1年生の授業の様子
2017年6月26日 16時54分 1年生が、国語科の「おむすびころりん」を役割演技で表現していました。3つのグループに分かれてその役になりきって、台詞を言ったり踊ったりしながら表現していました。
令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。
下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。
令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。
1年生が、国語科の「おむすびころりん」を役割演技で表現していました。3つのグループに分かれてその役になりきって、台詞を言ったり踊ったりしながら表現していました。
今日の給食の献立は?
わかめご飯・牛乳・タンドリーチキン・りっちゃんサラダです。
今日は、御木沢小学校5年生のリクエスト給食です。 りっちゃんサラダは、以前使用していた東京書籍の1年国語の教科書に載っていた教材から作られたサラダです。病気のお母さんにかわって、1年生のおんなの子、りっちゃんが、サラダを作るというお話です。5年生は、1年生の時には、「りっちゃんサラダ」を学習しています。給食の様子は、今日の献立をリクエストした5年生です。
ムシテックワールドによる楽しいサイエンスショーです。
スタートから、体を徐々に引き起こしトップスピードへ
いい感じになってきました。
スタートの練習です。
今日は、田村市陸上競技場で練習をしています。
6年国語科の授業研究会の模擬授業研修を実施しました。実際に、同僚を前に授業をしてみて、よりよい授業について、全員で協議します。みんなで研修し、指導力をさらに高めて、毎日の授業で子どもたちの力を高めていきます。
今日の給食の献立は?
ご飯・牛乳・サーモンフライ・キャベツのごま和え・豆腐とニラの味噌汁です。
子どもたちは、鮭のフライを美味しそうに食べていました。今日の給食の様子は6年生です。
今日は、とてもよい天気になり、水泳の学習ができました。3校時は3,4年、4校時は1年生が、水泳や水遊びをしていました。