学校からのお知らせ

2020年10月の記事一覧

研究授業特集第2弾

 今年度6回目となる研究授業が4時間目3年1組の教室で行われました。髙橋先生による社会科(公民)の授業では「ネットの中傷から人権を守るためにはどうすればよいか」というテーマで生徒たちは互いの意見を出し合いながら考えを深めていました。SNS上での誹謗中傷による自殺者が増えてきている現状をふまえ、人権を守る法律の確認や新しく法整備が進められているプロバイダー法の存在を学び、ネットのユーザーとして正しい行動や判断ができるようみんなで考える授業でした。

 

田村地区作文コンテスト表彰式・発表会

 昨日、18時00分より、まほらで田村地区作文コンテストの表彰式・発表会が行われました。社会を明るくする運動推進委員会の主催で行われたこのコンテストで、本校2年生が優秀賞に選ばれました。今年、岩江地区であった痛ましい事故をきっかけに安全、安心について考えたことを発表しました。

本日の文化部(美術)の活動

 今日の放課後、文化部(美術)の活動の様子を見てきました。

 今、取り組んでいる課題は、自画像(鉛筆デッサン)です。デジカメで撮影し、プリントアウトした自分の顔写真を参考にして、スケッチブックに描き始めていました。文化祭で展示されていた3年生の自画像のことも話題にしていました。上手な作品を描いた先輩の名前が挙がっていました。そういった先輩たちに負けずにしっかりと描いてほしいです。

研究授業特集第1弾

 9月から10月にかけて各教科で研究授業を行っています。「主体的・対話的で深い学び」の実現にむけて各教科で工夫して授業を展開しています。クラスメイトと協力して課題を解決したり、ペアで教え合ったり、他の生徒との関わり合いの中で生き生きと学ぶ岩江中生の姿を多く見ることができます。

【 9月上旬実施 1年1組家庭科の研究授業の様子】

・ボタン留めのコツをクラスメイトに丁寧に教えている姿が教室の所々で見られました。

【10月上旬実施 3年2組音楽科の研究授業の様子】

 ・文化祭の合唱コンクールへむけて、意見を出し合ってパート練習をしていました。 

【10月下旬実施 2年1組国語科の研究授業の様子】

 ・ばらばらになっている形式段落の並び替えを行います。他の人の並べ方と比べながら相談し、論理展開をふまえて、つながりを考えています。

2学年調理実習~パン作り~

 本日、2学年の家庭科の授業でパン作りをしました。1時間目にパン生地の仕込みを行い、4時間目に電子レンジを使用して完成させました。今回の実習では、小さな容器を使用し、個別にパンを作りました。グラム単位で材料を細かく計量し、容器の中で生地をこね、下準備をしました。2,3時間目の間に発酵させ、生地が2倍以上に膨らみました。電子レンジで加熱した際には、さらに生地が膨らんでいく様子を興味深く観察していました。蒸しパンとは違うもちもちした独特な食感のパンが出来上がりました。お家でも作ってみて家族にふるまってほしいです。

体力テスト(2年)

 秋晴れの下、2学年6時間目の体育では体力テスト(旧スポーツテスト)が行われ、50m走とハンドボール投げの競技に挑戦しました。天候不順の日が続いていましたので、久々に気持ちのいい天気の中でグランドを全力で走ることができました。

サポートティーチャー来校

 本日、本年度2回目になるST(サポートティーチャー)の菅野先生が来校しました。放課後、約1時間半の学習会を開きました。今回は明後日に実力テストが控えている3年生を対象に希望者を募り、17名で英語の学習をしました。本校の英語教諭である遠藤先生、ALTのジミー先生も加わり、生徒たちはわからないところを質問しながら学習を進めました。終了後も個人的に残って、長文読解のこつを菅野先生に相談する生徒もいました。

全校集会(任命式)・緑風祭の振り返り

 20日(火)の1時間目に全校集会を実施しました。会に先立ち、後期の生徒会役員、学級委員長、常任委員長の任命を行いました。任命された各リーダーはその後、全校生の前で一人ひとり抱負を述べました。その後、新人戦で入賞したチームや各コンクールで受賞した生徒に賞状が伝達されました。

 全校集会では、教頭先生からのお話がありました。後期が始まり、それぞれの学年で新しい目標を作ってがんばってほしいという激励と、郡山市を中心として拡大しているコロナウイルスに関しての注意喚起についてのお話でした。毎朝の検温や体調確認をしっかりとして、一人ひとりがコロナ感染拡大防止のためにできることをしっかりとやってほしいということでした。

 その後、緑風祭の各部門ごとに分かれて活動の振り返り、反省を行いました。

 2時間目は各学級に戻り引き続き、緑風祭の振り返り、反省をしました。写真は3学年の振り返りの様子です。自分たちが一生懸命に歌ったクラス合唱の動画をじっくりと見入っていました。

緑風祭⑦ 裏舞台・会場風景

 緑風祭中の裏舞台、会場風景です。生徒たちの笑顔があふれました。今日、お越しいただいたご家族の皆さん、また、今日、入場制限のために会場にお越しいただけなかった皆さん、HPをご覧いただき、ありがとうございました。

緑風祭⑥ 閉会~エンディング~

 一般公開が終わり、昼食をとった後、午後から閉会式を行いました。

 合唱コンクールの結果が発表され、最優秀賞に3年2組、優秀賞に3年1組が選ばれました。2年生の合唱もまとまりがあり、来年の合唱が楽しみです。1年生は、練習を通じて日に日にまとまりがでて上手になりました。先輩たちの合唱を聞いて今後の目標にしてほしいです。エンディングではテーマ曲を歌い、スライドショーで活動を振り返りました。そして、実行委員長や部門長のお話、生徒会の引継ぎ、寸劇などが行われました。

緑風祭⑤ 合唱コンクール

 一般公開の最後は合唱コンクールです。

 それぞれの学級でこれまで取り組んだ来た練習の成果をしっかりと出していました。どのクラスの発表態度も立派でした。「本気の合唱」という言葉がぴったりの岩江中生の合唱でした。合唱コンクールのとりを飾るのは、特設合唱部の「足跡」でした。今年はコンクールに出場する機会がなく、大勢の皆さんに披露する機会がありませんでした。限られた練習時間の中できれいなハーモニーを作り上げました。声質も良く伸びしろを感じさせる歌声でした。

緑風祭④ 3学年発表

 3学年は東京への修学旅行に行けなかった経験をもとにシナリオをつくり、劇を披露しました。

 東京への修学旅行に行けなく残念に思っている岩江中生が、その修学旅行で観るはずだった劇団四季の『アラジン』の世界に入り込み、そのキャラクターと共に活躍するお話でした。劇の後半では、県内へ場所が変わった修学旅行の体験の発表やスライドが紹介されました。

緑風祭② 1学年発表

 1学年発表は9月に実施した学習旅行での経験をもとに、会津の歴史や文化を中心に調べたことをスライドにしてまとめました。初めての緑風祭でいい緊張感を味わいながら調べたことを報告しました。

緑風祭 開会

 あいにくの雨の中ですが、岩江中生は朝早くから学校に集合し、クラス合唱の練習や部門の準備などをはりきってやっていました。8時30分から予定どおりオープニングセレモニーが開催されました。その中で今年のビックアートの原画を考案し、描いた作品の中から優秀作品として5作品が選出されました。大賞に選ばれた大竹さんの原画が元となり、今年のビックアートがデザインされました。セレモニーの中では、全校生で作ったビックアートの披露も行われました。生徒会役員と開閉祭部門の実行委員企画による寸劇も行われ緑風祭がスタートしました。

緑風祭まであと1日

 いよいよ明日に本番を迎えます。今日の午後は全て文化祭準備・練習のために時間をとりました。

 各学年の発表のリハーサル、会場装飾の仕上げ、展示作品の掲示など、残り少ない時間の中でみなさん頑張っていました。1家庭1名という人数制限で明日お客様を迎えます。今回、コロナ対策の制限のため、会場に来ることができない卒業生や地域の方にも緑風祭の様子をできるだけ伝えられるよう、HPでも発表の様子をお伝えします。明日、いらっしゃるご家族の皆様は、今日以上に気温が低くなりますので、防寒対策を十分にしてご来校ください。

緑風祭まであと2日

 いよいよ緑風祭まであと2日になりました。

 今日は、会場準備が進み、体育館にはシートが敷かれ、100名分のパイプ椅子が設置されました。さらに、展示部門やビックアート部門の準備も最終段階に入り、実行委員は忙しそうに活動していました。また、インタビューの練習や司会の打ち合わせなどを楽しそうに行う様子が、校舎内の随所で見られました。

 

緑風祭のお知らせ

 明後日行われる緑風祭のお知らせです。

 今年の緑風祭はコロナウイルス感染拡大防止のため、例年とは異なる方法で実施します。

 

1 一般公開について

 ・1家庭1名の入場とし、人数を制限します。(未就学児童をお連れの場合、保護者と合わせて1名とカウントします)

 ・卒業生や地域の皆様のご入場は、お断りさせていただきます。ご理解をお願いします。

 ・受付は8時15分に開始します。公開終了時刻は12時30分です。

 ・受付での記名、体温の記入、体調確認にご協力ください。また、マスクの着用をお願いします。

 R2文化祭案内(保護者).pdf    

 

2 駐車場について

・校庭が使用できる際はPTA美化作業のときのように校庭の北半分を使用します。

・雨天により、校庭が使用できない場合は、校地内(駐車場、体育館・校舎周辺、校庭南側の林道)に駐車してください。駐車できる台数が限られていますので、学校近隣の方はできるだけ徒歩でおいでください。また、乗り合わせをするなど節車のご協力をお願いします。

文化祭雨天時の駐車場案内(R2).pdf    雨天時・校地内駐車案内図.pdf

 

3 その他の連絡事項

・17日(土)の天気予報を確認すると、降水確率が高く、気温も極端に低いようです。防寒対策をとってご来校ください。コロナ対策のため、会場内では頻繁に換気をします。ご了承ください。

・例年行われていた昼食販売、バザーは実施しません。

 

 

緑風祭まであと3日

 残すところ緑風祭まであと3日となりました。今年は、コロナ禍による規模縮小での開催ではありますが、準備も始まってみると例年に近い様々な準備が必要であり、間に合うのかどうか心配しながら進めてきました。各部門での準備もだいぶ進み、ほぼ見通しがついたようです。開閉祭部門と生徒会本部の企画による劇も楽しみです。それによって緑風祭のはじまりに勢いをつけ、エンディングでしっかりまとめてほしいです。生徒会本部の中には9月の立会演説会・役員選挙を経て新役員になった1,2年生も加わって活動しています。本部役員の活動の引き継ぎという意味でも先輩たちの取り組みを間近で感じ、新生徒会本部の活動につなげてほしいです。

体力テスト

 本日、体力テスト(旧スポーツテスト)を行いました。1年生と3年生がボール投げと50m走に挑みました。