最後の読み聞かせ
2017年2月20日 12時44分 低学年がお話を聞きました
今日は、低学年がお話を聞きました。ロシアの国の昔話を聞いたり、絵本を読んでもらったりしました。
今年度の読み聞かせは、今日が最後となります。最後に2年生の代表が、お礼の言葉を述べました。子どもたちは、読み聞かせの時間を楽しみにしています。来年度もぜひ読み聞かせの時間を設けたいと考えています。
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
低学年がお話を聞きました
今日は、低学年がお話を聞きました。ロシアの国の昔話を聞いたり、絵本を読んでもらったりしました。
今年度の読み聞かせは、今日が最後となります。最後に2年生の代表が、お礼の言葉を述べました。子どもたちは、読み聞かせの時間を楽しみにしています。来年度もぜひ読み聞かせの時間を設けたいと考えています。
なにかと忙しい2月ですが、3年生は忙しい合間を見つけて係活動で楽しく過ごしています。
火曜日にお楽しみ係主催のいすとりゲームを行いました。
2チームに分かれて壮絶ないす取り合戦が行われ、優勝者にはお楽しみ係特製のコマが贈られました。
金曜日には自然係主催の生き物○×クイズを行いました。
「シロアリはありの仲間ではなく、ゴキブリの仲間である。○か×か?」
「アメンボは羽を使って空を飛ぶことができる。○か×か?」
などの生き物に関する問題が5問出されました。
全問正解者には記念のメダルが贈られ、とても盛り上がりました。
それぞれの係が楽しい活動を企画してくれています。
教室をきれいにしてから、ワックスを塗ります
今日は学級の机などを全て廊下に出して掃除をしました。ゴミを掃いてから水拭きをし、教室の床を隅々までピカピカにしてから、放課後にワックスを塗ります。
4月からお世話になってきた教室を、感謝の気持ちを込めてピカピカにしていました。
学校便り27号をアップしました。ぜひご覧ください。
【主な内容】
・なわとび記録会
・かわいい幼稚園児が来ました
・民生児童委員さんとの懇談会
・スケート教室
http://www.miharu.gr.fks.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=18971
第3回学校運営協議会開催
今年度3回目の学校運営協議会を開催しました。自己評価の結果をもとに、学校関係者評価をしていただき、自己評価が適正であると判断していただきました。委員の皆様には、一年間大変お世話になりました。ありがとうございました。
心を込めて、プレゼントを作ります
3月1日の「6年生を送る会」に向けて、準備が進んでいます。
今日は縦割り班ごとに集まって、6年生にプレゼントを作りました。5年生が中心となって、低学年に教えながら、プレゼントを作っていました。心のこもったプレゼントに、6年生もきっと喜んでくれることでしょう。
スケート、楽しかったです!
磐梯熱海アイスアリーナに行き、全校生でスケート教室を行いました。この日をみんな楽しみにしていたようで、朝からやる気満々で出かけました。
開会式の後、1~3年生と4~6年生の2つに分かれて練習しました。今年初めての1年生は、最初少し緊張気味でしたが、すぐに氷に慣れたようです。
最後は、フリー滑走の時間です。どの子も、楽しそうにスイスイと滑っていました。汗をかいて滑っていた子も多く、冬のスポーツのスケートをおもいっきり楽しんでいました。
閉会式の感想発表を聞いて、どの子も楽しい時間を過ごしたことが分かりました。機会があれば、今度は家族で行ってほしいと思います。
最後になりましたが、ボランティアにご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
春が近づいているんですね
昨年秋に、花壇の脇に落ちていたクロッカスの小さな球根を集めて、鉢に植えました。そのクロッカスが、今日、開花しました。まだまだ寒い日が続いていますが、着実に春が近づいてきているようです。今年度の登校日も、残り26日です。
5年生が育て、収穫した大豆を使った味噌作りが始まりました。昨日から仕込みが始まり、今朝から大鍋で煮上げていました。そして、3校時目から講師の先生の指導のもと、おいしい手作り味噌の作業が開始しました。どのような味になるのか1年後が楽しみです。
講師の影山さん、お手伝い頂いた遠藤さん、ありがとうございました。
※ 写真は、煮上がった大豆を形がなくなるくらいにつぶしてから、塩麹を混ぜているところです。
6年生に向けての、やる「木」
5年生の廊下に、大きな木が出現。(勝手に、やる「木」と名付けました。)そこには、自分たちがどんな最高学年になりたいか、一人ひとりの「やる気・決意」が書かれていました。
今は6年生を送る会の準備や新登校班でがんばる5年生。この木が、たくさんの花を咲かせ、大きな実をつけることを期待しています。