アサザの移植体験に行ってきました。
2015年8月26日 19時22分
26日(水)に4年生が総合的な学習の時間の体験学習として猪苗代湖に出かけました。目的は、水質を向上させる働きがあるアサザという植物の移植体験です。子どもたちは、講師の方の指導を受け、膝近くまで水に浸りながらアサザを移植しました。移植後は、講師の方に、水質の指標になる猪苗代湖の水生生物について質問をして、たくさんのことを教えていただきました。
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
26日(水)に4年生が総合的な学習の時間の体験学習として猪苗代湖に出かけました。目的は、水質を向上させる働きがあるアサザという植物の移植体験です。子どもたちは、講師の方の指導を受け、膝近くまで水に浸りながらアサザを移植しました。移植後は、講師の方に、水質の指標になる猪苗代湖の水生生物について質問をして、たくさんのことを教えていただきました。