今日の予定

2025年
7月21日
(月)
21
(月)
海の日

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日誌

田村高校生との交流2日目

2020年12月9日 11時11分

3日間にわたって計画された田村高校生との交流、2日目(8日)は体育科の3年生が来校し5,6年生が一緒に活動しました(6年生はバスケットボール、5年生はマット運動)。授業の冒頭で見せて頂いた集団行動は昨日見せて頂いた2年生の演技よりもさらに素晴らしいパフォーマンスでした。

教師の学び

2020年12月8日 12時49分

8日、県中教育事務所の先﨑指導主事が来校され、1年生と6年生の算数の授業について指導していただきました。学校は子どもだけではなく、教師にとっても学びの場です。

田村高校生来校

2020年12月7日 17時05分

7日、近くの田村高等学校の体育科2年生が来校。3,4年生がマット運動の模範演技を見たり、補助をしてもらっていろいろな運動に取り組んだりしました。また、高校生の「集団行動」も見せていただきました。子どもたちにとって貴重な体験となりました。

マラソンの次は縄跳び!

2020年12月4日 17時30分

11月はマラソン月間でしたが、はや師走。子どもたち、今度は縄跳びにチャレンジしています。

今年度最後のクラブ活動

2020年12月3日 15時16分

12月2日(水)、今年度最後のクラブ活動を行いました。共通の関心や興味をもった子どもたちが一緒に活動するクラブ活動は、普段の授業とはちょっと雰囲気が違います。これで今年度最後かと思うと、ちょっと残念です。

チューリップの球根植え(1年)

2020年12月2日 14時08分

2日午後の天気は快晴無風。外での活動にはもってこいの日になりました。1年生がチューリップの球根を植えました。春が来るのが楽しみです。

森林環境学習(ドローン空撮)

2020年12月1日 15時21分

11月30日、5年生が福島県の森林環境税を活用した森林環境学習を行いました。この日は、「お城山」をフィールドに、この時期の森の様子や森林の役割を森の案内人の方に教えてもらったり、ドローンの空撮映像を見たりしながら学びました。テレビ局も取材にやってきました。なお、この学習 は森林環境交付金を活用して実施しました。

合唱部・合奏部コンサート

2020年12月1日 08時51分

11月28日(土)、合唱部・合奏部コンサートを実施しました。今年度は各種コンクールや「はばたけ三春っ子」が中止となったため、今回が初めての人前での発表となりました。コンサートが決まってから今日の日まで、短い期間でしたが子どもたちは一人ひとりが目標をもって熱心に練習し、素晴らしい発表となりました。

授業参観1日目

2020年11月26日 14時10分

今年度初めて授業参観を実施ました。コロナウィルス感染症対策として、今日と明日の2日間に分け、授業参観のみする計画です。お昼の放送開始時にアナウンス委員会の子どもたちが全校生に向けて送った一言メッセージは「今日は授業参観ですね。成長した姿を見せることが出来るようにしましょう。」でした。

雨の日のスーパーフリータイム

2020年11月25日 13時32分

今日は、お掃除も集会活動もない水曜日。昼休み(フリータイム)はいつもの日より長い「スーパーフリータイム」!でも、あいにくの雨。それでも子どもたちは工夫しながら昼休みを楽しんでいます。