県立・私立高等学校入試制度説明会
2020年10月22日 17時16分本日(22日)に県立・私立高等学校入試制度説明会を行いました。
担当から私立高校の募集要項の説明と県立高校の入試制度について説明しました。
2,3年生と3年生の保護者の方が参加しました。
2025年6月の主な予定
2日(月) 歯科検診1-1~2-2,衣替え完全実施
3日(火) 支部中体連総合大会(野球県中大会),給食欠食
4日(水) 支部中体連総合大会,給食欠食,部休日
8日(日) さくら湖マラソン大会
9日(月) 歯科検診2-3~3-3,梅,桃
10日(火) 3年生SDGs出前講座,3年生部休日
11日(水) 3年生実力テスト,2年生内科検診
13日(金) 耳鼻科検診1-3,梅,桃,第1回漢字検定
16日(月) 眼科検診2-3~3-3,梅,桃
17日(火) 県中地区中体連総合大会1日目, 給食欠食
18日(水) 県中地区中体連総合大会2日目,部休日
19日(木) 自分手帳記入日
23日(月) 1学期中間テスト
25日(水) 職員会議,部休日
26日(木) 全校集会(県陸上壮行会・吹奏楽披露・JRC登録式)
27日(金) 2・3年生県立・私立高校説明会,常任委員会
30日(月) 2年生心肺蘇生法講習会,漢字コンテスト
7
(月)
|
本日(22日)に県立・私立高等学校入試制度説明会を行いました。
担当から私立高校の募集要項の説明と県立高校の入試制度について説明しました。
2,3年生と3年生の保護者の方が参加しました。
3年生の合唱コンクール、吹奏楽部の演奏、フィナーレのようすです。
1、2年生の合唱コンクールのようすです。
1,2年生学年発表のようすです。
17日(土)に校内文化祭を開催しました。
17日(土)の校内文化祭「HARU FES」の開催に向けて会場準備を行いました。
会場が整ったあとに、「有志によるステージ発表」を行いました。
大変ユニークなコントとキレのあるダンス、さらにはサプライズでの校長先生のギター演奏など全校生で楽しむことができました。
10月30日(金)にPTA教育講演会を行います。
先日案内を配付させていただきました。
今回は「スマホ・SNS時代の望ましい意思決定・行動選択とは」と題し保護者の皆様向けの講演会を企画しました。
ぜひ、ご参加いただきお子様の正しいスマホ・SNS利用等について一緒に考えていければと思います。
先日案内させていただい通り、校内文化祭「HARU FES」は3年生の発表を公開とします。
参観いただけるのは、3年生の保護者の方で各家庭1名となります。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
10日(土)・11日(日)に新人戦の県中大会が多くの競技で行われました。
各部のがんばりが見られ、柔道部団体と個人戦の複数階級で優勝し、ソフトボール部、男子ソフトテニス部個人戦で県大会出場を決めました。
(ソフトボール部の決勝戦は18日)
惜しくも負けてしまった部も精一杯力を出しきることができました。
9日(金)に1学期の終業式、2学期の始業式を合せて「終業・始業式」を行いました。
式歌のあとに校長先生の式辞では、「初心忘るべからず」としてそれぞれの学年に応じて、自立した生活を送ることができるように話をしました。
「終業・始業式」のあとには、任命式と集会を行いました。
任命式では、新生徒会役員や2学期の学級役員が任命され、集会では新人戦を中心に受賞報告を行いました。