お知らせ

2025年10月の主な予定

23日(木)       3年生実力テスト

24日(金)       地区中教研2次研(教科),部休日

27日(月)       県立高入試制度説明会

28日(火)       1年生校外学習

29日(水)       常任委員会,部休日

 

2025年11月の主な予定

4日(火)         冬時程開始,教育相談1日目

5日(水)         教育相談2日目

6日(木)         教育相談3日目

7日(金)         第2回漢字検定

10日(月)       教育相談4日目

11日(火)       教育相談5日目

12日(水)       教育相談6日目

13日(木)       部休日

17日(月)       テスト前部休日

18日(火)       テスト前部休日

19日(水)       職員会議,テスト前部休日,自分手帳記入日

20日(木)       2学期中間テスト

23日(日)       勤労感謝の日

24日(月)       振替休日

26日(水)       集会(激励会,合奏アンサンブル披露),部休日

27日(木)       実力テスト

28日(金)       PTA合同芸術鑑賞教室

本日の予定

2025年
10月23日
(木)
23
(木)

学校日誌 日々の足跡

造形作家・石田智子先生のお手伝い②

2024年1月19日 18時22分

1月19日(金)本校文化部員が福寿寺に出向いて、12日に続き石田智子先生のお手伝いをさせていただきました。2回目のため、制作手順や道具の使い方などの理解が進み、より多くの部分をお手伝いすることができました。『石田智子展~御春ON HARU Art&Classic』は2月21日から3月3日まで、三春交流館「まほら」で開催されます。本校生がお手伝いさせていただいた素材が、どのような展示となるか、とても楽しみですね。石田先生、今回もご指導ありがとうございました!

三春のよさを聴く会

2024年1月17日 17時26分

1月16日(火)本校コミュニティガーデンにおいて、1学年の総合的な学習「三春のよさを聴く会」を開催しました。講師は三春町歴史民俗資料館の渡邉日向先生です。1学年では総合的な学習の時間に、ふるさと学習として「三春町」について調べ、見学に出向いたり新聞にまとめたりしてきました。この日の講話は、これまでの総括の意味合いでお話を伺いました。始めに優れた新聞を作成した生徒の表彰を行い、いよいよ講師の渡邉先生の登場です。自然や産業、人物など項目ごとに三春のよさ、特徴を細かく教えていただきました。生徒同士で意見交換する場面を設けていただいたり、質問を受けていただいたりしてあっという間に終了の時間となってしまいました。「三春そうめんが日本一美味しい、という記述が江戸時代の書物にあり、全国的に有名なブランドになっていた」など、誇らしい内容ばかりで、三春に住む私たちにとって嬉しい時間でした。渡邉先生、本当にありがとうございました。

都道府県対抗女子駅伝、小野寺選手出場!

2024年1月15日 19時56分

1月14日(日)京都市のたけびしスタジアム京都を中心に第42回全国都道府県対抗女子駅伝が開催されました。本校陸上部の小野寺佳音選手(3年)が福島県チームの8区にエントリーされ、沿道の声援をいただきながら激走しました。小野寺選手の区間順位は24位(47人中)、福島県の総合成績は18位でした。全国の舞台を経験できたことは非常に大きく、今後の人生においても糧となることでしょう。応援していただいた皆様、福島県陸上協会はじめ関係者の皆様、本当にありがとうございました!

ThanksConcert、ご来場ありがとうございました!

2024年1月14日 13時46分

1月13日(土)三春交流館「まほらホール」において三春中学校・小野中学校吹奏楽部による合同演奏会ThanksConcertが開催されました。両校を支援していただいている保護者会、地域の皆様への感謝を込めた「ありがとうコンサート」です。はじめに、両校の顧問の指揮による演奏があり、アンサンブルコンテスト県南支部大会で金賞に輝いた3チームの演奏、両校合同による演奏と続きました。合同演奏はバンドディレクター馬場憲衛先生に指揮していただき、「アイドル」「あまちゃんテーマソング」などで大変盛り上がりました。会場入り口には三春中の保護者の方が特別に風船のモニュメントを設置してくださいまして、ご来場の皆様を楽しませてくれました。馬場先生や卒業する3年生部員、顧問の先生方への花束贈呈があり、アンコールは拍手が鳴り止まず、なんと2回も演奏することができました。ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました!

造形作家・石田先生のお手伝い

2024年1月12日 20時11分

1月12日(金)本校文化部の1.2年生が福寿寺に出向いて、石田智子先生の個展の準備をお手伝いさせていただきました。石田智子先生は世界的に活躍中のファイバーアーティストです。先生の個展が2月21日から3月3日まで、三春交流館「まほら」で開催されます。12月に石田先生が来校され、本校1.2年生が個展で展示するインスタレーションの部分を一緒に制作しました。この日は、その一つ一つを金属の枠に取り付ける作業です。部員たちは石田先生の指導で楽しく制作をお手伝いすることができました。また特別に折り紙を一緒にやらせていただきました。石田先生、お忙しい中ご指導いただきましてありがとうございました。

真壁選手、県スポーツ協会優秀選手賞受賞!

2024年1月11日 19時59分

1月11日(木)福島市のウェルティにおいて令和5年度福島県スポーツ協会表彰式が行われ、本校特設柔道部の真壁創志選手(3年)が優秀選手賞を受賞しました。この賞は、全国大会で優秀な成績をおさめた選手に授与される賞です。真壁選手は全国中学校柔道大会個人戦90㎏超級で第3位というすばらしい成績であり、授賞式会場では県知事等から激励の言葉をいただきました。本当におめでとうございます!

小野寺選手、橋本選手へ激励を!

2024年1月9日 19時35分

新聞報道等でありましたように、1月14日に京都市で開催される全国都道府県対抗駅伝競走大会の福島県選手団の一員として、本校陸上部・小野寺佳音選手が選出されています。小野寺選手は東日本女子駅伝に続いての選出です。また、3月27日に岐阜県で開幕する都道府県対抗全日本中学生女子ソフトボール大会の福島選抜チームに、本校ソフトボール部・橋本羽叶選手が選出されました。二人の持っている力、これまでの努力が認められ本当に素晴らしいですね!また、一緒に頑張り、支えとなっているチームメイト、保護者、顧問・コーチの先生方、地域の皆様のサポートも素晴らしいです。1月9日の休み明け全校集会の中で、開催目前となった駅伝大会への抱負を小野寺選手が発表してくれました。みんなで駅伝、ソフトボールの福島県チームを応援しています!

 

ギャラリーコーナー展示替え

2024年1月8日 10時44分

1月9日(火)からの授業再開にあたり、コミュニティガーデン・ギャラリーコーナーの展示替えを行いました。今回は版画4点と、若松光一郎先生の水彩画を展示、すべてオリジナル作品です。作家の個性もありますし、その技法独特の味わいもあります。来校の際にぜひご覧ください。

1/9からの展示作家(敬称略)

 若松光一郎(洋画家、福島県文化功労者)

 安部 直人(版画家、銅版)

 平栗 洋三(版画家、シルクスクリーン)

 林  里美(版画家、シルクスクリーン)

 廣長 威彦(版画家、木版)

田村高校女子バレーボール部に学ぶ

2024年1月6日 14時09分

1月6日(土)男女バレーボール部は、福島県立田村高等学校に出向いて、顧問の吉田先生、部員の皆さんから御指導いただきました。対人レシーブや二段トスなど御指導いただき、最後に練習マッチ。もちろん、男女ともセットを奪うことはできませんが、高校生の確実なパスやレシーブ、相手コートをしっかり見て打つスパイクなど大変参考になりました。さすが、県大会でも上位で活躍するチームです!顧問の先生から「硬くかまえていては、フェイントなどに対応できない」「チームとしての目標設定や役割分担をしっかりと」など、非常にわかりやすくご指導いただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。

2024年、部活動からスタート!

2024年1月4日 15時36分

1月4日(木)仕事始めの日から、各部の計画により部活動がスタートしました。男女ソフトテニス部は三春町民体育館をお借りして、顧問の先生方と佐久間コーチによる指導で練習です。ネットのある競技はサーブが重要、目を閉じて打ってみる練習も取り入れました。卓球部は体力トレーニングやマシンを使っての練習などを行っています。男子バレー部は三春小学校まで往復約6㎞のロードワークの後、学習タイムを取り入れました。男子バレー部は明日の練習前に、冬期休業課題の点検も行います。みなさん、課題は早めに仕上げて確認しておきましょう!