今日の予定

2025年
4月20日
(日)
20
(日)

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日誌

三春小に鬼がやってきた!

2025年2月3日 10時53分

今日2月3日は立春、そして昨日2月2日は節分でした。

節分は通常2月3日ですが、地球の公転周期と暦のズレによって毎年同じとは限りません。

実は、2021年も今年と同じ2月2日の節分でした。そのときは、節分が2日になるのが1897年以来124年ぶりということで話題になりました。

「節分」には、本来「季節を分ける」という意味があり、立春、立夏、立秋、立冬の各前日を指しました。現在では、1年の区切りである立春の前日を節分と呼び、豆まきなどの行事を行っています。

三春小学校では、商工会青年部の皆さんのご協力をいただき、今年も鬼たちがやってきました。

新聞紙を丸めて豆に見立てた1,2年生の豆まきだけでなく、全学年の教室をまわっていただきました。

各教室から、歓声と「鬼は外」のかけ声が響き渡り、大変盛り上がりました。

音楽室では、6年生が鬼の皆さんと肩を組みながら校歌を歌う感動的な場面も見られました。

鬼のみなさん、ありがとうございました。

CIMG4326CIMG4338CIMG4349DSCN8492IMG_0778IMG_3023

IMG_3029IMG_3052IMG_3055IMG_3065IMG_3077IMG_3076