卯の花炒り

 卯の花とは「おから」のことを指します。おからを「卯の花」と呼ばれる語源は、初夏に小さな白い可憐(かれん)な花を咲かせる「ウツギ」という植物からきています。白くてフワフワしたおからを「卯の花」に見立てて、そう呼ばれるようになったそうです。

 おからには食物繊維が豊富に含まれています。おからの食物繊維は「セルロース」という水に溶けないもの。セルロースは腸の蠕動(ぜんどう)運動を促進する効果があります。

 配膳の時に「今日のこのおかずは何ですか?」と聞かれました。「卯の花炒りです」と答えると「何からできているものですか?」と「おからです」といってもピンとこない様子だったので、「豆腐を作るときにできるものです」というとようやく理解できたようでした。