今日の予定
20
(日)
|
新着情報
学校日誌
クラブ活動始まる
2020年7月8日 17時13分今日は2回目のクラブ活動。今回から本格的な活動が始まりました。子どもたちの楽しそうな様子、真剣に取り組む様子が画像でうまく伝えられないのが残念です。
3年生校外学習(ブルーベリー農園)
2020年7月7日 11時24分7月6日、あいにくの雨でしたが、3年生は校外学習で、過足ブルーベリーの丘へ行ってきました。
三春町でブルーベリーが作り始められたきっかけについて聞いたり、ブルーベリーの木の本数や種類の数に驚いたりと今年度初めての校外学習はとても楽しい時間となりました。
また、ブルーベリーの摘み取り体験をさせていただき、大きくて甘いブルーベリーを一生懸命探していました。摘み取ったブルーベリーは、おみやげとしていただき各自持って帰りましたので、ぜひご家族で味わってみてください。
雨の日の昼休み
2020年7月6日 14時13分今日(7月6日)は、時より小降りになるものの、ずっと雨。子どもたちの昼休みの過ごし方を少しだけ紹介します。
特設陸上、種目練習始まる(7月3日)
2020年7月3日 16時47分6月に活動を再開した特設陸上、合奏、そして合唱。特設陸上では、これまでの基礎とレーニングに加え種目の練習が始まりました。
収穫の時期を迎えています
2020年7月3日 14時45分学校の畑に植えた野菜が収穫の時期を迎えつつあります。と思っていた矢先、ズッキーニは一足先に何者かによって味見されてしまいました。
今年度初めての縦割り班清掃
2020年7月2日 17時45分昨日の縦割り班開きに続き、今日、今年度初めての縦割り班清掃を実施しました。1年生から6年生まで、一人ひとりが無言で熱心に取り組んでいました。今まで普通に行ってきたことが、普通に出来ることの喜びを感じました。
縦割り班開き
2020年7月1日 15時46分当初、4月に予定されていた「縦割り班開き」は新型コロナウィルス感染症対策のため延期していましたが、およそ2ヶ月遅れで本日行いました。縦割り班ごとに1年生から6年生が初めて一緒に活動する時間となりました。今日は、6年生が教室まで1年生を迎えに行き(不要な接触を避けるため、1年生と6年生は新聞紙の手作りリングを握りあって)、あらかじめ決められた集合場所で、縦割り班の顔合わせと清掃活動についての打合せを行いました。6年生の生き生きと活動する姿がとても印象的でした。
田村西部環境センター見学
2020年6月30日 14時05分6月26日(金)、4年1組に引き続き、2組が社会科「ごみの処理と利用」の学習で見学に行ってきました。施設の方から、ごみを再利用している施設は、県内では田村西部環境センターと福島市に1つの計2つしかないと聞き、子どもたちはとても驚いていました。他の施設では、ごみを燃やした灰がどんどん埋め立てられているそうです。環境を守るためにも、ごみの分別や減らす努力をする大切さを学ぶことができました。進んで質問したり、メモを取ったりと意欲あふれる子どもたちでした。
算数の授業
2020年6月29日 15時01分6月29日、県中教育事務所の先﨑浩之指導主事をお招きし、3年2組、4年2組、5年2組の授業を見ていただくとともに、今後の授業改善に向けたご指導をいただきました。先﨑指導主事には今後も何度か来校頂きアドバイスを頂戴する予定です。先生方の授業力向上が子どもたちの学力向上につながることを願って!
鉛筆の持ち方
2020年6月26日 12時24分すべての子どもたちに、鉛筆の正しい持ち方を身に付けさせるのは簡単なことではありません。この画像は、1年生の書写の時間に撮ったものです。鉛筆を正しく持って書いている子どもは、反対の手の添え方もしっかりしているのが分かります。