今日の予定

2025年
5月6日
(火)
6
(火)
振替休日 (みどりの日)

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日誌

学習の様子~4年生算数編

2016年7月6日 13時34分

 本校では、教職員一丸となって「分かる・できる・楽しい授業づくり」に取り組んでいます。
全クラスで授業を校内公開し、研修会で協議を深めています。
先日は、4年生の算数科の授業研究会が行われました。

学習内容~「四角形の対角線の特徴を調べよう」

 iPadを使って、長さや角度を調べている様子を見せる場面では、
個の学びを全体で共有し、理解を深めることができました。
 また、個別に調べたことを3人グループで話し合い、表にまとめる場面では、
自分の間違いに気づいたり、教え合ったりすることができました。
 先生から全てを教わるのではなく、友達との交流によって自分で気づく、
考えを深める姿が見られました。
 友達との関わりを多くした授業づくりによって、学力向上とともに
学級の雰囲気もよくなっているように思います。
本校の「ユニバーサルデザインの学級・授業づくり」の研究実践では、
そのような人間関係づくりも重視しています。