野菜の日
2021年8月31日 14時54分今日は「野菜の日」。
もっと野菜について認識してもらいたいと、8月31日の日付に「や=8」「さ=3」「い=1」の語呂を
合わせて、1983年に制定されました。
野菜は、ビタミン、ミネラル、食物繊維など体の調子を整え、機能を正常に保ち、免疫力を向上させるための大切な
栄養素がたくさん含まれています。色や香り成分は生活習慣病の予防にも効果があるといわれています。
野菜は1日に350gを目標にとることが勧められ、これは生の刻んだ野菜で両手に3杯くらいの量になります。
1回の食事ですべてとろうと考えず、おひたしや炒めものなどの料理も取り入れながら、3食でまんべんなくとりま
しょう。
今日の給食は、一人あたり177gの野菜を使用しました。デザートもかぼちゃを使ったパンプキンパイと
野菜たっぷりメニューでした。