今日の予定
19
(土)
|
新着情報
学校日誌
本日のワンショット
2020年5月22日 18時07分これは、6年生の下駄箱の写真です。何でもない写真のようですが、子どもたちの靴で埋まった下駄箱もコロナ禍の中では喜びを感じます。
今日は、2,4,6年生が知能検査を実施しました。子どもたちの真剣な表情と雰囲気に、教室の中に入ることがためらわれ、廊下からパシャリ!
授業中もソーシャルディスタンス
2020年5月21日 17時47分学校再開2日目。写真のように、子どもたち同士の距離を取った活動になるように様々な工夫をしています。2枚目の写真は、担任の先生に解いた問題の確認をしてもらっているところですが、順番を待つ時にも距離を取っています。子どもたちの間からも「くっつき過ぎないように」という声が聞かれました。
学校再開
2020年5月20日 11時37分学校再開の初日はあいにくの雨になってしまいましたが、学校にまた元気なみはるっ子が戻ってきました。今朝は、たむら警察署方にも登校の安全を見守って頂きました。
学級朝の会では、学年の発達段階の応じて、新型コロナウィルス感染予防のために身に付けたい習慣や、学校や家庭での生活の仕方について、担任から話がありました。イチローの「壁というのは、できる人にしかやってこない。超えられる可能性がある人にしかやってこない。だから、壁がある時はチャンスだと思っている。」という言葉を引用して、様々な行事が中止になったり、活動が制約を受けたりしている今の生活とどう向き合えば良いのかということについて子どもたちに語りかけ、考えさせる学級もありました。
学校再開の準備
2020年5月19日 17時52分いよいよ、明日より学校が再開されます。そのための準備も、本日の午後にほぼ整いました。明日の降水確率は80%、臨時休業明けの初日、雨が降らないことを祈っています。
上校庭に黒マルチ
2020年5月18日 20時01分5月18日、上校庭に作られた畑の一部に黒マルチの畝が出現しました。みはるっ子にクエスチョン!植え付けられたのはミニトマトの苗3本ともう一つは何の苗でしょう。
2回目の授業日
2020年5月15日 13時39分今日(15日)は臨時休業が延長されてから、2回目の授業日でした。今日は、給食もありました。給食のメニューは別のコンテンツ「三春小学校の給食献立」をご覧ください。
明日の登校(授業日)に向けて
2020年5月14日 16時37分明日の登校(授業日)に向けて、今日は消毒強化日。校舎内外をくまなく消毒しました。
何の芽?
2020年5月14日 13時25分明日、登校してくるみはるっ子を待ちかねて芽を出しました。さて、何の芽でしょう?
マスクを頂戴しました
2020年5月14日 11時43分町に、教育委員の宗像俊樹様より不織布マスクの寄付があり、昨日、本校にも届けられました。ありがとうございました。頂戴したマスクは念のため学校でも検品させて頂き、明日(15日)、各ご家庭にお届けする予定です。
プール清掃
2020年5月13日 14時50分例年は6年生が大活躍するプール清掃ですが、今年は職員でプール清掃を行いました。9時から開始した作業は、午前中いっぱいかかりましたがすっかりきれいにすることが出来ました。