お知らせ
令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。
下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。
令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。
新着情報
- 2025/05/13
- ふれあい集会①(ミニ運動会)
- 2025/05/13
- 運動会全体練習①
- 2025/05/12
- プール清掃を行いました!
- 2025/05/08
- 租税教室を行いました
- 2025/05/07
- 全校集会と通学班反省会
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
学校日誌 こんなことありました!
修学旅行 会津武家屋敷 到着
2022年6月9日 09時36分無事会津武家屋敷に到着しました。
修学旅行②晴れてきました
2022年6月9日 08時41分猪苗代通過中。晴れてきました☀️
修学旅行①出発式
2022年6月9日 08時01分修学旅行の朝
2022年6月9日 07時25分あいにくの雨模様ですが8時出発です。雨雲を吹き飛ばして元気に行ってきます。
3年生書写「横画」を書いたよ。
2022年6月8日 13時55分3年生は、書写の時間に「横画」を書きました。3年生になって毛筆で文字を書く学習が始まりましたが、これまでは、用具の扱い方や姿勢や筆の持ち方、片付け方などの基本を学んでいました。今日は、いよいよ本格的に「点画」の学習になりました。書き始め「始筆」と書き終わり「終筆」に気を付けながら、真剣に取り組みました。今後の上達ぶりが楽しみです。
6年明日から修学旅行です
2022年6月8日 13時37分6年生は、明日から1泊2日で会津方面への修学旅行へ出かけます。1日目は会津武家屋敷を全員で見学した後、市内を班ごとにフィールドワークで回り、体験学習や昼食、散策などをします。宿泊先は市内の「大江戸温泉物語あいづ」です。温泉につかってゆっくりできそうです。2日目は飯盛山と日新館を見学して、猪苗代に移動します。らーめん館で昼食を食べ、野口英世記念館と志田浜に寄って帰校します。
6年生のみなさん、明日からは、天気予報は曇りで、気温は今日よりも高くなりそうですが、例年よりは寒そうなので、服装で調節できるようにお願いします。
今日は早く寝て、明日元気に登校してください。持ち物のチェックも忘れずに自分でやりましょう。
4年雨の日の気温測定
2022年6月8日 13時26分4年生は理科で「1日の気温の変化」について学習しています。今日は雨の日の気温の測定です。晴れの日や曇りの日の気温の変化との違いに気づけたかな。
教務主任の徒然草~癒やされます~
2022年6月8日 10時50分学校の観察池にスイレンの花が咲いています。美しい姿に癒やされます。また、PTA会長様を通じていただいたメダカも泳いでいます。かわいい姿に癒やされます。
節電要請から考えること
2022年6月8日 09時51分ニュースや新聞などの報道によりますと、政府が「節電要請」を出しました。夏の電力受給逼迫への対策として、次のような具体例が出されています。
(家庭)
・エアコン28℃設定
・冷蔵庫の設定を「中」に
・人のいない部屋の照明は消す
・シャワーを1分短く
(学校)
・教室、職員室、廊下の照明を間引きする
・昼休みなどは完全消灯
学校でも今後どのような取組みが可能か話し合っていくこととなりますが、教室での活動は原則マスク着用となるので、エアコンの設定温度については、より慎重な判断が必要になります。「節電と健康」の両立を図れるようにしていきます。