心をこめて
2020年12月9日 14時46分今日は、お世話になった特別非常勤講師の方をお招きし、5年生が収穫祭を行いました。お餅はなんと3種類。甘いのあり、しょっぱいのありで、みんなでパクリといただきました。その上、けんちん汁まで準備してあり、お肉と野菜ときのこが入った具だくさんのけんちん汁で体も温かくなりました。とても上手に調理されていたとともに、ランチョンマットなどの心遣いを感じたセッティングでした。食事の時は、新しい生活様式にのっとりみんな黙って静かに食べましたが、食後、思いもかけず「劇」が上演されました。お米の精?やらお米の神様やら登場し、稲作の成り立ちとともにSDGsにもかかわるラストシーンとなり、とても見ごたえのある劇でした。開会の言葉に始まり代表のお友達の感謝の言葉もすばらしいものでした。今日の会は、すべて子ども達が話し合って決めたり練習したり作ってきたりしたものとのこと。相手に対する感謝の気持ちが一つひとつのものや所作などに表れていました。どうもありがとうございました。
5校時目は、後片付けです。最後まで丁寧に取り組んでいました。