今日の予定

2025年
4月23日
(水)
23
(水)

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日誌

青い物体は何? 

2015年12月21日 14時54分

5年生の理科「物のとけ方」の学習です。
年内最後の授業で、食塩の結晶づくりを行いました。
沸騰させた湯に食塩を溶かして、形どったモールを入れて冷ますと・・・
ゆっくり冷ますのが大きい結晶を作るこつなのです。
星やハートの模様に、きれいな立方体の結晶がたくさんつき、
大喜びの5年生でした。
 
 

さて、この不思議な物体は何でしょう?綿?発砲スチロール?ブロッコリー?
その正体は、尿素の粒+洗濯のり+洗剤+水+食紅でつくった「尿素の結晶」でした。
短い時間で、結晶がむくむくと育ちます。
水分を蒸発させることで、いろいろな結晶を取り出すことができます。
結晶の世界、実に奥が深いですね。