今日のなかつまっ子 秋の発表会
2025年10月29日 14時49分10月25日(土)、秋の発表会を行いました。今年のスローガンは「一人一人が協力し、全員が楽しめる 秋の発表会」でした。スローガンの通り、発表会の実行委員同士、そして各学級の友だち同士、協力し合って創り上げることができました。そして、オープニングから各学級の発表、そしてエンディングまで、リハーサル以上の子供たちの頑張りや笑顔を見ることができました。
【オープニング】
発表会実行委員長6年生からのあいさつです。
実行委員の2名から、各学年の発表について、対話形式で楽しい紹介がありました。
1・3・5年生の代表児童より、めあての発表です。
【1年生「むしのがっこうの1にち」】
一~九までの漢字披露や合奏、歌、ダンスと、盛りだくさんのかわいらしい発表でした。
【2・3年生「三春 教え隊」】
2・3年生が校外学習で学んだたくさんのことを、クイズ形式で会場の皆さんに伝えました。発表を楽しみながら、そして堂々と発表することができました。
【4・5年生「中つまっ子が考えるお米の未来」】
米の高騰化について、プレゼンテーションを行い、最後にはYOASOBI「ツバメ」のダンスを華麗に踊りました。一人一人が自分の話す内容をしっかり理解して覚え、プレゼンする姿が素晴らしかったです。
【6年生「中妻 タイムスリッパー」】
過去からやってきた「つまなか小」のお友達が、現在の「中妻小」のお友達に三春について紹介をしました。クイズや最後の盆踊りなど、会場を巻き込みながらの発表は、さすが6年生でした。
【全校生 エンディング】
全校生で「Believe」を歌い、最後に代表児童から振り返りの発表がありました。全校生の歌声が体育館いっぱいに響き渡り、大変素晴らしい発表でした。
保護者の皆様、当日までの子供たちの体調管理や衣装等のご準備、大変ありがとうございました。
また、ご来賓の皆様、ご多用の中ご来校いただき、大変ありがとうございました。