【3年】太陽とかげの動きを調べよう
2017年9月13日 11時19分 「太陽とかげ」の学習には、最高の日です
3年生は理科で「太陽とかげの動き」を学習しています。今日は天気がいいので、外で活動しながら学習していました。
プリント学習が早く終わった2年生も一緒になって、最初は「かげふみおに」をしました。太陽とかげができる位置に気付きながら、おにごっこをする子どももいました。次は、「かげで手をつなごう」で、自分たちのかげで友達とつながっていました。楽しく体験しながら学習していました。
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
「太陽とかげ」の学習には、最高の日です
3年生は理科で「太陽とかげの動き」を学習しています。今日は天気がいいので、外で活動しながら学習していました。
プリント学習が早く終わった2年生も一緒になって、最初は「かげふみおに」をしました。太陽とかげができる位置に気付きながら、おにごっこをする子どももいました。次は、「かげで手をつなごう」で、自分たちのかげで友達とつながっていました。楽しく体験しながら学習していました。