今日の予定

2025年
5月6日
(火)
6
(火)
振替休日 (みどりの日)

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日誌

今日は7月1日です!

2016年7月1日 17時51分

今朝の登校時の子供の話題から・・・
① 「鳥が道路に死んでいたよ。」「かわいそう」・・・
  →「学校に持っていこうか」「いやいや、このまま見捨てるか」そんな心の葛藤が見えます。ずいぶん心痛めたようです。持ってこなかった自分を恥じているような・・・この言葉ら十分感じられました。優しい子供たちに感動です。

② 「今日は僕の誕生日。今日で○○歳」
  →楽しみにしていたようです。元気に成長してうれしいよ。もっともっとたくましく大きくなってね。

さて、7月1日というと、「国民安全の日」です。ご存知でしたか?

「趣旨」について紹介します。
国民の一人一人がその生活のあらゆる面において、施設や行動の安全について反省を加え、その安全確保に留意し、これを習慣化する気運を高め、安全を脅かす災害の発生の防止を図るため昭和35年に創設された。とあります。

三春小学校でも安全対策として次のようなことを実施しました

① 全職員により学校施設・遊具等の安全点検を実施 
② 交通事故防止 下校時の通学路の歩行や車に同乗でのシートベルト着用についての再指導
③ 自転車等での遊び方 ヘルメット着用  飛び出し禁止について再確認
④ 不審者対策  友達と一緒に下校   「いかのおすし」の再確認

ご家庭でも、安全対策にぜひ反省を加えてみてはいかがでしょう。