新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校の様子

全校レク・芋煮会

2021年10月4日 18時08分

    本日、秋晴れの下(少し暑すぎるくらいでしたが)全校レク・芋煮会が行われました。

 開会式では校長先生から東京オリンピックで実際に使用された聖火のトーチの紹介がありました。体育委員の宮嶋君が聖火ランナーに扮して登場しました。このトーチは、今週木曜日まで本校で展示されますのでご覧ください。

 全校レクでは大縄、ベストリレー、お玉リレーの3競技でクラス対抗で競い合いました。大縄では抜群のチームワークと掛け声で3年生が圧勝しました。ベストリレーは体力差がありますので3年、2年の順で順当にゴールしました。1年生は1組と2組の争いが面白かったです。お玉リレーでは1年生が上級生より優位にレースを進め、1年2組が1位、1年1組が2位となりました。

 レクが終わった後は、野外炊飯を行いました。豚汁、カレー、シチュー、キムチ鍋など鍋を使って調理できるメニューをグループで考えました。薪を燃やして調理しなければいけないので、薪に火をつける時点で多くの班が苦労していました。いったん火がついた後も薪が燃え切って消えてしまったり、火力の調整が難しかったりと各グループでさらに苦労は続きます。キャンプ等でやるバーベキューでは炭を使用するので比較的扱いは楽ですが、薪はそうはいきません。各班とも時間がかかりましたが、何とかできあがり楽しく食べました。

 

「生徒」・「教師」・「保護者」・「地域」の想いをかたちに

変えてはならないものを守るために

変えるべきものを変え続ける