カレンダー

2025年

2月

26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)
2
(日)
3
(月)
4
(火)
5
(水)
6
(木)
7
(金)
8
(土)
9
(日)
10
(月)
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
12
(水)
13
(木)
14
(金)
15
(土)
16
(日)
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
21
(金)
22
(土)
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
25
(火)
26
(水)
27
(木)
28
(金)
1
(土)

日誌

中郷学校の夏休み8.6 5年生のみなさん!バケツ稲に注目です!

2024年8月6日 09時00分

5年生のみなさんにお知らせです!

学校で育てているプランター稲から、ついに出穂(しゅっすい)しました。

くきの中から登場します!

8月上旬から下旬頃にくきの中から、さやを割ってうす緑色の穂が出てきます。

このことを出穂(しゅっすい)といいます。 そして、この穂にお米の花が咲きます。

 

実は、学校では、花も咲きました!

みなさんも、出穂の様子や稲の花を、タブレットを使ってしっかりと記録をしてください。

アップの写真も撮影しておいてくださいね。

夏休み明けにみんなのバケツ稲がどんな様子だったか教えてください。

みなさん、お見逃しなく!

出穂期の前後は、稲の生育で最も水を必要とする時期となります。

水が不足すると、幼い穂の生育や実の入り方が悪くなるので、水を切らさないようにしてくださいね。

 

田植えが1週間遅れた他の2つのプランター稲の出穂はまだです!

期待して待ちたいと思います。

カレンダー

2025年

2月

26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)
2
(日)
3
(月)
4
(火)
5
(水)
6
(木)
7
(金)
8
(土)
9
(日)
10
(月)
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
12
(水)
13
(木)
14
(金)
15
(土)
16
(日)
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
21
(金)
22
(土)
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
25
(火)
26
(水)
27
(木)
28
(金)
1
(土)