今日の予定

2025年
7月20日
(日)
20
(日)

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日誌

各種検診、今日から始まる

2020年8月24日 13時43分

新型コロナウィルス感染症の影響で延期されていた各種健康診断が、今日から始まりました。この写真は、プレールームで実施した内科検診の様子ですが、プレールームをパテーションで2区画に仕切り、手前に10名ずつ待機、奥のスペースで診察を受けるという形で行いました。各種健康診断は9月30日まで、計7回に分けて実施する予定です。

やっぱりマスクは外せません。

2020年8月24日 12時55分

4年生の音楽の学習の様子です。色々なリズムを工夫して拍手で表現しています。小グループでの学習なので、やっぱりマスクは外せません。

初日の朝

2020年8月20日 13時20分

夏休み明け初日、学校に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。2枚の写真は朝の登校の様子ですが、数名の陸上部の6年生が元気に校庭で活動していました。

明日から授業開始

2020年8月19日 14時47分

19日間の夏休みが終わり、明日から1学期の授業が再開します。
元気なみはるっ子が学校に戻ってくることを心待ちにしています。子どもたちを迎える教室の黒板の様子を少しだけ紹介します。




今日のわんぱくクラブ(8月17日)

2020年8月17日 14時23分

8月17日(月)、夏休みも終わりに近づいてきました。わんぱくクラブ、午前中の学習タイムの様子です。まだ、宿題が終わっていない子どもたちも多くいました。

 

校内LAN整備

2020年8月12日 16時12分

夏休みのまっただ中。校内ではGIGAスクール構想に基づく、校内LAN整備が昨日から行われています。

敬老の日のプレゼントづくり(わんぱくクラブ)

2020年8月6日 14時59分

本日(6日)も紹介するのはわんぱくクラブの活動の様子です。昨日から敬老の日のプレゼントづくりを始めたそうです。訪問したとき(6日の14時30分頃)には、多くの子どもたちが予定していたところまで作り終えていて、棚の上には丁寧に作られた作品がきれいに並べられてありました。

水鉄砲あそび(わんぱくクラブ(児童クラブ))

2020年8月5日 15時55分

三春小学校と同じ敷地内(西校舎の1階)には児童生活センターがあり、多くの子どもたちが、わんぱくクラブ(児童クラブ)やまほらっこ三春教室で放課後の時間を過ごしています。まほらっこ三春教室は夏休み期間開催されていませんが、わんぱくクラブは夏休みも開催されています。小学校と児童生活センターは三春の子どもの豊かな成長のために連携・協力しており、センター長さんの許可をいただき、活動の様子を小学校のホームページで紹介することにしました。今回紹介するのは4日(火)に行われた水鉄砲あそびの様子です。炎天下のもとでの活動となりましたが、子どもたちは大喜びで活動していました。

up出来なかった活動(7月27日の授業研究)

2020年8月5日 08時42分

7月27日(月)、2年1組の書写の授業研究「点や画の組み立て『そり』のほうこう」が行われました。この日は、諸事情でアップできなかったので、ずいぶん前のことになりますが、その様子を紹介します。「大事なところを捉え、理解し、考えて書く授業」「友達同士、良いところを見つけ合う授業」子どもたちは熱心に取り組んでいました。

水泳記録会_6年

2020年7月31日 13時03分

今年度の水泳記録会、最後に紹介するのは30日(5,6校時)に実施された6年生の水泳記録会です(1,2年生の水泳記録会は天候不良により残念ながら中止としました)。当日のプログラムを見てびっくり!1,100m平泳ぎ、2,50m自由形、3,50m平泳ぎ、4,25m自由形、平泳ぎ、5,クラス対抗リレー。なお、クラス対抗リレーは全員リレーです。ここで紹介する画像では,6年生の子どもたちの泳力の素晴らしさを伝えきれないのが残念ですが、他の学年の水泳記録会とは一線を画す、最高学年らしい素晴らしい泳ぎを見せてくれました。