい,素敵な時間を過ごすことができました。

 

0

給食・食事 今日の給食です! 10/10

今日の献立は,

 ・牛乳

 ・ナン

 ・ひき肉とお豆のドライカレー

 ・マカロニサラダ

 ・リンゴ(1/4)

で,1食あたりのエネルギー量は605㎉です。

今日は久々にカレーとナンでした。ナンの上にカレーをのせていただきます。今日は豆のたくさん入ったカレーでした。大豆に存在感があり,豆のほくほくとした食感が楽しめました。

もう,リンゴのシーズンになったのですね。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

家庭科・調理 今日の給食です! 10/9

今日の献立は,

 ・ごはん

 ・牛乳

 ・手作りハムカツ

 ・厚揚げとピーマンの炒め物

 ・ほうれん草とシイタケのスープ

で,1食あたりのエネルギー量は678㎉です。

今日のハムカツは,調理員さんの手作りです。厚めに切ったハムに衣を付けて揚げたもので,あつあつサクサクでした。調理員さんたち,一枚一枚油で揚げるのは大変だったと思います。ありがとうございます。

スープは醤油仕立てで,ほうれん草,シイタケのほかに,ニンジン,タケノコなど具だくさんのスープでした。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

笑う 全校生で愛校作業 10/9

愛校作業リーダーの6年生がお昼の放送で「今日のお昼休みに花壇の草むしりをします。」と放送しました。

13:30の5分前には縦割り班で集まり,全員で愛校作業を行いました。

花壇がみるみるきれいになりました。

校長先生も,教員も,みんなで愛校作業。お疲れ様でした。

「ありがとうございました」花壇より。

来週10月15日から11月15日までは,学校へ行ってみっか月間です。10月18日の授業参観や,11月2日の秋の発表会など,たくさんの来校をお待ちしております。学校をきれいにしてお迎えできるように,日々整備中です。

※ 一夏,楽しませてくれた「ひまわりプロジェクト」のひまわりも,役目を終え,来年度の種を残してくれました。

0

晴れ スポーツの秋 キッズサッカープログラム4校時目 10/9

4校時目も引き続きキッズサッカープログラムを実施しました。講師は引き続きビアンコーネ福島の先生です。

3・4年生ものびのびと体を動かし,サッカーに親しみました。次回は,10月15日(火)です。また天気がいいといいですね。試合形式の練習もしてみたいでしょう。

※ ビアンコーネ福島の先生。お忙しい中わざわざお越しくださりありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

0

了解 3年生の社会科研究授業 10/9

中妻小学校には,福島大学の教職大学院で研修されている先生がいます。

その先生は,学校に来て,3年生に社会を指導してくださるだけでなく,様々な学年の児童と遊んだりふれあったりしてくださいます。6年生の児童にとっては,前の4年生の時の担任の先生でもあります。

今日の2校時目は,その先生が指導する社会科の授業の研究会がありました。福島大学の先生や大学院生も来て,授業参観しました。

社会の学習のために,連絡を取った取材をしたりと,現職の先生でもなかなかできないことを,研究してより楽しくわかりやすく授業をするため頑張ってきました。児童にとっても,特別な学習になっていると思います。

3年生にとっては,緊張。先生にとっても緊張の授業だったと思います。お疲れ様でした。

0

動物 3年生の国語自習風景 10/9

3年生の1時間目は,国語の学習プリントを自習で行いました。

3年生教室に入ると,本当に無駄話一つしないで,真剣に取り組んでいました。自習を先生がいなくても「まじめに」「ひたむきに」取り組めることは本当に大切ですし,それだけ子どもが学習に自分から向かっているということの現れだと思いました。3年生。いいね!!

※ 2枚目のプリントは,2年生で学習した160個の漢字を絵の中から見つけて色を塗るプリントでした。

手が疲れたといいながら,時間いっぱいまで取り組んでいました。集中力がとてもありますね。

0

王冠 動き出した秋の発表会(6年練習風景)  10/8

学習発表会の練習が本格的に始まりました。(前から道具作りや台本作りは進めていたようですが・・・)

6年生は,小学校生活最後の発表会になります。実行委員の仕事を進めながら,自分たちの発表を作っています。

自主的に,動きや出入りのタイミングなどを話し合っていました。

劇の内容等は,まだ秘密だそうです。

ダンスもあり,長い台詞もあり。台本の細かさにも驚きました。さすが6年生ですね。期待しています。

0

給食・食事 今日の給食です! 10/8

今日の献立は,

 ・ごはん

 ・牛乳

 ・サンマの塩焼き

 ・おかか和え

 ・わかめの味噌汁

 ・ブルーベリーゼリー

で,1食あたりのエネルギー量は605㎉です。

今日のメインは,旬の生サンマです。今年は,不漁が伝えられていましたが,ついに給食に登場しました。塩焼きにされたサンマ,一切れ一切れ調理員さんたちが焼いてくださったものです。今日は塩焼きですので,骨まで食べることはできません。骨に気をつけながらいただきました。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

キラキラ 6年書写「ほ先の動きと点画のつながり」 10/8

筆ペンで書きました!

今日は「あけびゆらす秋風」という文字を,縦に三等分した半紙に,筆ペン(!)で書きました。

大きな文字を大筆で書くのには慣れていますが,小筆や筆ペンで小さな文字を書くのは簡単そうで難しいです。

みんな,文字の中心や大きさ,バランス,そして,とめ・はね・はらい等に細心の注意を払いながら,真剣に取り組んでいました。

0

小雨 第3回合唱練習 10/8

今日は朝の時間に,3回目の合唱練習を行いました。

パプリカの振り付けの確認と,2部合唱の練習でした。NHKで使用されたこの楽曲は,合唱曲としてもなかなかの難しさがあります。振り付けはスムーズにいきましたが,2部合唱は練習が必要なようです。

子どもたちも大好きな曲のようで,廊下で歌っている児童の声が職員室まで聞こえることがあります。本番までに,まほらに響くような合唱になるといいなと思います。

※ 本日,三春町小中学校音楽祭の案内を配布しました。

10月30日(水)三春交流館まほらで 9:00 開場 9:30開会です。中妻小は一番始めの出番で9:40~演奏開始予定となっています。11:45閉会です。プログラムが決まり次第,ホームページや学級便り,メール等でお知らせいたします。

0

家庭科・調理 今日の給食です! 10/7

今日の献立は,

 ・ごはん

 ・牛乳

 ・鶏肉のごま味噌焼き

 ・ひきな炒り

 ・けんちん汁

で,1食あたりのエネルギー量は648㎉です。

「ひきな(引き菜)炒り」は,大根,にんじん,油揚げを千切りにして炒めた福島県北部の郷土料理で,よく味がしみていました。

鶏肉のごま味噌焼きは,ほどよい味噌の風味が食欲をそそりました。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

曇り 実りの秋 (4・5年生総合 稲刈り体験)10/7

今日は,曇り空で涼しい気候です。稲刈りにはちょうどいいかもしれません。

雨が少し心配されましたが,無事に4・5年生の稲刈りができました。

今年の作柄は福島県中通り「やや良」ということで,美味しいお米ができたようです。

自然の恵み半分,農家の橋本様のお世話半分に,4・5年生の「おいしくなあれ」という気持ちいっぱいの田植えのおかげで,無事稲刈りできました。

稲刈りは,鎌を使ってさくさくと「気持ちいい」という子どもの声。本当に稲の中心は空洞で,ストロー(麦わらは英語でstraw)のようなんですね。

刈った稲は,はせがけ(地域によっては,はさがけ・はざがけとも言う)にして乾燥します。「うるち米」だそうなので,脱穀精米をしたら,5年生の家庭科の調理実習でも使えるということでした。

本当に,ここまで育ったのも,地元の農家の橋本様のおかげです。1から10まで丁寧にありがとうございました。

※ 鮮やかに 寄り添い2輪 彼岸花 

0

まる 金曜日の午後は・・・?10/4

金曜日の午後は, 5時間目で下校することが多いです。その後先生はというと,教員同士の勉強会をしています。

今日は,夏休み中に中妻小以外の学校へ勉強に行った先生から,勉強した内容の伝達講習会が行われました。

①特別支援について②外国語教育について③国語科についてです。

お互いの学習を参観し合い授業について話し合うこともしています。互いに教育方法について研修を深め,さらによりよい学習ができるようにしたいと思います。

0

家庭科・調理 今日の給食です。 10/4

今日の給食です。

メニュー

牛乳,ごはん,カレー肉じゃが,せんべい汁,手作りふりかけ

です。

せんべい汁は,なかなか福島県ではお目にかからない料理かもしれません。汁に浸ったせんべいが不思議な食感の汁でした。ふやけたせんべいが,ワンタンのような,「おふ」ともまた少し違った・・・。

青森県が発祥なのでしょうか。八戸せんべい汁というのが,検索するとでてきます。

東北地方ではよく食べられるようです。

手作りのふりかけも,カレー味肉じゃがもどちらもご飯が進む味でした。今週もとても美味しい給食ありがとうございました。

0

美術・図工 芸術の秋(3年図工 モチモチの木)10/4

1校時目の図工で3年生が絵を描いていました。「モチモチの木」のお話の絵のようです。

主人公の豆太は,いつもおじいさんと寝ている。普段は「おしっこいきたい」といっておじいさんを起こしては,甘えていた豆太。なぜなら,モチモチの木は,豆太にとって恐ろしい化け物の木。トイレに行きたくても行けないのは,モチモチの木という化け物の木があるからだ。

ある夜,豆太はおじいさんの容態の急変に気づくと,山の麓のお医者を呼びに行く。おじいさんを助けたい一心で,豆太は勇気をふるい出すのだ。豆太がお医者様と家に戻ると,そのモチモチの木には,雪明かりがともり,霜月のある晩に勇気のある者だけが見ることができる「山の神様の祭り」に遭遇する。豆太の勇気に山の神様がご褒美をくださったのだ。

豆太の勇気の輝きで,モチモチの木の美しさがより増したのだろうと思います。子どもたちの頭の中には,どんな場面のモチモチの木があるのでしょうか?お話の感動場面だけではなく,化け物の木の様子を描いている児童もいるかもしれません。最後まで頑張って描いてくださいね。10月18日の授業参観には間に合わないかもしれませんが,11月2日の秋の発表会にはご覧いただけると思います。

 

0

小雨 おはなしこすずめ様によるお話会 10/4

今日は,久しぶりにぐずついた天気です。来週の月曜日は稲刈りなので,回復してほしいなと思っています。

今日は中学年の読み聞かせ会でした。3・4年生の読み聞かせ会は4回目になりました。

今日は おはなし

  クルミわりのケイト

でした。絵のない語りだけのお話会でした。よくお話を聞こうとする姿が見られました。

おはなしこすずめ様 ありがとうございました。

0

家庭科・調理 今日の給食です! 10/3

今日の献立は,

 ・ごはん

 ・牛乳

 ・マグロのごま味噌和え

 ・塩昆布和え

 ・手作りすいとん汁

で,1食あたりのエネルギー量は601㎉です。

マグロのごま味噌和えは,厚みのあるマグロで,ごまのきいた甘みのある味噌味でした。

すいとん汁は,白菜,にんじん,ごぼう,ねぎ,小松菜等の野菜やなるとなどの具がたっぷり入っていました。

塩昆布和えは,キャベツやにんじんキュウリなどの野菜をうまみ成分の素「グルタミン酸」のたっぷり入った塩昆布で和えたもので,うまみたっぷりでした。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

王冠 工作大好き 10/3

さくら学級には,工作や昆虫が大好きな児童がいます。

「あの屋根の下にアシナガバチの巣があります。」「植木のところで小さな蛇をみました。」といつも,学校の周りの虫の情報を教えてくれます。(昨日のムシテックでも,知識の豊富さを指導員の方に感心されたそうです。)

児童の造形遊びには意欲の差や能力の差というものが見られるものですが,さくら学級の児童は,本当に作ることが大好きで,作品には工夫や細部までのこだわりがあり,感心させられます。

今回は「F1カー」を粘土で作成していました。コクピットのガラスの色を変えたり,リアウィングを付けたり本当に本物のレーシングカーのようです。あっぱれ!!

※ タイヤのホイールからマフラーの煙まで本当に細部までこだわりが見えます。素晴らしいですね。

0

花丸 掃除の時間では・・・・10/3

4月から半年。1年生も掃除の戦力になっています。

6年生も,大分教えることが減り,話も少なくなってきていると思います。

効率がよい掃除ができることはとても大事ですし,学校をみんなできれいに使おうとする意識の高まりにもなりますね。

「なかよく」「まじめな」なかつまっ子。いいね。

※38万アクセス。4月から9万5000アクセスになりました。いつも閲覧ありがとうございます。

 

※ くつをきれいに並べてくれているのは1年生です。ありがとう。

0

汗・焦る 学習旅行⑥ 1〜4年 10/2

丘を登り、里山を散策しました!

午後のプログラムは、「フィールド探検」でした。

ムシテックの脇の丘をロープを伝って登り、遠くから福島空港を見、丘の頂上に登ってから、スラッグラインで遊びました。ロープの揺れが怖くなった子どももいましたが、全員がロープを端まで伝って遊ぶことができました。

その後、付近でドングリや昆虫などを探しました。

50分程度の活動でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。

ムシテックの職員の皆さん、楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。

この後、バスに乗って、学校に向かいます。

 

0

家庭科・調理 今日の給食です。 10/2

今日の給食です。

メニュー

ナポリタン(ソフトめん)

コールスローサラダ

ヨーグルト

牛乳です。 608kcal

今日は,ソフトめんにナポリタンソースをからめていただく給食でした。いつもは,お箸でいただきますが,今日はフォークを使っていただきました。混ぜるのに苦労するかと思いましたが,さすが5・6年生でした。とても美味しくいただきました。

1~4年生のお弁当の様子も美味しそうで,楽しそうですね。

保護者の皆様も,共同調理場の皆様も,子どもたちのためにありがとうございました。

 

0

理科・実験 学習旅行④ 1〜4年 10/2

「サイエンスショー」を見せてもらいました!

今年のムシテックのサイエンスショーのテーマは、「空気」だそうです。

子どもたちも参加しながら、ボールや風船を使った空気の実験を、学芸員の方と一緒に行ないました。空気の不思議さに子どもたちもびっくり! 一つ実験が終わるたびに拍手喝采でした。

0

晴れ 学習旅行③ 1〜4年 10/2

魚や虫がたくさんいるよ!

ビオトープに移動して、水辺の生き物を探しました。

さすが中妻の子たちです。網を持ち、たくさんの生き物を見つけていきます。

メダカ、タニシ、ヤゴ、アメンボ‥‥。短い時間で水槽の中には、たくさんの生き物が入っていきました。

楽しく活動するのは、とても良いことだけど、くれぐれも池には落ちないでね。

0

了解 学習旅行② 1〜4年 10/2

「なぜだろうランド」で活動しました!

「なぜだろうランド」で活動しました。

この場所は、自分が虫の眼になったつもりで体験できる施設です。

トンボになったり、ハチになったり、色々な昆虫になって体験しました。

今日は、1〜4年生の縦割り班での活動です。「なかつまっ子」は4年生のリーダーを中心に今日も仲良く活動しています。

 

0

遠足 学習旅行① 1〜4年 10/2

ムシテックワールドに到着しました!

須賀川市のムシテックワールドに到着しました。

エントランスホールに集合し、係の方からお話を聞きました。

この後、グループごとに「なぜだろうランド」を見学し、活動します。

0

お知らせ 学習旅行行ってきます!! 10/2

今日は,1~4年生が学習旅行でムシテックワールドへ行きます。

遠足ではなく,学習旅行なのですね。生活科や理科の学習の理解を深める目的が含まれています。例えば,自然観察やサイエンスショーの見学です。

学校では,朝,出発式をしました。

美味しいお弁当持って,仲良しの友達がいて,にこにこの先生がいて。なんだかうきうき気分でしたが,「怪我だけは注意です」と校長先生からお話を聞いてからは表情が引き締まりました。

4年生が縦割りの列の先頭にいました。頼もしく成長しています。「下級生のめんどうよろしくね。」

※ 運転手さんにもしっかり挨拶できました。行き先はどこですか?「福島のディズニーランド」ですって。

※ 陸上交歓会では,下級生の見送りを受けた高学年。今日は,反対に下級生を見送ります。こういった姿がいいなと思います。高学年の姿が見えなくなるまで,下級生はバスから手を振り続けていました。

0

給食・食事 今日の給食です! 10/1

今日の献立は,

 ・ごはん

 ・牛乳

 ・豚肉の味噌風味焼き

 ・チンゲンサイの炒め物

 ・タマネギの味噌汁

で,1食あたりのエネルギー量は640㎉です。

豚肉の味噌風味焼きは,豚肉の厚み大きさがボリュームたっぷりで,ほどよい味噌の味が食欲をそそりました。チンゲンサイの炒め物は,歯切れよい食感が気持ちよかったです。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

音楽 音楽祭に向けた「合唱」の全体練習が始まりました。 10/1

10月30日は三春町小・中学校音楽祭です。

私たち中妻小学校は,全校生で合唱を披露します。今日は,まず「気球に乗ってどこまでも」の練習をしました。

手拍子を入れる振り付けの確認をした後全校生で歌いました。

2曲目に「パプリカ」の練習をしました。

これから,毎週火・木曜日は朝の練習をします。

0