ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

自分も他人も命を守れ「着衣泳」 7/27

2020年7月27日 14時51分

今年度の中妻小学校の水泳学習も最後になりました。

今日は,プールの機械を止めるので,5・6年生で着衣泳の学習を行いました。

 

まずは,水着の上に,それぞれが持参した上下の私服,靴下,靴を履きました。

そのあとシャワーを浴びて入水です。

① 足が底について歩けるとき。

② 足が底についても,上がる場所がないとき。

③ 足が底につかなくて,近くに上がる場所があるとき。

④ 足が底につかなくて,近くに上がる場所もないとき。

です。どのように,状況を判断して,正しく自分の命を守る行動ができるかを学びました。

また,服を着ているときに楽な泳法は何か,私服で浮くコツ,ペットボトルの威力を体験。

最後には,担任の先生が溺れた人になり,子どもたちで手をつないでヒューマンチェーンの作り方を学習しました。

※こんな状況なら平泳ぎの方が,クロールより楽です。また,顔を上げた状態での泳ぎ方。体力が要りますね。

※ 厚めのトレーナーなら,服に空気を入れて浮くことができます。

※ ペットボトルの威力を体験。服の下に入れると手が使えます。

※ ヒューマンチェーンのつなぎ方を確認。

みんなで手をつないで,担任の先生を救出しよう。

新着情報

RSS2.0