新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校の様子

心肺蘇生法講習会

2019年6月6日 17時50分

本日、2年生対象に日赤指導員の金子先生を講師にお迎えし、心肺蘇生法講習会を行いました。

「人が倒れている」場合、

0.近づく前に周囲の安全を確認。

1.傷病者の状態(大出血の有無など)を確認。

2.反応(意識)を確認(肩を叩いて、声をかける)。

3.協力者を求める。

4.119番通報とAEDの依頼。

5.呼吸(頭の方から胸とお腹)を見る。

6.胸骨圧迫を30回。

7.気道確保・人工呼吸2回

8.AEDを使う。

0~8まで、実習を行いました。

  

  

 

「生徒」・「教師」・「保護者」・「地域」の想いをかたちに

変えてはならないものを守るために

変えるべきものを変え続ける