今日の予定
23
(水)
|
新着情報
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
学校日誌
2年生活科校外学習「まちをたんけんしよう」
2021年5月26日 17時34分 本日の3,4校時に2年生が、生活科の「まちをたんけんしよう」の学習で、三春町で有名な場所を訪ねました。今日は、磐州通りの紫雲寺、荒町の高乾院、法蔵寺の3つのお寺を訪ねました。紫雲寺では、自由民権運動で有名な河野広中翁のえい髪ちょう(遺髪や髭を納めたつか)を見ました。次の高乾院では、三春藩主 秋田家の歴代藩主等の墓を見ました。子どもたちは、お殿様のお墓の大きさに驚いていました。最後は、法蔵寺を見学しました。法蔵寺は、三春町内で最古の寺院と伝えられています。子どもたちは、自分たちが住んでいる三春町には、有名なお寺がたくさんあることに感心していました。次回は、三春大神宮と福聚寺を訪ねる予定です。