今日の予定

2025年
5月11日
(日)
11
(日)

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日誌

マイルール 自立へのすすめ

2017年1月23日 11時17分

 この本から1つ紹介します。
≪聞こえないふり≫
朝、あと2分で学校に行こうとしているとき、
お母さんが「パジャマが脱ぎっぱなしだよ。部屋に置いてきて!」といいます。

こんなとき子供はどうするかな?

① 言われたとおりに部屋に置いてくる。
② 聞こえないふりをして学校に出かける。
③ えっー。もう学校に行く。帰ったらやるよ。

低学年の子供は① だんだん上の学年になると②が多いかな・・・

「聞こえないふり」か「本当に聞こえないか」なぜかすぐにお母さんは分かっちゃうものです。バレています。

→聞こえないふりをしているとどうなる?
□ そのうち誰も何も頼んだり注意してくれなくなる。
□ 「聞こえないふり」をした耳→聞こえない耳 になってしまう!!

聞こえないふり  日常の生活の中にもたくさんありそうです。