お守りをいただきました
2021年2月10日 14時09分三春郵便局の局長様から、3年生が受験を無事に乗り切ることができるようにとお守りをいただきました。
「アマビエ」をモチーフとしたお守りで、校長室で各学級の代表生徒が局長様からいただきました。
ありがとうございました。
2025年6月の主な予定
2日(月) 歯科検診1-1~2-2,衣替え完全実施
3日(火) 支部中体連総合大会(野球県中大会),給食欠食
4日(水) 支部中体連総合大会,給食欠食,部休日
8日(日) さくら湖マラソン大会
9日(月) 歯科検診2-3~3-3,梅,桃
10日(火) 3年生SDGs出前講座,3年生部休日
11日(水) 3年生実力テスト,2年生内科検診
13日(金) 耳鼻科検診1-3,梅,桃,第1回漢字検定
16日(月) 眼科検診2-3~3-3,梅,桃
17日(火) 県中地区中体連総合大会1日目, 給食欠食
18日(水) 県中地区中体連総合大会2日目,部休日
19日(木) 自分手帳記入日
23日(月) 1学期中間テスト
25日(水) 職員会議,部休日
26日(木) 全校集会(県陸上壮行会・吹奏楽披露・JRC登録式)
27日(金) 2・3年生県立・私立高校説明会,常任委員会
30日(月) 2年生心肺蘇生法講習会,漢字コンテスト
7
(月)
|
三春郵便局の局長様から、3年生が受験を無事に乗り切ることができるようにとお守りをいただきました。
「アマビエ」をモチーフとしたお守りで、校長室で各学級の代表生徒が局長様からいただきました。
ありがとうございました。
9日(火)に2年生で、来年度担当する修学旅行の業者様からSDGsについて講話をいただきました。
修学旅行の中でSDGsについて学び、それぞれの課題解決に向けて目的意識を持って学習を進めてまいります。
8日(月)に3年生、9日(火)に2年生で文部科学省指定「つながる食育推進事業」の取組による、体組成計による体重測定を行いました。
タニタ様から借用した体組成計を使い、一人一人体重を測定した後に、オンラインでタニタの職員の方から講話をいただきました。
12日(金)には1年生の測定を行います。
5日(金)に3年生の最後の実力テストを行いました。
3年生一人一人が高校入試に向けて、学習に精一杯取り組んできました(取り組んでいます)。
3日(水)の朝には三春町でも数㎝の積雪がありました。
生徒たちは登校するとすぐに雪かきに協力してくれました。
いつもありがとう!
25日にスペリングコンテストを行いました。
21日(木)1・2年生でリーディングスキルテストを行いました。
「リーディングスキルテスト」とは、「基礎的な読む力」を測るテストです。
最近配備された一人1台のタブレット端末を使用してテストを行いました。
21日、22日は3学年の2学期末テストの実施日です。
3年生にとって中学校最後の定期テストです。
一生懸命問題に取り組んでいました。
19日から私立高校入試がはじまりました。
受験生はこれまで面接の練習をがんばってきました。
入試は26日まで続きます。
がんばれ三春中生!!
15日(金)に本校で推進する「食育」の授業の視察に県教育委員会、町教育委員会、中郷小の先生方が来校されました。
1年1組の授業では、朝食の大切さを学び、自分の生活や朝食について考えることができました。
授業を参観した後、文部科学省からの「食育に関する取組調査」をライブ会議で行いました。
ライブ会議は、東京にいる文部科学省の食育の担当職員の方と本県関係者でタブレット端末や電子黒板を使って行いました。