今日の予定
22
(火)
|
新着情報
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
学校日誌
空に写真を!
2015年10月7日 08時06分
今、3年生は理科の学習で太陽の動きを調べています。
秋晴れの下、朝から下校までの間に、太陽がどのように動いているか(見かけの動き)自作の装置を使って調べていました。
「陰の長さが変わった。」(観察する力ですね)
「東から西に徐々に変化している。」(発見する目をもってますね)
「もしかしたら、夕方には影がもっとのびるんじゃないかな。」(科学的な思考ですね)
などなど。未来のノーベル賞候補たちのつぶやきでした。
〈ちょっとブレイク〉
太陽の観察の合間に、「かげおくり」をしている3年生のみんなです。
国語科の学習では、「ちーちゃんのかげおくり」という物語文の学習をしています。
その物語に登場するちーちゃんが、家族みんなでかげおくりをして遊んでいる場面があります。
3年生のみんなは、「ちーちゃんのかげおくり」をして、そらに大きな写真を写しだしているんですね。