ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

音を楽しむ 6/9

2021年6月9日 09時58分

和楽器を学習するのは3年生以上の学習指導要領で,教科書でも4年生の「さくら」からです。

しかし,1・2年生には,『何の音でしょう』クイズから始まり,低学年でも聞きなじみのある「チューリップ」の演奏

を体験しました。

鍵盤ハーモニカでリコーダーでも「箏」でも,音を楽しむ学習は共通です。

1・2年生も楽しんで「音楽」の体験学習していました。

シャラララーンとかき鳴らすだけでも,楽しい。

これだけ豊富な楽器を準備して下さり,わかりやすく教えていただいていますので,子どもたちも安心して学習していました。

美しい姿勢や所作を見よう見まねで取り組む。正座をする体験でも新鮮です。

和の「心やよさ」を体験させていただきました。

3・4時間目はいよいよ高学年です。

昨年度までの経験も踏まえ,きっとさらにレベルの高い音楽に触れる事(箏)でしょう。

 

新着情報

RSS2.0