今日のなかつまっこ 給食試食会・授業参観・教育講演会
2024年7月3日 17時10分今日は、給食試食会・授業参観・教育講演会が行われました。
1年生、おうちの人と一緒に給食を食べました
授業参観。1年生は、歯科衛生士の先生をお迎えしての歯みがき教室です。
2年生は生活科。町たんけんでわかったことをおうちの人に伝える授業です。
3年生は算数。わかりやすく整理するためには・・・ぼうグラフと表の学習です。
ひまわり・さくら学級さんは自立活動。「交流会をせいこうさせよう」で町の交流会へ向けての授業です。
4年生は国語。短歌・俳句に親しむ授業です。
5・6年生は学級活動。「キャリア教育」の一環として「職業人に聞く」。保護者の方や校長先生に仕事の内容やりがい、その職業に就くためにはどうすればよいのかなどの話を直接聞きました。
教育講演会は、県消費者教育コーディネーターをお招きして、「子どものお小遣い、どうしていますか?~金銭感覚を育てる~」をテーマに、家庭で行う金銭教育や最新の金融事情、子どもを取り巻く消費トラブル、ネット課金についての注意喚起についてなど知見をおおいに広める講演会でした。