今日の予定

2025年
4月20日
(日)
20
(日)

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日誌

2月5日は、「笑顔の日」

2025年2月6日 15時25分

2月5日の全校集会(Zoom)で、「笑顔の日」を紹介しました。

以下、概要です。

今日2月5日は、ニコニコの語呂合わせで笑顔の日です。

笑顔には、免疫力を高める効果があります。笑顔でニコニコ笑っていると、脳内に、頭の中に幸せホルモンと呼ばれるセロトニンやドーパミンが分泌されます。

これらのホルモンは、ストレスを軽減し、NK細胞の働きを高めます。

NK細胞は、生まれつき備わっている免疫細胞の一種です。がん細胞やウイルス感染細胞などを自ら見つけて攻撃できるという特徴を持っています。

つまり、笑顔は体にとてもいいのです。

その他にも、NK細胞を活性化させる方法として、「適度な運動」「十分な睡眠」があるそうです。

2月5日の笑顔の日をきっかけに、NK細胞の働きを高める生活を心がけてください。

nkcell-1