連絡情報

カテゴリ:ニュース

お祝い ご入学おめでとうございます♫#沢石

お祝い9名の新入生のみなさん。保護者の皆様。本日はおめでとうございます。

担任の先生に名前を呼ばれて、9名全員元気に「はいっ!」とお返事ができましたよ。花丸

校長先生から、一人一人教科書を受け取りました。明日からお勉強も運動もがんばれそうですね♫

沢石小のお兄さん、お姉さんはやさしくて頼りになる子ばかりです。安心して学校に来てくださいね興奮・ヤッター!

 

期待・ワクワク 着任式&始業式#沢石

まずは、新しい先生方との出会い。着任式です。ドキドキ♫

6年生の代表の子が歓迎の言葉を新しい先生方に贈りました♫

そして令和3年度の始業式。いよいよ新年度のスタートです。

とてもいい姿勢で、元気な返事ができる沢石の子。誓いの言葉も力強く発表できました。

やさしい歌声で校歌を歌いました。

クラスに戻って・・・

担任の先生方との生活が始まります。明日も元気に登校してくださいね♫

 

にっこり 明日は始業式♫入学式♫

沢石小学校のみなさん。明日は令和3年度始業式と入学式です。

元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています喜ぶ・デレ

準備は整いました興奮・ヤッター!

さて・・・これは↓何年生の教室かな?(お楽しみに)

元気に登校してくださいね。また、新入生のみなさん、保護者の方々、学校でお待ちしています♫

沢石小の職員室から見る桜・・・とってもキレイですキラキラ

明日も晴れますように。

 

月の話 その3


前回

「菜の花や 月は東に 日は西に」という蕪村の句をヒントに、柿本人麻呂が詠んだ「東の 野に炎の 立つ見えて かへり見すれば 月傾きぬ」という歌の月はどのような形の月だったかを考えました。
月が東にあるとき、日は西に沈んでいます。これはちょうど9月8日の中秋の名月の時と一緒でした。よって蕪村の句の月は満月ということになります。
では、柿本人麻呂の月はというと、東に太陽が上ろうとしているとき、後ろ(西)を振り返ったら月が見えるわけですから・・・。

もうわかったと思います。

答えは満月です。

下に、太陽と地球と月の位置関係を示しました。中秋の名月は夕方だから優雅にお月見ができるのですね。早朝のお月見では、支度をする方は大変なことと思います。


お月見と授業を合わせた記事を書いてみました。
                                                                (教頭)

月のお話 その2

前回まで
「東の 野に炎の 立つ見えて かへり見すれば 月傾きぬ」という歌から、柿本人麻呂の見た月はどんな形だったかを出題しました。

今回は、与謝蕪村の句をヒントに考えてみたいと思います。

「菜の花や月は東に日は西に (与謝蕪村)」

さて、月が西に沈むとき、東に月が見えているようです。これは去る9月8日の中秋の名月の時のようですね。沢石小学校の皆さんの中にも、9月8日の夕暮れ時にみた、東の大きな月を思い出した人がいることと思います。

ではこのとき、太陽と地球と月の位置はどのようになっているのでしょうか?
これがわかれば、蕪村の見た月も、人麻呂の見た月もわかると思います。

答えは次回。

   (教頭)

ヘチマの成長記録



ヘチマの成長記録をまとめました。
これは7月1日の様子です。伸びる長さを測るため、6月23日から30日まで、白いタグをつけました。このころは1日に5センチほど伸びていました。

7月23日それから約1ヶ月もたつと、実が大きくなりはじめました。
下から2番目の雄花に蜂がとまっています。



実ができるためには(雄花(おばな)の花粉が雌花(めばな)の先につかなければなりません(このことを受粉といいます)。写上の真は蝶(ちょう)が雄花にとまり、花の蜜(みつ)を吸っている様子です。このとき蝶の体に花粉がつき、その後雌花の蜜を吸うときに、雌花の先に花粉がつきます。


7月31日には立派なグリーンカーテンになりました。



夏休み後です。実もこんなに大きくなりました。



こんなところにも!



ある程度成長しきったのか、黄色い葉もみられるようになりました。



これはなんでしょうか?


答えはヘチマを輪切りにしたものです。皮をむき、中の種子を取りのぞき、よく洗って繊維だけにしました。
ヘチマたわしとして使われることもあります。

残りの実はしばらくそのままにし、熟した種子をとる予定です。

熟した種子がとれたらアップします。まずはここまで。

    (教頭)

理科室より(9月9日)


沢石小学校理科室では、四月からみょうばんの結晶作りを行っています。



6年生が欲しがっているので、卒業までに17個作ることが目標です。

これまでにできた結晶は6個です。今、7個目を製作中です。
なかなかペースが上がりませんが、卒業までにあと10個作成します!

画像中、光って見えるのは電球です。電球で補充用の結晶を溶かし、左下にある水槽の水が蒸発することで温度を下げ、種結晶にミョウバンがつきやすくしています。結晶は3~4センチの大きさに成長します。
手前のシャーレでは種結晶を育てています。
興味のある方は、いつでもご覧いただけます。(教頭)

お月見とひょうたん


昨日は十五夜でした。中秋の名月とも呼ばれる見事な満月を、皆さんはご覧になることができましたか?沢石小学校の玄関ホールに設置されたお月見仕立てのコーナーを、ホームページをご覧の皆様にも紹介したいと思います。
オレンジ色の所には小林一茶の句が書かれています。
「めいげつを とってくれろと なく子かな 小林一茶」
今日もいい月が見れそうです。
月のお話は、また今度。
    (教頭)

校内水泳記録会

9月3日 本日の3時間目に、1年生から4年生とならなし学級のみんなで、校内水泳記録会を実施しました。


低学年は小プールでの活動でした。水を怖がらず、すうっとけのびができるようになった姿が印象的でした。中学年は大プールでの活動でした。自己目標に向かって、懸命に水をかく姿に好感が持てました。
今日で水泳の授業はおしまいとなります。来年のプールも楽しみです。