おもちゃをつくろう(2年)
2017年1月31日 14時58分 風車をつくりました
生活科の「おもちゃをつくろう」の学習で、ゲストティーチャーの佐藤先生をお迎えして、竹を使って風車をつくりました。
【作り方】
① なたや小刀などの道具を使って竹の皮を細く薄くします。
② それを編んで風車の形にします。
③ 色紙を羽根に貼り付けます。
④ 風車を軸にとりつけて完成です。
佐藤先生が、道具を使って太い竹を細く薄くしていく様子や竹を編んでいく様子を見て、子どもたちは感心していました。自分で羽根にきれいな色紙をはって完成させた風車を、喜んで回していました
風車は、昔から福を呼び込むもの、悪い病気を拭き飛ばすものとしてつくられてきたようです。学校用の大きな風車もつくっていただいたので、玄関に飾ろうと考えています。