5年生の調理実習
2023年11月28日 18時53分5年生が2~3校時に家庭科「食べて元気に」の単元で「ご飯とみそ汁」の調理実習をしました。
3班に分かれて、自分たちで計画を立てて、具材を選んだ味噌汁を協力して作りました。
ご飯はお米と水の量を正しく量り、鍋の中の様子を見ながら火加減を調整しました。
みそ汁は、基本のだしをとる実習です。今回は煮干しです。
包丁を上手に使って具材を切りました。
どの班も上手にできました。いい笑顔です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
2
(日)
|
3
(月)
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
|
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
1
(土)
|
5年生が2~3校時に家庭科「食べて元気に」の単元で「ご飯とみそ汁」の調理実習をしました。
3班に分かれて、自分たちで計画を立てて、具材を選んだ味噌汁を協力して作りました。
ご飯はお米と水の量を正しく量り、鍋の中の様子を見ながら火加減を調整しました。
みそ汁は、基本のだしをとる実習です。今回は煮干しです。
包丁を上手に使って具材を切りました。
どの班も上手にできました。いい笑顔です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
2
(日)
|
3
(月)
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
|
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
1
(土)
|