「生徒」・「教師」・「保護者」・「地域」の想いをかたちに

変えてはならないものを守るために

変えるべきものを変え続ける

 

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校の様子

第3回生徒指導協議会

2017年12月11日 15時53分

 本日、第3回生徒指導協議会を次の資料を基に行いました。
 三者面談の中で、あがってきたゲーム依存やインターネットトラブルに関する内容が議題となりました。
 



 
 ○SNSによる知らない人との繋がり
 ○友達のと夜遅くまでのメールのやり取り
 ○寝不足による学校生活への悪影響(生活リズムの崩れ)
 ○ゲーム依存や課金の問題
 ○LINEによる情報の漏洩
上のようないろいろな心配があがりました。
LINEのタイムラインも公開範囲を設定しないと関係ない人にまで、アップした情報が見られてしまうことなど、研修から今までわからなかったことを知ることができました。インターネットやSNS、またそのソフトなど、日々進化して、子どもたちの周りで起こっていることについて行けなくなっています。
 まずは、我々教職員が情報を共有しインターネット・SNS等の危険について知ること。そして、家庭と協力して、しっかりと子供たちに伝えていくことを根気強く続けたいと思います。