お知らせ

2025年8月の主な予定

25日(月)       「挑戦・向上期」開始(10/9),夏休み明け集会,集会

26日(火)       実力テスト

27日(水)       地区中学校英語弁論大会

31日(日)       県合唱コンクール

本日の予定

2025年
9月12日
(金)
12
(金)

学校日誌 日々の足跡

プラスチック授業

2019年7月19日 12時15分

18日、19日にプラスチック循環利用協会から講師の先生をお招きして、1年生を対象にプラスチックについての授業を行いました。

プラスチックのリサイクルなどについて説明を受けたあとに、実験を行いプラスチックのついての理解を深めました。

民生児童委員の皆様来校

2019年7月17日 12時20分

16日に町内の民生児童委員の皆様が来校されました。

給食試食のあと、校舎内を見学し、校長から学校の現状について説明しました。

第2回学校運営協議会

2019年7月12日 12時25分

11日に第2回学校運営協議会を行いました。

今回は、委員の皆様への事前にとったアンケートをもとに協議を行いました。

特に、学校と地域のつながりという視点で話し合うことができました。

放射線学習

2019年6月27日 14時19分

27日に3年生が環境創造センターで「放射線学習」を行いました。

講義を受けた後に、実験や展示物の見学を行いました。

三春中学校区生徒指導単位部会

2019年6月27日 14時14分

26日に本校区の生徒指導単位部会を行いました。

校区内の小学校の先生方にご来校いただき、授業参観のあと小中連携の協議の場を持ちました。

今回の話し合いを、授業や日常生活の指導に役立てていきます。

心肺蘇生法講習

2019年6月27日 14時10分

25日~27日、全校生を対象に心肺蘇生法講習を行いました。

毎年、プールの授業のはじまるこの時期に行っています。

25日に3年生、26日に2年生、27日に1年生が行いました。

全校集会

2019年6月24日 17時36分

24日(月)に全校集会が行われました。

県陸上大会・吹奏楽コンクールの壮行会、JRCの登録式、受賞披露と会が進みました。

県陸上大会は7月3日~5日に福島市で行われ、田村地区を代表して出場します。

吹奏楽コンクールは、7月12日に郡山市で行われます。

JRCの登録式では、県支部の先生より講話をいただきました。

JRC委員会の委員長・副委員長から力強い言葉があり、全校生でJRCの会員であることを自覚しました。

栄養教諭による授業

2019年6月19日 17時53分

本校では、昨年度に引き続き文部科学省から「つながる食育推進事業」の研究指定を受けております。

19日は1年生を対象に学級担任と栄養教諭のティームティーチングで「生活のリズムは朝食から」という内容で、朝食の大切さについて考える授業を行いました。

スポーツテスト

2019年6月18日 10時56分

本日(18日)はスポーツテストが行われています。

体育館で準備運動のあと、各種目に移動して、記録を計測しています。

昨年に引き続き、田村高校体育科の2年生の皆さんにお手伝いいただいております。

1学期中間テスト

2019年6月17日 12時29分

17日(月)は、1学期(前期)の中間テストです。

1年生にとっては、はじめての定期テストです。

どの生徒も問題に真剣に取り組んでいます。