ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

霜柱が立つ朝 3/4

2021年3月4日 06時45分

春は名のみの風の寒さや。

庭の花壇や芝生では,霜柱が立つ朝となりました。

1日の寒暖差が大きくなってきましたね。後3週間14日の登校となりました。

今日も元気に登校してきてください。

霜柱は,地下の水蒸気が蒸発しながら凍るというイメージでしたが,調べて見ると・・・

霜柱の条件・でき方

① 冬の冷えた夜・・・地表面が0度以下となる。
② 水分が地表で凍る。
③ 地中の水分が毛細管現象によって地表方向に移動。
④ 地表で凍っている部分を押上げながら柱状に凍る。 

地中の水分が凍ってできるのですね。水蒸気が凍ったものは霜です。
なので、霜柱の表面には一番初めに凍ったところの土が付いています。

また,校庭のように踏み固められた土ではできずに,畑や砂場のようにふわふわな空気を含む土でできやすいという条件もあるようです。

 

新着情報

RSS2.0